京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up16
昨日:59
総数:256963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】あんなところで こんなところで

画像1
 図工「あんなところで こんなところで」の学習が始まりました。
 学校のいろいろな場所の良さを生かしながら,素敵な場所に変えていきます。
 今日はグループで,いろいろな場所を見て歩き,「どこを」「どんなふうに」変えていくのか計画を立てていきます。

 ホワイトボードとデジタルカメラをもって,
 「ここはチョコレートの見えるね。だから・・」
 「ここから見える景色は・・。」などと想像が広がっていきます。

【5年生】山科・安朱の”すてき”を見つけよう

 総合的な学習の時間に,毘沙門堂〜疏水〜山科駅周辺を散策して,山科・安朱の”すてき”見つけを行いました。
 これまでに安朱の環境を守るためにどのような取組ができるかと考え実行してきましたが,私たちの住む町はどのような取組がされているか,”すてき”を見つけることを通して,発見したことから自分の考えを深めていきます。
 また午後からは,NPO法人のビオトープネットワーク京都から奥田さん,山科醍醐こどものひろばから朱さん,中澤さんをお招きして,山科・安朱地域の自然やまち,ふるさとについて自分の思いを広げることができました。
 地域や,そこに住む人達,特に子ども達の未来を考えて行われている活動は,私達の日常生活でも取り組めることがたくさんありました。まずは私達から行動を起こして,私たちの大好きな安朱を大切に守り続けていく学習をこれからもしていきたいです。
画像1画像2画像3

【5年】 京都市役所へ行きました!

画像1画像2
 19日(木),京都市役所へ社会見学に行きました。まず,議場を見学させていただき,話合いの進め方や,議会の仕組みを学びました。市議会議長の寺田さんともお会いでき,お話を聞いたり集合写真を撮ってもらったりしました。
 次に,環境政策局の方が,京都市の環境に対する取組をさまざまな視点から教えていただきました。身近な所で環境に配慮した取組が行われていることを学べました。自分たちは,たくさんの人々に支えられて,暮らしやすい毎日が送れているのだと実感できました。

【5年生】おいしくできたよ!「ご飯とみそ汁」

 クラスごとに調理実習で「ご飯とみそ汁」を作りました。ご飯は鍋を使って炊きました。火の加減が難しかったのですが,沸騰の具合を見ながらグループで協力しておいしいご飯を作ることができました。
 みそ汁は煮干しを使って,だしをとるところから行いました。今はだし入りのみそが売られていますが,日本の伝統的な調理方法を体験することができました。だしやお米の炊けるいいにおいと子ども達の一生懸命な顔が家庭科室に広がっていました。
画像1画像2

【5年生】SDGsに取り組もう

画像1
画像2
 月曜日に京都大学浅利先生のお話を聞いて少しの間取組を進めてきています。作戦タイムとして,
1 浅利先生のお話をまとめよう
2 グラフについての考えを交流しよう
3 SDGsに取り組むために「どんな意味」「どんな行動を考えられるか」話し合おう
という3つの学習を行いました。
 
 「エコロジカルフットプリント」のグラフをもとに,地球が4つ必要となる国もあることから,「今どうやって地球がなりたっているのか」「どんな取り組みをしているから日本の変化がないのか」など沢山の疑問が出てきました。

 また,取組を進めるためにも17の行動目標の意味を知らなくてはいけません。2色の付箋紙を使って,「意味」と「具体的行動」を貼って交流していきました。
 このプリントは,これから取り組むヒントカードにもなります。

【5年生】算数科の学習で…

画像1
 算数科の学習で,合同になっているか説明する学習を行っています。
 友達と違う理由で,「合同である」「合同でない」を示していく際相手に分かりやすい説明になるよう工夫しています。

 電子黒板に数値を書き込みながら説明する子。
 長さをもとに説明する子。
 など,一度聞いて終わりでなくより相手が納得する説明を求めて授業が進んでいます。

【5年生】花背山の家34 退所式

画像1
14:00
 オリエンテーションホールで退所式をしました。

 終わりの言葉の後,花背山の家の方からのお話です。
 「楽しかったですか?」のと言いかけに「楽しかった」
 「どんな思い出がありますか?」…「魚つかみです。訳は,逃げようとする魚と向き合い,一生懸命捕まえたからです。」「天狗杉登山です。どうしてかというと,しんどかったけれどもみんなで登り切ったからです。達成感がありました。」「キャンプファイヤーです。」「冒険の森です。一番高いところが難しかったけれども,行くことができたからです。」
 「どうしてそんなことができたのかな?」…「毎日目標があって,知らず知らずのうちに,みんなでクリアしていったからです。」「それは一人ではなくみんながいたからです。」
 子どもたちの学びに感動です!

 最後に感謝したい人は…山の家の方々・先生方・おうちの方,みんなに感謝です。本当に豊かな体験を…そして,豊かな学びをありがとうございました。

【5年生】花背山の家33 ふりかえり

13:10
 研修室に場所をうつして,振返りです。
 ・この四日間の活動の中で心に残っているのは,魚つかみと魚さばきです。生命について考え「いただきます」の言葉の意味を深く考えました。
 
 ・今日の感謝というテーマで,この活動を支えてくださった方々に多くの感謝の気持ちを伝えることができました。
 など,の発言がありました。


 14:00〜退所式があり,学校に向かって帰ります。
画像1画像2画像3

【5年生】花背山の家32 最後の昼食

12:30
 この山の家でとる最後の食事です。

 今日は,おうどんとまぜご飯かチャーハンのどちらかを選ぶメニューでした。
 いっぱい体を動かした子どもたちは,おかずもおおかわりしてしっかりと食べています。
 健康観察でも,「元気」「楽しく活動できている」などの言葉・・。

 本当に山の家の食事,とってもおいしかったです。作ってくださった方々に感謝です。
 
画像1

【5年生】花背山の家31 冒険の森

11:10 
 最後の大きなプログラム「冒険の森」もお天気に恵まれてできます。

 子どもたちも大喜びです。

 最初は「できるかな」「どこから行こう」と考えていた子も,みんなと一緒に元気はつらつ!!
 けがのないように気をつけて,できるようお話を聞いて体験中です。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/1 朝会
12/2 学校閉鎖日 〜1月3
12/6 マラソン大会
学習
12/7 5−2食に関する指導
特別活動
12/1 なかまの日
12/4 4・5・6年クラブ活動
保健の日
PTA・地域
12/2 もちつき大会
京P連人権街頭啓発
12/3 伝統文化親子教室(華道)
その他
12/1 和献立給食
12/4 読書週間 〜12月15日
12/5 読書週間 〜12月15日
スクールカウンセリング
12/6 読書週間 〜12月15日
12/7 読書週間 〜12月15日

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp