京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:39
総数:259396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

科学となかよし〜つりあいの不思議〜

今年度の科学となかよしのテーマは「つりあいの不思議」です。
まずは、ペットボトルを使っていくつかの体験をしていきました。初めは同じ大きさのもの、次は大きさの違うものを棒につり下げてバランスをはかっていきます。何回も挑戦するうちにだんだん出来るようになりました。
次は上皿天秤を使って身近なものの重さをはかっていきました。鉛筆や消しゴムなどを乗せておもりや紙がいくつ分かを調べていきました。
最後に、今日学んだことをいかしてモビールを作りました。バランスを見ながら真剣な表情です。素敵なモビールができ、楽しく学んだ実験教室でした。
画像1
画像2
画像3

野鳥と植物観察会 〜「見つけたよっ!!!」〜

 毎年恒例の「野鳥と植物観察会」が今年も実施できました。冬晴れの空が美しい午前中、たくさんの児童と保護者が参加してくださいました。
 校門の花時計の辺りから上空を見上げてみると、いました! 鳥がいました!鳥の名前を講師の先生に質問したり、大きさやどんな特徴があるのかを教えていただいたりして、たっぷり1時間ほどかけて毘沙門堂に到着。毘沙門堂では、万両、千両、百両、十両の草木を探し、竜のひげの青い実を見つけて「宝石みたい!」と大はしゃぎ。
 たくさんの発見がある半日となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離退任式

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp