京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up1
昨日:56
総数:282480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

2学期 始業式

画像1
2学期がスタートし、学校に元気な子ども達の声がもどってきました

始業式では、校長先生から広島での平和記念式典で小学校6年生が朗読した「平和への誓い」の作文紹介がありました

2学期からも自分には何ができるかを考え、笑顔いっぱいに過ごしていってほしいと思います

夏休みの思い出

夏休みに行ったことなど思い出話をしました。みんな楽しい思い出を話せたようです。
画像1画像2

【6年】校舎周りの清掃

 正門の花時計の整備を6年生がしてくれました。夏休みの間に長く伸びた雑草を手際よく抜いてくれたので、短時間であっという間にきれいになりました。「明日も続きをやっておきます〜!」と言ってくれて、とっても嬉しかったです。ありがとう!!
画像1画像2

久しぶりの集団登校!

 今日から2学期。久しぶりに登校班で学校に向かいます。夏休みの宿題を入れたバックをもって、元気に登校してくれました。保護者や見守り隊の方にも笑顔で「おはようございます!」の挨拶ができました。
画像1画像2画像3

お盆休みに入る前に・・・

 もうすぐお盆休みに入り、学校閉鎖となります。そこで、管理用務員さんが、草木に自動で水やりができるようにと自動潅水装置を作ってくれました。池の循環ポンプもタイマーが付いており、自動で水が流れるようになっています。教職員が水やりに来なくても済むよう、働き方改革が進んでいます。
画像1画像2

中庭のインターロッキングの修繕完了

 中庭のインターロッキングの修繕が完了しました。当初は「令和8年2月から始まる長寿命化工事のときに」ということでしたが、子ども達の安全を第一に考え、前倒しで実施していただきました。猛暑の中、工事業者の方が一生懸命修繕を行ってくださいました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(8)

クライマックスは盆踊り。これを楽しみにやってくる卒業生もたくさんいました。「安朱音頭」の曲が流れると、子どもも大人も笑顔いっぱいで踊って盛り上がりました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(7)

安朱太鼓「咲」の演奏は、すごい迫力です。カッコいい!!!
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(6)

フラダンスも観ることができました。
キッチンカーは行列が長くなってきました。
画像1画像2

安朱夏まつり 2025(5)

親子で楽しくブースを回るご家族も見かけました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 教職員研修のため全学年5時間授業 完全下校
学習
9/18 3年環境学習(日本新薬)
保健
9/17 フッ化物洗口
特別活動
9/19 児童集会
PTA・地域
9/17 おはなし横丁
9/18 おはなし横丁
9/19 おはなし横丁
その他
9/19 SC

学校教育目標

学校のきまり

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp