京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:83
総数:257101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】  たてわりリーダー

画像1画像2
6月15日(木)
 2校時に「はじめまして集会」がありました。「はじめまして集会」では,6年生児童がたてわりグループのリーダーとなり,ゲームなどを進めました。下級生に一生懸命関わり,みんなにわかってもらえるように話をしている姿,最高学年としての良い姿だなと感心する時間になりました。

【6年生】 ようこそアーティスト「お箏体験」

6月15日(木)
 「ようこそアーティスト」文化芸術特別授業「お箏体験」がありました。京都で育まれている文化芸術を,もっと身近に感じてもらうために,京都で活躍されているお箏の大木冨志先生を始め,京都當道会の先生方に来ていただき,「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験させていただきました
 お箏の歴史を,古事記のスサノオノミコトの話から教わったり,実際に演奏していただき,弾き方を丁寧に教えてくださったりして,子どもたちにとって記憶に残る,良い体験になったのではないかと思います。
 また,中間休みにはお箏の体験だけではなく尺八の体験もさせていただき,音が鳴った子どもたちもいました。今日のこの体験から,今も京都に息づく伝統文化芸術に興味を持ってくれるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3

[6年生] 小学生の心肺蘇生法とAED学習

〜5月31日(水)〜

 京都橘大学健康科学部の先生と4名の学生さんが安朱校に来られ,6年生対象に「小学生の心肺蘇生法とAED学習」の授業をしていただきました。

 突然の心停止,これは年齢に関係なく誰にでも起こりうることです。大切な家族,友だちかもしれません。そんな時,自分たちには何ができるのか。救える命は何とか救いたい。子どもであっても自分のやれることはやりたい。それで助かる命があります。そんな思いで,この授業に取り組みました。

 まずは胸部圧迫の方法を1人一体の人形を使い実習をしました。押す場所,手の組み方,押し方などビデオで見ながら実践しました。30秒でも疲れます。一人では何分もできません。何人かで協力することも大切です。

 協力することは,AEDを使う時でも必要です。グループで学生さんに教えてもらいながら,何度も何度も繰り返してAEDのやり方を練習しました。

 今回の小学校・大学との連携は,初めてのことでしたが,大変有意義な時間を過ごすことができました。今生きている私たちが「いのち」を見つめ直す時間にもなりました。かけがえのない大切な「いのち」について考えることは,自分が一生懸命「生きる」ことにつながります。とても意義のある「いのちの学習」となりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 読書デー
6年小小連携交流会(山階小)
学習
2/13 6年食育学習
2/15 5−1食に関する指導
2/16 なかよし小さな巨匠展合同作成会(西野小)
PTA・地域
2/10 野鳥観察会
その他
2/12 ギネス大会(中間・16日まで)
2/13 ギネス大会(中間・16日まで)
2/14 ギネス大会(中間・16日まで)
学校保健委員会
2/15 ギネス大会(中間・16日まで)
2/16 ギネス大会(中間・16日まで)

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp