京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:59
総数:256947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】チーム安朱でSDGsプロジェクト〜ゴミの分別

画像1
 安朱小学校ではSDGsで節電や節水など様々なことに取り組んでいます。

 毎日 お昼の時間に5年生からの呼びかけの放送も入り,「全校みんなで取り組んでいるな」という気持ちになります。

 2年生でも,ごみの分別を行い,環境に優しくするように取り組んでいます。

【2年生】『たし算とひき算のひっ算(2)』の学習より

画像1画像2画像3
 今,くり下がりのあるひき算の学習に取り組んでいます。

 計算のしかたを考え,ノートに図や文で表現しながら,計算のしかたの理解を深めてきました。初めは,どう表せばよいか困っている人もいましたが,少しずつ自分の考えを整理しながら,分かりやすく表現できる人が増えてきました。

【2年生】生活科の学習

画像1画像2画像3
 「畑の草抜きしたよ。 はつかだいこんの種をまいたよ。」

 今日は,さつまいもの畑の草抜きと運動場の石ひろい,はつか大根の種まきをしました。
 たくさん土に触れる1日でした。はつか大根の種は,とっても小さくて,驚いている人も多かったです。植木鉢の中の土の上に種を乗せて,そっとやさしく土をかぶせていました。
 元気に育つといいですね。収穫できるようになれば,おうちに持って帰る予定です。楽しみにしていてください。

【2年生】国語科 「あったらいいな,こんなもの」

画像1画像2
「今はないけれど,こんなものがあったらいいな。」と考えるとわくわくしますね。

 国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習で,あったらいいなと思うものを考え,絵に描きました。それから,友だちと質問しあって,くわしく考え,みんなの前で発表しました。
 「へえ,それいいね。」
 「なるほど。」など言いながら,友だちの発表を熱心に聞いていました。

【2年生】「こんなもの 見つけたよ」交流会をしたよ

画像1画像2画像3
 国語科の学習「こんなもの 見つけたよ」では,私たちの町にある見つけたものを紹介する文を書きました。

 今日は,その交流会の日。友だちの文を読んで付箋紙によいところを書いていきました。
「様子がよく分かるよ。」
「私も見てみたいです。」など,ひとりひとり一生懸命に書いていました。

 席に戻り,自分の文のよいところを書いてもらった付箋紙を読んでいる子どもたちの顔は,どの子も笑顔で,とっても嬉しそうでした。

【2年生】身体測定

画像1
 今日は,2学期の身体測定でした。

 身長と体重を測りました。

 測定の前に,仁木先生に
「どんな時に保健室に行くのかな。」
「けがをしたときにはどうしたら良いかな。」などについて話していただきました。

 保健室に行くときの約束について確認することができました。


【2年生】発見したまちのよいところ,すきなところをつたえよう

 わたしたちが住む町の中で発見したすてきなところ,紹介したいところをカードに書いて発表し合いました。
「知っている場所だけれど,初めて知ったことことがあったよ。」
「ぼくも行ってみたい。」
などの感想を伝え合っていました。
画像1画像2画像3

【2年生】ひかりのアート

画像1
 図画工作科の時間で「ひかりのアート」をしました。

 子どもたちは,光の当たり方や色の塗り方などの工夫を凝らし,光を通したらどんな色になるのかを想像しながら作りました。また,違うところから見るとどうなるかななど,見え方の変化も楽しむことができていました。

 雨の日が多かったのですが,この時だけはお天気も子どもたちの頑張りを喜んでくれているようです。

【2年生】非行防止教室

画像1画像2画像3
 元警察官をされていたスクールサポーターさんに来ていただいて,非行防止についてのお話を伺いました。

 「いじめ」「万引き」などの行為は,絶対にしてはいけないということ,「心のブレーキ」をいつも忘れずにということなどのお話をしてくださいました。とても集中して聞いていた子どもたちは,今日のお話からたくさんの学びがあったようです。

 ふりかえりカードには,「絶対にしてはいけないことがわかった。」「心のブレーキを忘れない。」と気付いたことをたくさん書いていました。

【2年生】国語科「かんさつ名人になろう」&生活科

画像1画像2画像3
 「かんさつ名人」の学習をしました。
 まず,観察記録の文章を清書してから,絵を描きにミニトマトのところへ行きました。

 雨が止んでいてよかったです。
 
 トマトの様子を書いている人は,トマトの中心に描き,葉のことを書いた人は葉を大きく描くなどして,文章に書いたことが分かるように考えながら絵を描きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 安朱スポーツフェスティバル予備日
学習
10/12 日本料理に学ぶ食育カリキュラム5年
10/15 ジュニア検定5・6年
10/16 ALT 食に関する指導6−1
地域生き物探偵団3年
精華大授業5年
保健
10/14 内科検診3年
10/15 眼科検診
特別活動
10/12 児童集会1年

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp