京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up56
昨日:110
総数:256944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】学級活動「どこがよくできるかな?」を終えて... その2

画像1画像2画像3
 トイレのスリッパや傘も整頓できていました。

 ゴールデンウィーク明けに,朝からとても気もち良く過ごすことができそうです。

 この素敵な姿が続くよう,支えていきたいと思います。

【2年生】学級活動「どこがよくできるかな?」を終えて... その1

画像1画像2画像3
 今日の放課後の様子(その1)です。

 下校時に一人ひとりが意識し,声を掛け合い,助け合い,机も上靴もきれいに整っていました。

【2年生】学級活動 「どこがよくできるかな?」

画像1画像2画像3
 今日の学級活動では,「どこがよくできるかな?」の学習を行いました。

 きちんと整理整頓されていたり,トイレのスリッパが使いやすく並んでいたりすると,とても気もちが良く,うれしくなります。今回の学級活動では,写真を見ながら,教室や廊下の整理整頓の仕方や学校の備品の使い方について振り返りました。

 改めて写真で映して見てみると,たくさんの「よくできるポイント」「もっとよくできるポイント」が見つかりました。

 振り返る中で,整理整頓をしたり使ったものをきれいに直したりすることは,一緒に過ごしている友達や次に使う友達のためにもなっていることに気づいたようです。

 2年生全員で,笑顔になれる,人を笑顔にできる,そんな人になれるように取り組んでいきたいと思います。

【2年生】体育科 ゆうぐをつかって

画像1
 体育科の学習では,遊具の使い方も学びます。

 七色遊具は,子どもたちに大人気の遊具です。事前に「ちくわもち」「三点支持」「おさない・せかさない・ぬかさない」などの注意点やルールを確認してから,実際に登って実践しました。

 2年生は,体育の授業では3階まで登れますが,休み時間は2階までです。遊び方のルールをしっかりと意識して,休み時間,楽しく安全に遊んでほしいと思います。

【2年生】生活科 トマトの苗植え

画像1画像2画像3
 今日の生活科では,トマトの苗を植えました。

 牛乳パックで囲いをつくり,土を多く入れられるようにした植木鉢に苗を植え,水をやりました。

 元気に育っておいしいトマトが実るよう,大切に世話をしていこうと思います。

【2年生】図書館に行った時〜ステキみつけ

画像1
 今日のステキは,図書館に行った時です。

 誰に言われるでもなく,クラス全員の上靴がきれいに並んでいました。
 一人ひとりが上靴をそろえて入り,それでも少し崩れていたところは,気づいた友達がきちんと整えていたようです。

 帰る時も,上手に自分の上靴を取り出して履いていました。

 2年生としてとても頼もしく,とても気もちのよい姿でした。

【2年生】体育科〜からだほぐしのうんどう その2

画像1画像2画像3
 今日の「からだほぐしのうんどう」の学習では,走る・止まる・まがる・ひねるなど,様々な体の動きのある運動に取り組みました。

 体育科の学習では,1年生の時と同じく,子ども達が自分達で整列し,体操をしてから学習が始まります。

 思いっきり体を動かした子ども達は,すっきりした表情でした。
 体を動かすことの良さを感じて,運動を積極的に生活の中に取り入れていこうとする態度を育むことができればと思っています。

【2年生】図書の時間〜今年度初めての図書館

画像1画像2画像3
 2年生の子ども達は本が大好きです。
 今日は,今年度初めて,図書館に行きました。
 ぴかぴかの机と椅子で,気もちよく,落ち着いた読書の時間を過ごすことができました。これからも本が大好きっこを育てたいです。

【2年生】わくわく算数 どんなかぞえかたがあるのかな その2

画像1画像2画像3
 授業のまとめでは,
「自分の気づかなかった数え方がたくさんありました」
「いろいろな分け方(数え方)があって驚きました」など,気づいたことや感想の交流を通して,「同じ式でも,違う数え方のことがある(逆もそうだ)」と,式には表れてこない“根拠となる考え方”の違いに迫る姿が見られました。

 また,数え方によって数えやすさが違うという気づきから,工夫して数えることの良さを感じることもできたようです。

【2年生】わくわく算数 どんなかぞえかたがあるのかな その1

画像1画像2画像3
 今日の「わくわく算数」の学習では,並べられたブロックの数え方を考えて友達と教え合う,という学習を行いました。

 まず,一人でじっくりと考えた後,見つけたたくさんの数え方を友達と教え合いました。学び合う中で,多くのことがわかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 朝会
学習
6/14 1−2食に関する指導 低学年水遊び開始
保健
6/14 1・3・5年歯科検診
特別活動
6/11 4・5・6年クラブ活動
6/12 なかまの日
5・6年委員会活動
6/15 安全の日
PTA・地域
6/9 PTA運営委員会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp