京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:59
総数:256955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】1学期終了!

画像1画像2画像3
今日で1学期が終了しました。

飾り係の掲示も夏らしいもので作ってくれました。
子どもたちが楽しみにしていたお楽しみ会では「ジェスチャーゲーム」をしました。お題に合わせてジェスチャーして最後の人が当て楽しんでいました。


夏休みが始まります。

安全に気を付け,健康に過ごしてくれることを願っています。

【5年生】家庭科の調理実習

画像1画像2
 家庭科の学習で,野菜サラダを作る調理実習をしました。
 人参は水からゆでる・ブロッコリーやキャベツは沸騰してからゆでることを実際にしてみると,学習していた通りの時間ではできないなどハプニングもありましたが無事に仕上がりました。
 今年は感染拡大防止に気を付け,下準備をできる限り済ませた状態で,子どもたちには
「切る」「ゆでる」「もりつける」「片づける」作業だけにしぼって実習を行いました。また,地域の支援の方にも来ていただき,アドバイスしてもらったり手伝ってもらったりしました。
 給食が終了していることもあり,特別に校内の調理員さんも来てもらっての実習でした。多くの人に見守られながら安全に終えることができてよかったです。
 家で事前に練習をしていた子もたくさんいました。ご協力ありがとうございました。今回の実習のドレッシングは「酸っぱい。」と苦手だった子も多かったようです。お家でもお好みのドレッシングでまた一緒にチャレンジしてもらえると嬉しいです。

 家庭科では,実践できる力も大切です。積極的にチャレンジしていきましょう。

【5年生】国語科「きいてきいてきいてみよう」

画像1画像2画像3
国語科の学習でインタビューをしました。
4人1チームでインタビューする人・インタビューを受ける人・記録をする人・観察する人の4つの役割に分かれ,学習しました。
前回考えたインタビューメモをもとに,質問したり,質問にあった答えをしたりできました。
最後に記録をしていた人から「○○さんはこんな人です」と報告してもらいました。友達の新しい一面を知ることができた1時間でした。

【5年生】教室廊下の掲示物

画像1
画像2
画像3
個人懇談会が22日からスタートしました。

教室や廊下には,国語科と総合的な学習の時間で作った「○○な安朱の町を守り隊」と題して,子どもたちがそれぞれの課題をもって書いたものを掲示しています。
また,階段下には「成長」の習字を飾っています。

個人懇談会の時に見ていただけると嬉しいです。

感染防止対策として,教室では,透明のアクリル板を挟んでの懇談や消毒液の用意もしていますので,ご協力よろしくお願いいたします。

【5年生】家庭科「ひと針に心をこめて」小物作り

画像1
 5年生から始まる家庭科の学習。

 「ひと針に心をこめて」では,初めての裁縫に取り組み,玉結び・玉止め学習からスタートし,なみぬい・本返しぬいなどの縫い方を練習しました。

 そして,最終の小物作り。

 ボタンを2つつける・糸の色を変える・ぬい方を考えるなどそれぞれに工夫した作品が出来上がりました。

【5年生】Zoomで会議 「安朱の町をまもり隊」

画像1
 総合的な学習の時間「安朱の町をまもり隊」で,京都大学の浅利先生をお迎えしてお話を聞きました。
 今回はZoomでの学習でした。
 
 まずは自分たちが調べたことやみんなで取り組んでいきたいことを発表しました。そこから,SDGsの話を聞き,他にもできることや身近にしていることがSDGsにつながっていることについて教えていただきました。浅利先生だけでなく,リコーの染川さんや留学生の方などにも参加していただき,それぞれの視点で話を聞いたり質問できたりしたので,とても有意義な時間になりました。
 「だれ一人取り残さない」
 「自分にできることを実行する」
 「一人一人の行動の積み重ねが,周りに影響を与える」
という言葉が印象的でした。

【5年生】非行防止教室

画像1
 スクールサポーター(警察OB)の方に来ていただき,「ルールを守る」ことの大切さについて学習しました。

 「犯罪って何だろう?」から始まり,「いじめも犯罪だよ。」など身近な話もしていただきました。「学校のルールを守れる人は大人になってもルールを守ることができる!」今の生活で自分がすべきこともお話しいただきました。

【5年生】Zoomで打ち合わせ

画像1画像2
 5年生では,総合的な学習の時間に,魅力ある安朱のまちづくりに向けて,SDGsの17の行動目標を基に,自分たちに何ができるのか,学習を進めています。

 15日のSDGsの学習には,京都大学の浅利先生がZoomで参加してくださいます。

 そこで,Zoomを使って,浅利先生と15日に行う学習の打ち合わせを行いました。 
 新しい生活様式を意識しての学校生活が始まっていますが,今年度も,できる形で,浅利先生と連携しながら学習を進めていきたいと思います。

【5年生】図画工作科「わくわくプレイランド」

画像1画像2
 今日は電動のこぎり・のこぎり・金槌を使って作品を作っていきました。


 電動のこぎりには地域の方が来てくださって助けていただきました。子どもたちの振り返りには「最初は怖いと思っていたけど,地域の人が来てくれていたので安心してできました。」と書かれていました。
 のこぎりや金槌のアドバイスももらいながら,「できた!」と自信をもって仕上げることができました。

【5年生】七夕

画像1
今日はは七夕の日。

「短冊書きますか?」と子どもたちから聞かれたので,短冊を書くことにしました。



 曇り空ですが,子どもたちの願い事がかなうとよいなと願っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp