![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:64 総数:286594 |
【2年】 図画工作科
たのしくうつしての単元で絵を描いています。
![]() 【1年】生活科 あきとともだち![]() ![]() ![]() 「どんぐりのおうちがあるよ。」 「どんなものを、見つけたの?」 【1年】生活科 あきとともだち![]() ![]() ![]() 「大きいどんぐりを見つけたよ。」 「クリスマスのかざりをつくりたいから、まつぼっくりがないかさがそう。」 「すてきなあか!」 【1年】生活科 あきとともだち![]() ![]() ![]() 「ここからさきは、あきのみちだ。」 「どんぐりがこんなにある!」 【1年】生活科 あきとともだち
学校の中にある秋のものを見つけにいきました。
「はっぱを見つけたよ。」 「どんぐりがたくさんおちているよ。」 と学校の中をたくさん歩きました。 明日は遠足なので、もっとたくさん見つけられると思います。 ![]() ![]() 【2年】 体育科
ゆっくりかけあしでペースを合わせてランニングを行いました。
![]() 【1年】歯磨き指導![]() ![]() ![]() 虫歯になる原因を紙芝居から探したり、虫歯が大好きな「しこう」の話を してもらったりと、知っていることは手を挙げながら聞いていました。 最後には、歯磨きをみんなでしました。 持ち方や力の入れ方、歯ブラシの向きなどたくさん教えてもらいました。 「正しいみがきかたをすると、はみがきのおとがかわるね。」 「はがつるつるになった。」 これからも、正しい歯磨きの仕方で、元気な歯を守れるといいですね。 【2年】 国語科
紙コップ花火の作り方の説明文をもとに紙コップ花火を作ってみました。
![]() 【5年】書写
11月12日(水)
「成長」という文字を書きました。 筆順や字形に気を付けて 取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】総合的な学習の時間交流会
11月11日(火)
総合的な学習の時間に まちづくりについて考えています。 今日は、音羽川小学校の6年生と交流会をしました。 アドバイスをもらえたり、新しい視点に気付けたりしていたので いい機会になったと思います。 ここからよりよい提案をまた考えていってもらいます。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||