![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:280660 |
京キッズ会議に参加しました![]() ![]() ![]() 今年度も「SMILE PROJECT」をテーマに、児童会活動の中で、全校のみんなが笑顔になる取り組みについて話し合いました。 安朱小学校の発表では、学校紹介のほか、1学期に取り組んだ「あいさつ運動」や「スポーツウィーク」「たてわり活動」の様子を伝えました。 他の小学校の代表児童との協議の中で、2学期以降に安朱小学校でも取り組んでいけそうなことをたくさん知ることができました。 今回学んだことを校内へ広め、もっと笑顔いっぱいの安朱小学校にしていきたいですね。 令和7年度1学期終業式 その3
礼儀正しく賞状を受け取り、温かい拍手に包まれていました。
その後、夏休みのくらし方について確認しました。全校のみんなが夏休みを安全で楽しく過ごし、8月26日(火)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。 ![]() ![]() 令和7年度1学期終業式 その2
その後、良い歯や図書の貸出賞の表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() 令和7年度1学期終業式 その1
7月18日(金)に、令和7年度1学期終業式をオンラインで行いました。
5年2組と表彰される児童は、代表してシンフォニールームで参加しました。全校のみんなで校歌を歌ったり、校長先生のお話を聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 町別児童会 〜もうすぐ夏休み〜
登校班ごとに集合し、1学期の登校・下校について振り返りました。また、夏休み中の過ごし方や2学期からの約束についても確認をしました。登校班の新しい並び方を練習しているグループもありました。
担当の地域委員の保護者も来てくださり、アドバイスもしていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() <1年>ずがこうさく「いっしょに おさんぽ」
今日は粘土をひねったり、つまみだしたりしながら
一緒にお散歩したい生き物と自分を作りました。 「みんなは何と一緒に散歩したい?」と聞くと 「ネコ」 「ワニ」 「マンモス」 「ハムスター」 と自由な発想で様々な生き物が出てきました。 1人ずつ作りたいものを決めて粘土でどんどん作っていきました。 ねんどベラや竹串を上手く使って表現していました。 ![]() ![]() 1年 図画工作科 いっしょにおさんぽ![]() ![]() ![]() 子ども達は、「きょうりゅう!」「ライオン!」「しまえなが!」と、 いろいろな生き物とお散歩をするイメージを膨らませていました。 「一緒にお散歩だから、手をつなごう。」「背中に乗ってみよう。」と粘土を使って、 上手に作っていました。 ふりかえりでも、友だちの作品のいいところをたくさん見つけていました。
|
|