京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up46
昨日:110
総数:256934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

おもてなしの心で・・・

画像1
画像2
12月20日
 子どもたちが準備していた,歌を一緒に歌ったり,安朱学区を一緒に歩きながら説明したりしました。
 5年生担当の自分たちが説明する学校の中のコーナーがあります。花時計やペットボトルキャップあつめ,ソーラーパネル,雨水タンクについて紹介します。
 校門を出て6年生が一緒にタブレットをもって案内します。

 油の回収場所や毘沙門堂,安祥寺川や疏水など説明した動画を流します。しかし,マレーシアからこられた方は,知りたいことがいっぱいです。最初は緊張しながら対応していた子どもたちですが,次第に慣れてきて笑顔で対応しています。
 プレゼント交換のころは,下の名前で呼び合うほどです。
 楽しんでいただけましたでしょうか?

 最後は互いのプレゼントを交換して別れました。
 また,ぜひお会いしましょう。ありがとうございました。

マレーシアから学校訪問

画像1
12月20日
 今までテレビ会議をしていたマレーシアジョホール州のプライ小学校を含むたくさんの方々が,本校に来てくださいました。

 安朱学区あげてみなさんで,お出迎えをしました。
 「ようこそ 安朱小学校へ」

人権参観・講演会

画像1
画像2
12月19日
 12月は人権月間です・人を大切にすることについて道徳や特別活動で考える授業でした。
 その後,体育館に移動して松永信也さんの講演を聞きました。
 今年度は二部構成にして,一部は児童と保護者が聞きます。二部は保護者が聞きます。
 子どもたちには,目の不自由な人の困りを知ってもらうために,そして,その困りに対してどう行動しているかについての具体的なお話でした。
 感想では,目の見えない人や白杖をもっている人に出会ったら行動できる人になりたい。目の不自由な人だけでないので,みんなが住みやすいまちづくりをしたい、など多くの意見が聞かれました。
 二部は,保護者に向けてのメッセージがたくさんありました。
 ・子どもたちの目を守れるのは保護者の皆様であること。
 ・目の見えない方に出会ってどう行動したらいいのか。
 ・自分自身の目が見えなくなったとき,もがきながら「生きる力」に導かれ今生きてい  ることなど。
聞いていて感動し,涙される方もたくさんいました。
 12月は人権月間です。自分が作る社会。どんな社会を作っていきたいか立ち止まって考える機会になればと思います。
 たくさんの参加ありがとうございます。

児童集会

画像1
12月17日
 児童集会がありました。
 12月なかまの日を受けて,クラスで人権標語を考え発表しました。
 なぜその標語になったのか,その言葉の中に込められている思いも発表しました。実行に移すことで「人権の花」をいっぱい咲かせていきたいです。

 次に,図書委員会より2学期に学校図書館の本をたくさん借りた人を表彰する「読書MVP表彰」がありました。本から得られる知識や想像を広げる力は,無限です。
 支部部活動の表彰もありました。

SDGs勉強会

画像1
12月14日
 京都大学で「SDGs勉強会」がありました。
 本校の研究で関わってくださっている浅利先生のお声掛けで,本校の取組を発表する場をいただきました。

 浅利先生から「SDGs」教育のトップランナーと紹介され,子どもたちの学びの高さを改めて感じました。

キラキラ安朱タウン準備

画像1画像2画像3
「キラキラ安朱タウン」に向けて,たてわり班で準備を行いました。
宣伝ポスターやチェックパスポートを作成したり,お店の遊びの準備をしたりしました。
低学年の子に声をかけながら,一生懸命準備を進める高学年の姿が印象的でした。
本番が楽しみです。

この取組は,子どもたちがたて割り班で試行錯誤しながら一つのものをつくりあげる中で「協力の大切さ」「やり遂げた達成感」などから自己肯定感を高めたいという思いで始まったものです。
子どもたちみんなで,力を合わせ取り組んでいます。

菜の花を植えました

画像1
画像2
画像3
12月11日
 委員会活動の時間に,地域の方々のお世話になって菜の花を植えました。疏水べりの菜の花と同じものです。
 事前に準備してくださっていたところに,菜の花の苗を植えていきます。
 委員会の子どもたちが,地域の方に教えていただきながら,一本一本丁寧に植えていきました。
 春に向けて,元気よく育ってくれるようこれからお世話していきます。
 最後に,中庭を掃除をして,環境を整えました。
 

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
12月4日

天候に恵まれ,よいコンディションの中,マラソン大会が実施できました。
疏水公園を子どもたちは,自分のめあてに向かって,それぞれのペースで力いっぱい走りきることができました。
終わった後の子どもたちの顔は,「走り切った!」という満足感でいっぱいでした。

12月なかまの日

画像1
画像2
 12月のなかまの日
 テーマは,「大切なものはなんだろう〜みんなが笑顔になるために」です。
 校長先生から,宮西達也さんの絵本の紹介がありました。

 この作品にも込められている
 「本当の強さとは・・・」
 「本当の優しさとは・・・」
 「みんなが笑顔でいるために,できることは・・・」
 ぜひ,一人一人,考え,そして行動してほしいという校長先生からのメッセージでした。
 これをもとに話し合い,クラスで目標をたてます。

12月朝会

画像1画像2画像3
12月3日
 12月の朝会を行いました。

 校長先生から,毎月恒例の「12月の他の言い方を知っている?」という質問に,すぐに手が挙がり「師走」という声が挙がりました。
 
 また,先日グラウンドゴルフの大会で活躍した児童を表彰しました。
 
 最後に,図書委員の児童から,今月の読書週間に低学年は「どくしょパズル」高学年は「読書ビンゴ」をするので,ぜひ学校図書館を利用してください,という声かけがありました。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
その他
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp