京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:59
総数:256950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】みさきの家6 所内探検

画像1画像2画像3
14:15
 少し早めにプログラムが進んでいます。

 みんなで所内探検をするよりグループで「所内オリエンテーリング」をするほうがみんなの協力の輪も強くなるのでは・・・と急きょプログラム変更です。

 グループごとに問題を解きながら所内を回ります。
 所長さんのご挨拶の中にたくさんヒントがありました。しっかり聞いているグループは早く解けたのではないでしょうか?

【4年生】みさきの家5 オリエンテーション

画像1画像2画像3
13:30
 オリエンテーションです。

 このみさきの家でしっかり過ごすために,トイレの話やお風呂の話,ここでの約束,寝具準備の仕方などききました。

 生活係の子どもたちが,見本を見せてくれました。

【4年生】みさきの家4 入所式

画像1画像2画像3
13:00

 入所式です。
 旗揚げをして,誓いの言葉・みさきの家の方からのお話・・・。

 さあがんばるぞ!

 みんなのやる気が見られます。

【4年生】みさきの家3 お弁当がおいしいな

画像1画像2画像3
12:00
 仲良し港に着きました。

 野外炊事場でお弁当をいただきます。
 これから活動が始まります。
 しっかり食べます。
 お弁当の準備など ありがとうございました。

【4年生】みさきの家2 〜船に乗りました〜

画像1画像2
お天気に恵まれとっても気持ちいいです。
いよいよみさきのいえです‼

【4年生】みさきの家1

画像1画像2
いよいよみさきの家に出発する日が来ました。
欠席者もなく,よいスタートを切ることができました。
学校に集合して,出発式を行いました。
校長先生からのお話や今回引率をしていただく先生の紹介がありました。

【4年生】乗船したよ

画像1
 昨日琵琶湖疏水船に乗船しました。

 多くの地域の方や保護者の方に見守られ,子どもたちはとてもうれしそうです。

琵琶湖疏水船の乗船について【4年生】

本日予定しています4年生の琵琶湖疏水船の乗船ですが,
天候に恵まれ,予定通り実施します。

子どもたちは,14:00 14:15 14:30 と3班に分かれて
乗船します。

琵琶湖疏水を実際に船に乗って,長さやトンネルの中,高低差等,
どのような水路をたどって流れてきているかを見学しながら学べる
貴重な体験になると思います。

【4年生】ビブリオバトル

10月18日
 国語の学習で,心に残る秘密を見つけそれを伝える学習を「ごんぎつね」で行いました。その後,自分たちで読みためていた本の中から「これだ」というおすすめの心に残る1冊をテーマに,ビブリオバトルを行いました。

 「3分間では話しきれないよ」という子もいましたが,「限られた時間にどれだけ魅力を伝えられるかな」とがんばって話したい内容を精選しています。

 チャンプ本になった児童が,月曜日の児童集会でお話してくれます。
 楽しみです。
画像1

【4年生】 日本電産 環境授業

画像1画像2画像3
 10月9日(水)
 日本電産(株)の方に来ていただき,環境学習をしました。
 「モーターと地球環境〜わたしたちができること〜」というテーマで学習を進めました。モノづくりの殿堂学習でも日本電産のことを知りましたが,今回はより詳しく日本電産がどういう会社なのか教えていただきました。たくさんの身近なものにモーターが使われていることを知り,とても驚いたようでした。モーターが環境に優しいということから,日本電産の方は省エネモーターの開発をするなどの取組を進めていると聞きました。それなら,自分たちは使っていない部屋の電気を消すなど,何ができるのか考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/2 朝会・なかまの日
12/5 マラソン大会
学習
12/2 2年1組 交流学習
特別活動
12/2 クラブ活動4・5・6年

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp