京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:59
総数:256950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】安心・安全なまちづくりプロジェクト

画像1
1月9日
 自分たちで体験して学んだことや考えたことをどんな形で発信していくか考えています。
 ・タブレットを使って紙芝居を作ろう。
 ・クイズ作りはできないかな?
など,工夫しています。

【4年生】防災の学習

12月18日
 京都大学の畑山先生においでいただき,防災の学習を行いました。

 今まで学んできて分かったことや自分の考えをどう発信していったらいいか考えています。
 考えをまとめる段階での疑問や発信していく際に生まれた疑問など,畑山先生においでいただき教えていただく機会となりました。
 畑山先生は,今まで送っている様々なお手紙目を通していただき「これは絶対応えなくてはいけない」「答えは一つではないことを伝えたい」など,今日に向けて準備してくださっていました。
 子どもたちも多くの学びを得て,次への一歩が踏み出せそうです。
画像1

【4年生】 琵琶湖疏水見学(蹴上,南禅寺)

画像1画像2画像3
11月29日(木)
 琵琶湖疏水見学に行きました。
 昨日は雨でしたが,朝はとても良い天気で歩いていても気持ちよい天候で,良い見学になりました。
 第一疏水と第二疏水の合流地点やインクライン,水路閣とたくさんの施設や史跡を見学し,そこから感じたことをしっかりと記録している姿から学習の深まりを感じました。特に,南禅寺船だまりでは,発電所で発電した水が流れ出るところやインクラインで船をおろすところを見て「おぉ!こうなってるのか」と実際にみることで知識を自分のものにしていました。
 琵琶湖疏水が私たちのくらしに欠かすことのできない大切なものであることを感じてくれたことだと思います。

【4年生】 消防分団の方のお話

画像1画像2画像3
 28日(水)の総合的な学習の時間に安朱消防団の分団長をはじめ6名の方に来ていただいてお話を聞きました。
 安心・安全なまちづくりに大きく関わってくださっている消防団の方の思いを聞き,自分たちも安朱のまちをより安心・安全なまちにしていくためにどうすればよいのかということを考えるヒントをもらうことができました。
 はじめて入る器具庫では,様々な器具が並んでいて子どもたちは興味津々でたくさんの質問をしていました。社会科にもつながる大変有意義な学習になりました。

【4年生】 土砂の重さってどれくらいだろう

画像1画像2画像3
 土砂災害ということがどんなことなのか知識としては知っているのですが,具体的な土砂の重さや土砂がどれだけ危険なものなのかということは実感した経験がないので,今回もみんなで話し合い自分たちにできる体験をやってみることにしました。
 土嚢袋に砂を入れて体にのせてみると,どれぐらいの量でしんどいと感じるのか,また身動きが取れなくなるのかを検証しました。意外と少しでもとても重く簡単に体が動かなくなることを実感することができました。この体験から本当に土砂災害が起こったらとても危険で怖いということを肌で感じ知ることができました。

【4年生】 一日断水体験

 防災について実体験から知るために,みんなで考え,断水体験をしました。
 学校で過ごす一日の間,水道の水を使わずに生活してみて感想を交流しました。水をペットボトルに備えていた人でも,水を使えない暮らしはとても大変で,不安なものであるというのを実感したようでした。飲み水はありの状態でもこれだけ不自由な暮らしになるということから,災害が起こって水が使えなくなると...と考えると安心・安全が守れないと分かったようでした。

【4年生】 学習発表会「身を守るためには」

画像1
画像2
画像3
一生懸命練習してきた成果を見せるべく気合を入れて挑みました。
緊張してなかなか思うようにはいかなかったところもありましたが,素晴らしいダンスを見せることができました。
防災について地域の人たちが考えてくれることを期待して伝えたいことをしっかり伝えられたと思います。
他の学年の発表もとても素晴らしく,感想を交流し合いメッセージカードを書き,各学年に届けました。
協力し,力を合わせることでとても良い発表会になったと思います。
一生懸命取り組み,成功した経験を自信にしてほしいです。

【4年生】 琵琶湖疏水見学(小関越え)

画像1画像2
11月14日(水)
 琵琶湖疏水見学に行きました。
 すっきりしない天気でしたが,雨に降られて濡れることもなく,みんなで楽しく歩くことができました。
 社会科で資料を見ながら教室で学習したことを実際に見て学びを深めました。実際に見ることで当時の人々の苦労や思いを感じたり,様々な工夫がされていることに気づいたりすることができたのではないかと思います。
 身近に感じている琵琶湖疏水をより詳しく知ることでその重要性にも目を向けることができたよい社会見学になったと思います。

【4年生】 ハロウィンバスケット

画像1画像2
フルーツバスケットのハロウィンバージョン,ハロウィンバスケットをしました。
 それぞれにお菓子のカードとモンスターのカードを配り,自分のお菓子やモンスターを言われた人が席を移るというようにやりました。
 英語を使って「Happy halloween trick or treat」「OK! お菓子の名前」や「What’s the monster」「It’s モンスターの名前」というようにしてすすめます。
 大盛り上がりでみんながすごく楽しそうにしていました。最後のほうには「両方言ったらいっぱい動くから面白い」と自分たちでゲームのルールに工夫を加えてやり始めました。子どもたちの創意工夫する力は素晴らしいです。
 これからも学校生活の中でみんなと楽しく過ごすことが増えるといいなと思いました。

【4年生】 京都サンガF.C スポーツアカデミー

画像1
画像2
画像3
10月23日(火)
 3・4時間目に京都サンガF.Cの選手やコーチが来てくださってサッカー教室をしました。
 プロの選手から直接教えていただくという機会はなかなかないのでたくさんのことを吸収してほしいと思っていました。4年生は昨年も経験していることからとても楽しみにしていました。選手やコーチの人と関わりながら様々なメニューの練習をし生き生きと活動できました。「今年もすごい楽しかった。」サッカー部の子は「今日,教えてもらったことをこれからの試合で使いたい。」などとても充実した時間になったのだと感じることができました。来てくださった宮城選手と牟田選手のサイン入りファイルのプレゼントには大興奮でとても喜んでいました。
 京都サンガの皆さんありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp