京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up69
昨日:74
総数:256847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】みさきの家36  昼食

画像1画像2
美味,中辛,辛口の三種類のルーが用意されています。
子どもたちの食欲には驚かされます。
いっぱい食べて,お昼からの活動です。

【4年生】 みさきの家32 退所式

画像1画像2
第一営火場で退所式をしました。
お世話になったみなさんに感謝の気持ちを伝えました。
活動をやりきったことを誉めていただきました。
困難にであったとき乗り越える力の源となる活動になるといいですね。

SDGs学習【5年生】

画像1
画像2
画像3
安朱の魅力でもある豊かな自然を守るため
私たちになにができるのか

SDGsの17の行動目標を基に一人一人が考え,取り組んできたことを友達と振り返りながら,うまくいっていることや難しかったことを交流しました。

「行動目標12 食品ロスをなくすよう努力している。最近,冷蔵庫の中を,消費期限の早いものを手前に,遅いものを奥に並べ替えるようにしている。それだけでも前よりうまくいくようになった。」
「行動目標7 限られた資源をどう無駄なく使うのか,使っていないコンセントを抜く,1回1回電気を消す,できることを家族みんなで話し合ったよ。」

今後,ポスターにして発信していきます。
11月1日には,再び,京都大学の浅利先生が(ゼミの学生さんも一緒に)来てくださいます。
やってみたからこそ感じた難しさや疑問点もあると思います。
アドバイスをもらい,さらにこれからの活動につなげていけたらと思います。

【5年生】ポスター発表

画像1
 SDGs学習を行っています。

 自分たちで決めた取組を行い,カレンダーに気付いたことをためています。自分で体験することで見えてくることもあります。

 もう一つ,ポスター発表のモデルを見て気付いたことを話し合いました。先日6年生と行ったばかりの5年生は,6年生からもらったアドバイスともつなげて考えることができています。
 「共感する」ことって大切だな。
 たがいに気付きあえる場があるって素敵だな。
 2回目のポスター発表が楽しみです。

【5年生】「糸のこすいすい」〜すいすいできた

画像1
 図画工作の時間に,2回目の「電動糸のこぎり」にチャレンジしました。
 
 電動糸のこぎりにも少しずつ慣れてきて,今回で無事に板を切り終わりました。
 学校支援ボランティアの方にお礼を伝えたところ,「一緒にできて楽しかったよ。」と言って頂きました。
 はりの調整等,丁寧にみて頂き安全に学習できました。
 ありがとうございました。

糸のこすいすい【5年】

画像1
画像2
画像3
5年生になり,初めて体験するものがたくさん出てきています。
今回は,図画工作の時間に,「電動糸のこぎり」を使うことにチャレンジしました。
この学習には,学校支援ボランティアの方にも,一緒に参加していただき,初めて使う電動糸のこぎりにドキドキの子ども達を助けていただきました。
おかげで,おっかなびっくりでやり始めた子ども達ですが,けがをすることもなく,安全に糸のこをつかって切ることができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/24 終業式・給食終了
学習
12/20 ALT

学校教育目標

年間行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp