京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up57
昨日:83
総数:257154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1年生】はじめての 英語活動

1年生は,初めての英語活動の授業を行いました。

英語であいさつをしたり,気分を尋ねて答えたりと,いろいろな表現に親しむことができました。

初めて英語を聞いたり,話したりした子もいたようですが,みんな楽しそうに何度も友達と英語を使って会話をすることができました。

英語活動の授業が終わった後も,帰るまでしばらく今日学習した英語がたくさん聞こえてきました。

これから英語活動の学習では,様々な英語表現に慣れ親しんでいきたいと思います。
画像1画像2

【1年生】なにに見えるかな?

画像1画像2
図画工作科の「いろいろなかたちのかみから」の学習で,いろいろな形の紙が何に見えるのか話し合い,絵を描きました。

「かんむりに見える!」「大きさの違う魚がいる!」
「木がたくさん生えているように見える!」
など,様々な形の紙から想像を膨らませることができました。

実際にかんむりに見える紙を頭の上にのせる姿も見られました。楽しんで取り組むことができたようです。

次回は,絵を描いた紙を使って,1枚の作品を完成させていきます。

放課後まなび教室 〜1年生開講式〜

画像1画像2画像3
10月19日
いよいよ1年生のまなび教室が始まりました。
今年は,8名の1年生が放課後まなび教室に参加します。
放課後も安心・安全に学べる場としての放課後まなび教室・・・1年生もルールやマナーを守って,しっかりと学ぶ時間にしてほしいです。
開講式では,実行委員会会長さん,校長先生,コーディネーターの先生のお話もしっかり聞けました。
開講式の後は,スタッフの方からまなび教室のきまりを聞き,さっそく宿題などの学習をがんばっていました。

【1年生】さかせたいな わたしのはな

画像1画像2
 生活科の学習では,今まで大切に育ててきたアサガオに感謝の気持ちをこめて,リース作りをします。

 今回は,リース作りの準備のために,アサガオのツルをリースの形にしました。

 ツルが支柱にからまって,ほどくのに苦戦していましたが,「迷路みたいだね!」「難しい迷路だね!」「こんなに大きくなっていたんだね!」「どのくらい長いのかな?」
など,たくさんの声が聞こえてきました。

 ツルを乾燥させた後,飾りつけをしてリースを完成させていきます。

 また,飾りのご準備等ご協力よろしくお願いいたします。リースに形を変えても楽しませてくれます。

【1年生】いきものと なかよし 〜うさぎのピョン〜

 教室に学校で飼っているうさぎの「ピョン」に来てもらい,学習をしました。

 教室に入ってきた瞬間から,子どもたちは興味津々でした。うさぎについて学習した後に,交流をしました。

 生き物を触るときには,前と後に必ず手を洗うことや優しく触ること,いきなり大きな声を出さないことなど 生き物を大切にするための約束を確認しました。

 子どもたちはピョンを触りながら,
「あったかい!」「ふわふわ」「爪がギザギザしてる!」
など,たくさんの発見があったようです。

 今回の交流を通して,生き物を大切にしていく心を大切にしていってほしいと思います。



画像1画像2

【1年生】生活科「いきものと なかよし」

生活科の「いきものとなかよし」の学習で,学校にいる生き物探検をしました。

今回は,校舎の外にいる生き物を探しに行きました。

秋の虫が鳴いていることに気付き,「秋になったね。」という声も聞こえてきました。

たくさんの生き物を見つけて,じっくり観察することができました。

「いきものとなかよし」の学習では,引き続き様々な生き物と触れ合っていきたいと思います。
画像1画像2

【1年生】校内研究授業1年

画像1画像2画像3
 今年校内研究授業のトップで1年生が授業を行いました。

 今年度は,「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践研究事業」の指定を受け,環境教育(ESD)で育てたい資質・能力・態度と関連させながら取組を進めています。
 1年生は,国語科「お気に入りの生き物かくれんぼ図鑑を作ろう(教材名)うみのかくれんぼ」の授業で,自分の選んだお気に入りの生き物の図鑑に書くことを見つけることに取り組みました。
 
 教材の「うみのかくれんぼ」で学習したことをいかして「体の仕組み」や「隠れ方」を図鑑から見つけました。ペアで交流しながら内容を確かめました。振り返りでは「早く図鑑を完成させたいな。」と書いていました。

 その後,グループで討議した後,指導助言を頂きました。これからの研究にいかしていきたいです。

【1年生】生活科 あさがおで おえかき

 生活科の学習で,育てたアサガオの花を使って,絵を描きました。

 まずは,アサガオの花から色水づくりです。

 花からたくさん水分が出てきてびっくりしていました。
「こんなに たくさん出たよ」
「ぶどうジュースみたい」
など,様々な驚きの声があちこちから聞こえてきました。

 割り箸を使って,お絵かきに挑戦すると,今度は同じ色だと思っていたお友達と色が違うことにびっくりしたようです。
「同じ色の人がいないね」
「薄かったり,濃かったりするよ」
「お花によって色がちがうのかな」
と,たくさんの発見があったようです。

 おうちでも,夏休み中のアサガオのお世話,そしてお花のご準備等,ご協力ありがとうございました。
 本日描いた絵は,乾燥させて月曜日に持ち帰ります。

 楽しみにしておいてください。
画像1画像2

【1年生】国語科 すきなもの なあに

国語科の「すきなもの なあに」の学習で,好きなものの紹介カードを作りました。

紹介カードを作る前には,友達と話し合うことで好きな理由を深めることができました。
友達と交流すると,学習が分かりやすくなるだけではなく,楽しくなるという声もたくさん聞こえてきました。

最後には,友達に発表しました。

ただ発表を聞くだけではなく,
「好きなもの一緒だね。」
「それも素敵だね。」
など,話が弾んでいました。

友達の好きなものを知ることができて,より仲が深まったようです。
画像1画像2

【1年生】なつだ!とびだそう!!

生活科の「なつだ とびだそう」の学習で,水遊びをしました。

水で絵を描いたり,どろどろにした感触を楽しんだりしていました。

「水をかけると砂がやわらかくなったよ。」
「地面の水はすぐにかわくね」
「恐竜の足跡みたいな模様ができたよ。」
など,たくさんの発見をすることができました。

遊びの中で,様々なことを学ぶことができ,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学習
11/4 いもほり 2年生
11/5 自転車教室4年生
11/6 ALT SC 食に関する指導2−1
特別活動
11/9 児童集会
11/10 委員会活動

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp