![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:39 総数:280083 |
【高学年】いるかスクール
より長い距離を泳ぐことを目標に、約10名が「いるかスクール」に参加しました。先生方のアドバイスや応援を受けながら、一人一人が自分のめあてに向かって練習しました。
![]() ![]() 引き渡し訓練をしました
休日参観の後、引き渡し訓練をしました。震度5強の強震が起こった想定で、1次避難行動をとり、余震が続くことが予想されるため、下校の準備をして、運動場に全員避難をしました。また、子ども達を保護者に迅速かつ円滑に引き渡すことができるよう、訓練しました。
普段から、防災に対する意識をもっておくことはとても大切なことです。保護者の皆様にご協力いただき、無事に訓練を行うことができました。ありがとうございました。 ![]() 花時計の整備 〜夏に向けて〜![]() ![]() ![]() 清掃時間は15分
木曜日を除く毎日、昼休みの後、掃除をしています。自分たちの教室や廊下、特別教室や階段など、色々なところをほうきや雑巾できれいにします。ゴミは、しっかりと分別します。
この日も声を掛け合いながら、力を合わせて掃除を頑張っていました。 ![]() ![]() あいさつ運動
今週は計画委員会、6年生によるあいさつ運動週間です。今日は雨天のため、昇降口であいさつをしました。お馴染みのうちわを使って、あいさつしながらハイタッチ!あいさつの輪が広がっています。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜安朱小学校のなかまだよ〜
各学年で考えた出し物を発表し合い、1年生が安朱っ子のなかまになったことをお祝いしました。最後には、1年生が歌でお礼の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 〜うれしいね たのしいね〜
6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、1年生入場。1年生を送る会が始まりました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室に おじゃましました
放課後まなび教室に子ども達が参加しているので、のぞいてみました。一人一人、宿題やプリント学習を自分のスピードで進めています。それを、地域のスタッフの方が見守ってくださるので、とっても安心です。
ありがとうございます。 ![]() ![]() 放課後まなび教室 開講式![]() 会長の関目先生、校長先生からのお話と学習アドバイザー・学習サポーターの先生の紹介がありました。 今年度は、学年によって曜日が違いますが、放課後まなび教室の時間を大事に過ごしていってほしいと思います。 令和7年度 入学式 〜ピカピカの1年生〜
10日(木)、桜の花びらが舞いあがる中、入学式を行いました。今日から、安朱小学校の1年生。わくわくどきどきする毎日のスタートです。
![]() ![]() |
|