京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up28
昨日:75
総数:258564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

休日参観,そして避難訓練・児童引き渡し訓練

6月10日(土)

休日参観日には,たくさんの方に来校いただき,ありがとうございました。

4校時は,地震からの避難訓練,その後,保護者の方への児童引き渡し訓練を行いました。
非常時での児童の安全確保については,今後とも万全を尽くしていきます。


画像1
画像2
画像3

50周年記念誌作成

画像1
6月10日
 ご都合のつかれる歴代校長先生方においでいただいて,50周年記念誌作成に向けてインタビューをし当時の様子を振り返りました。

 こんな子どもを育てるために・・・
 こんな取り組みが始まった年だよ
 地域の皆さんからこんな反響があったよ

など,当時を知る方だからこそ語ることのできる内容でした。

校庭がすっきり

6月8日
 校庭にある桜の枝の張り出している部分や南門横の木々や校舎際の木を剪定していただきました。

 すっきりとして,教室も明るくなりました。
 
 休日参観においでいただいた際,すっきりした木々をご覧ください。
画像1

情報教育研修

画像1
6月8日
 使いやすくなったコンピュータ室を活用して,情報教育研修を行いました。
 まずは,機種変更で新しくなったタブレットの活用についてです。
 教室で使える機能の伝達研修です。

 その後,ロイロノートの活用研修です。
 問題を配布し,回答して提出したり提出したノートを閲覧したりしました。

 授業での活用を考えながら研修しました。

プール掃除 パート2

画像1
 5・6校時は5・6年生の子どもたちと,プール掃除をしました。
 その後,教職員で最後の仕上げです。

 もうすぐ始まる水遊び・水泳学習に向けて安全に気持ちよく活動できるよう,しっかりと掃除しました。

【5年生・6年生】 プール掃除

6月6日(火)

 もうすぐ水泳学習が始まります。毎年5・6年生は,水泳学習ができるように,プールそうじをしてきれいにします。5年生はプールサイドや道具運びを,6年生は,プールの中を担当しました。

 5・6年生のみんなががんばってそうじしたので,見違えるようにきれいになり,来週からの水泳学習がスタートできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 裁縫の練習

画像1
 家庭科では,裁縫の授業が始まりました。なみぬい・本返しぬい・半返しぬいと,いろいろな縫い方を練習しています。休日参観では,家庭科があります。子ども達の上達ぶりを楽しみに見に来てください。

6月の朝会

6月5日(月)

校長先生が1枚ずつ数字のカードを見せていきます。
さて,何の数字がどんな順に出てきたのか,子どもたちに聞いてみました。

1・7・3・4・8・2
お見事!

さて記憶力を高めるためには,どんなことをしたらいいのでしょうか。
ある科学者がテストをしました。

1.トランプ
2.テレビゲーム
3.読書

ほとんどの子どもたちは3,と答えました。
そうです。
読書をすると,集中力・思考力がアップし,心豊かになり,イライラも無くなるという結果が…。

6月13日〜23日の10日間,安朱校では読書週間を実施します。
また,毎月16日をノーテレビ,ノーゲームの読書デーに設定しています。
1年間に,5千ページ,いや1万ページの読書を目標にしてほしいと思っています。

校長先生のお話の後,「まっくろネリノ」という絵本を読みました。
「みんなと同じこと」とか「他人の人と比べて」とか,そんなのはどうでもよくって,みんなと違っててもいい,個性があるって素敵なことなんだ,というメッセージがこめられている,奥深い絵本です。

6月のなかまの日は,
「じぶんのいいところや,ともたちのいいところを みつけよう」
です。

画像1
画像2
画像3

アマチャの花が咲きました

 ガクアジサイの一種である「アマチャ」の花が咲き始めました。学校にあるアマチャは,平成24年度におやじの会で取り組んだ,建仁寺塔頭の霊源院のお庭造りプロジェクトの際,植木屋さんの指導のもと,親子で植えたものです。それが大きく育ったので,一昨年,剪定されました。その時に小枝をたくさんいただき,挿し木にして増やしたアマチャです。昨年初めて花が咲きましたが,今年もきれいに咲いてくれました。
 4月の花祭りの「甘茶」は,本来このアジサイのアマチャからつくられるそうです。これから梅雨に入るこの季節,清楚なアマチャの花に心なごみます。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習 〜水泳学習の前に〜 with PTA

6月2日(金)

もうすぐ水泳学習が始まります。水泳学習の開始に伴い,安朱小学校の教職員は普通救命講習を受けました。山科消防署の方に来ていただき,心肺蘇生法やAEDの使い方の実習です。今回もPTAの方と一緒に受講しました。大切な命を救うためにはどうしたらよいのか,具体的に教えていただきました。

胸骨圧迫は,いざやってみると,押す場所がつかめず,なかなかうまくいきません。大人と子どもでも,力の入れ具合は変わってきます。でも,何度も練習を繰り返すことにより,要領がつかめてきます。

AEDは二人組で行います。AEDのタイプによって電源の入れ方も変わってきますが,すべての指示はAEDからの声で教えてくれます。パッドの貼る場所やスイッチの押す時の注意点を確認しながら講習を進めました。

大切な命を助けるためには,「私たちには何ができるのか。」これが,この講習を受けながら常に考えていたことです。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 低・なかよし参観懇談
地域交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/21 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/22 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
2/23 交流作品展(23日まで,〜18時 最終日は12時終了)
学習
2/20 4年洛東高校英語連携授業
2/22 ALT 5−2食に関する指導
2/23 3・4年安祥寺中学生徒による読聞かせ
特別活動
2/19 児童集会
その他
2/24 おもしろ理科教室

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp