京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up45
昨日:26
総数:282167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

安朱夏まつり 2025(7)

安朱太鼓「咲」の演奏は、すごい迫力です。カッコいい!!!
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(6)

フラダンスも観ることができました。
キッチンカーは行列が長くなってきました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(5)

親子で楽しくブースを回るご家族も見かけました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(4)

日が暮れるにしたがって、涼しくなってきました。そのためか、ゲームコーナーはだんだん人が多くなってきました。やりたかったゲームはできたかな?
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(3)

おはなし横丁さんによる読み聞かせのコーナーもありました。毎年とっても人気のコーナーで、今年もたくさんの子ども達が集まっていました。
また、ステージでは、洛東高校のフォークソング部のステージも盛り上がっていました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(2)

色々なコーナーがあり、ゲームが楽しめます。景品をもらって大喜びでした。
また、今年はキッチンカーの数が増えたので、欲しいものをあまり並ばずに買うことができます。お家の方におねだりをして、かき氷や焼きそば、唐揚げを買ってもらっていました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(1)

第16回となる安朱夏まつりが始まりました。運動場にはステージが組まれ、けん玉パフォーマーの方が見事な技を披露してくれました。その後には、子ども達もステージに上がり、けん玉にチャレンジしてみました。
画像1画像2

京キッズ会議に参加しました

画像1画像2画像3
7月23日(水)に、6年生の代表児童が京キッズ会議に参加しました。

今年度も「SMILE PROJECT」をテーマに、児童会活動の中で、全校のみんなが笑顔になる取り組みについて話し合いました。

安朱小学校の発表では、学校紹介のほか、1学期に取り組んだ「あいさつ運動」や「スポーツウィーク」「たてわり活動」の様子を伝えました。
他の小学校の代表児童との協議の中で、2学期以降に安朱小学校でも取り組んでいけそうなことをたくさん知ることができました。

今回学んだことを校内へ広め、もっと笑顔いっぱいの安朱小学校にしていきたいですね。

【PTA】親子水遊び大会 〜楽しかった!!〜

 1学期終業式の日の午後、親子水遊び大会がありました。水鉄砲で頭に付けたポイをねらって遊びました。キャーキャーと楽しそうな声が飛び交い、笑顔がいっぱい溢れていました。PTAの役員の皆さんが準備をしてくださったおかげです。ありがとうございました。
画像1画像2

令和7年度1学期終業式 その3

 礼儀正しく賞状を受け取り、温かい拍手に包まれていました。
 その後、夏休みのくらし方について確認しました。全校のみんなが夏休みを安全で楽しく過ごし、8月26日(火)に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 安全の日
学習
9/11 3年安祥寺川探検
保健
9/8 視力3・6年
9/9 視力5年
9/10 フッ化物洗口
視力4年
9/11 視力2年・なかよし
9/12 ほけんの日
視力1年
特別活動
9/8 クラブ【卒アル写真撮影】
PTA・地域
9/10 スクールガードリーダー
その他
9/10 銀行振替日
9/12 SC

学校教育目標

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp