京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up50
昨日:110
総数:256938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

山科義士祭

12月14日(水)

12月14日は,赤穂浪士打入りの日です。
赤穂浪士にゆかりのあるここ山科でも,毎年,四十七士が行列をする義士祭が行わています。
行列は,学校の前の毘沙門道を下ってきます。
安朱校の子どもたちも毘沙門道に出て,行列が来るのを今か今かと待っていました。
行列が見えると,みんな手を振って迎えます。
行列は子どもたちの前で止まって,「エイ,エイ,オー」の掛け声を披露してくれました。今年は,行列の先頭に市長さんも参加されました。
目の前での掛け声に,みんな大喜びです。
このように地域の行事に少しでも触れることが,ここに住む子どもたちの一人一人の誇りになっていくと思います。

画像1
画像2

PTAフェスティバル開催!

12月10日(土)
第19回京都市PTAフェスティバルが,岡崎の「みやこメッセ」で開催されました。
京都市の幼稚園,小学校,中学校,高等学校,総合支援学校の全PTAが集う「PTAフェスティバル」。

PTAによるいろいろなステージや,「おやじの会」のグルメグランプリなど,盛りだくさんな内容でした。
また会場では親子で楽しめるコーナーが設置され,どのコーナーも盛り上がっていました。

恒例の「壁しんぶん」コンテストもありました。
全市立学校・園のPTA活動をPRした,力作が並びました。
会場は,あふれんばかりの人で,大盛況の1日でした。
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 開催

12月3日(土)

毎年恒例の少年補導委員会主催の「もちつき大会」が行われました。
おいしそうに湯気をあげたお餅がどんどんつき上がっていきました。
子どもたちも,おもちをつかせてもらい,がんばって杵をおろしていました。

おもちは,お雑煮・ぜんざい・きな粉もち,のりを巻いていただきました。
つきたてのおもちは,やっぱりおいしかったです。


画像1
画像2
画像3

自然観察会 開催

11月19日(土)

学校と学校運営協議会の共催で,「自然観察会」が行われました。
自然観察会は,2年前にも1度開催しています。
今回が,2度目の開催となります。

今回も,安朱校区の自然を改めてじっくりと観察してみよう,と植物の専門家である「京都園芸倶楽部〈府立植物園〉」の2人の先生を講師にお迎えして行いました。
児童と保護者の方が参加され,講師の先生方から植物のいろいろなお話を聞きました。

木の名前を教えてもらうだけでなく,チカラシバの穂ををしたからつまみ上げたり,ネズミモチの実を飛ばしたり,ムクの木の実を食べてみたり…。
おもしろい事をたくさん教えていただきました。

「素晴らしい植物とのお付き合い」で大切なことは,五感を総動員すること。
目を見開き,見ようとしなければ,何も見えないということです。
これまで何気なく見ていた植物ですが,興味を持っていろいろ知れば世界も広がります。
植物は,感性を豊かにすると共に,生活をも豊かにする力を持っています。

画像1
画像2
画像3

ひかりの実と提灯行列

10月29日(土)

日暮れになり,新十条通の木々には色とりどりの子どもたちの笑顔が輝き出しました。
みんなが作った「ひかりの実」に灯りが灯り,あたりは幻想的な美しさに変わりました。

1000人の提灯行列のはじまりです。
安朱校からも60名近くの児童が参加し,7色に変化する提灯に感激の声がでました。
沿道で応援してもらっている保護者や地域の皆様にも手を振りながら歩きました。
最後は,安朱校のひかりの実の下で,同じ色になった提灯に歓声があがりました。

画像1
画像2
画像3

光のアートフェスタin山科〜ひかりの実

 山科区制40周年記念事業の光のアートフェスタin山科の「ひかりの実」イルミネーションは,山科区の小学校全児童が顔を書いたひかりの実が,新十条通りの街路樹に飾られます。写真は,昼間の様子ですが,夜には点灯されてきれいな「ひかりの実」になります。29日(土)は17時15分から,1000人の提灯行列もあります。安朱校からも50人の児童が参加します。ひかりの実と併せて,ぜひご覧ください。なお,ひかりの実イルミネーションは,11月1日(火)まで展示されます。
画像1
画像2

諸羽神社 秋季大祭

 10月16日(日) 
 毎年秋の恒例行事である諸羽神社のお祭りが,好天に恵まれ今年も無事終わりました。朝から地域を巡ってきた御神輿が,多くの皆さんの見守る中,2時30分ごろに神社に戻ってきました。 
画像1
画像2
画像3

親子自転車教室 開催

9月24日(土)

山科交通対策協議会とPTAが中心となり,PTA親子自転車教室が開催されました。
今回も,山科署の交通課にご協力いただきました。
また,洛東高校の野球部や吹奏楽部の皆さんにも参加いただきました。

コースの練習のあとは実技テストです。
スラロームや一本橋には苦戦されていましたが,安全確認やスピードの調整など,汗をかきながらがんばりました。
そのあと,学科試験にも取り組みました。

事故に合わない・起こさない,正しい自転車の乗り方を身につけたいものです。
まずはおとなが安全意識を持つことが大切ですね。


画像1
画像2
画像3

社会福祉協議会 「ふれあい広場」

9月19日(祝・月)

敬老の日のこの日,社会福祉協議会主催の「ふれあい広場」が開催されました。
安朱小学校の体育館に地域のお年寄りをご招待し,安朱地域の色々な団体が演目が披露しました。

おやじの会の和太鼓やPTAのOBさんによるコーラス,安朱保育園の園児さんの歌や洛東高校吹奏楽部の演奏もありました。
そんな中,安朱校の1年生が鳴子を使って,みんなで元気なダンスを披露してくれました。
この日のために練習をしてきたかわいい1年生の発表に,会場から大きな拍手をいただきました。

また,本校の茶道クラブの子ども達がお抹茶でお接待をし,お年寄りのみなさんに喜んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

防災イベント

9月19日(祝・月)

午前中に,安朱地区の防災イベントがありました。
あいにくの天候で,体育館だけで実施となりましたが,今年初めての試みでもあり,たくさんの方に参加していただきました。

オリジナルの防災体操やお話横丁の人形劇,バケツリレーや水消火器で的当てなど,体を動かしたり,ゲームをしたりして,防災の大切さを学んでもらいました。

洛東高校の野球部の皆さんにもお手伝いいただきました。
イベントを通してたくさんの人が関わり,地域での防災意識も高まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 人権学習啓発懇談(高)
1/30 5年音楽鑑賞教室
学習
1/25 ALT
特別活動
1/25 給食週間(27日まで)
豆つまみ大会(高)
1/26 給食週間(27日まで)
1/27 給食週間

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

平成28年度全国学力学習状況調査

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp