![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:38 総数:280332 |
【3年】避難訓練 〜土砂災害が起こったら・・・〜
土砂災害はどうして起こるのか、どんな被害が考えられるのか、もしも起きてしまったら、どのような行動をしたらよいのか学習しました。また、実際に、「垂直避難(できるだけ上の階に避難すること)」をしてみました。
![]() ![]() 【3年】休日参観 〜道徳・国語〜
道徳「きいてるかい オルタ」、国語「もっと知りたい、友だちのこと」の学習を参観していただきました。友達や先生の話を最後までしっかりと聞き、集中して学習に取り組む姿が見られました。
![]() ![]() 【3年】理科「植物を育てよう」
理科は、専科の先生と一緒に学習を進めています。この日はプランターにホウセンカの苗を植え替えました。「どんな花が咲くのかな?」「何色かな?」と予想しながら、苗の様子を観察しました。
![]() ![]() 3年 書写「毛筆の学習」
書写の学習では、初めての「毛筆」に取り組みました。用具の準備の仕方や書くときの姿勢を学習し、筆の「ほ」のやわらかさを実際に書いてみてたしかめました。これからどんどん筆の扱いに慣れていきたいと思います。
![]() ![]() 3年 社会科「京都市の様子」
社会科「京都市の様子」の学習では、京都市の絵地図を見ながら、自分が行ったことがある場所や、知っている場所について交流しました。また、「なぜここは神社が多いのだろう。」「京都駅のまわりはどのような様子なんだろう。」などの疑問をもとに、学習問題を立てることができました。
![]() ![]() 3年 校外学習「将軍塚」
天候にも恵まれ、無事校外学習に行くことができました。将軍塚までの長い道のりをみんなで声を掛け合い、がんばって歩ききることができました。また、展望台から京都市内の様子を眺め、社会科で学習した「方位」を思い出して位置の確認をしました。帰り道も最後まで気を抜かず、安全に気をつけながら帰ることができ、とても頼もしい3年生の姿が見られました。
![]() ![]() 3年 「図書館へいこう」
みんな大好き図書館の時間です。学校司書の鬼形先生に、本の読み聞かせをしていただきました。たくさんの本に出会い、豊かな想像力を育んでいってほしいと思います。
![]() ![]() 3年 理科「チョウを育てよう」パート2☆
理科「チョウを育てよう」パート2☆
![]() ![]() 3年 理科「チョウを育てよう」
理科「チョウを育てよう」の学習では、中庭に咲いている花から、チョウの卵や幼虫を見つけにいきました。チョウがどのように育つのかをよく観察し、学習を進めていきたいと思います。
![]() ![]() 3年生 理科「たねをまこう」
理科「たねをまこう」の学習では、ひまわりとホウセンカのたねをまきました。元気にぐんぐん育つようにみんなでおまじないをかけました。これから水やりがんばります!
![]() ![]() |
|