京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up39
昨日:110
総数:256927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

ふれあいクラブ 〜お茶会〜

 今年度最後のクラブ活動がありました。文化系クラブの人達は、茶道部にお茶会に招待してもらいました。厳かな雰囲気の中、緊張した面持ちで茶道部の6年生がお点前をしたり、お茶菓子を出したりしてくれました。短い時間でしたが楽しい気分を味わえました。
画像1
画像2
画像3

地域作品交流展の鑑賞

 素晴らしい作品の数々…。様々な年代の人の作品が一堂に会して観ることができ、良い学習になります。今後の授業でも生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年学年合同音楽

 卒業式に向けて、音楽の授業では、卒業式で歌う曲の練習に入っています。今日は、学年全員での学習となりました。きれいな歌声で響くハーモニー。あと1ヶ月かけて、もっともっと上手になっていきます。
画像1
画像2
画像3

最後の児童集会

 今日、今年度最後の児童集会・たてわり遊びがありました。
 環境委員会の発表では、1年間の取組の紹介がありました。パワーポイントを使って動画を流し、肥料づくりをわかりやすく説明していました。
 計画委員会の発表では、学校にキーホルダーをつけてこないことについての劇をしました。キーホルダーをつけてきた際に考えられる問題やトラブルから、キーホルダーを学校につけてきてはいけないと訴えました。
 これで、全ての委員会が児童集会での発表を終えました。安朱校ではどの委員会も当番活動など意欲的に取り組んでいます。今年度の登校日数も残すところあと20日です。最後まで委員会活動をがんばっていきます!

画像1
画像2
画像3

6年体育「サッカー」

 サッカーの学習が今日で終わりました。全6時間でしたが、1時間目の自分と比較して、「パスやシュートを正確に蹴れるようになった」「相手に合わせた作戦を考えられた」と感想を言っていました。チームの仲間と教え合い励まし合って活動している姿を見ることができ、成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

ビブリオバトル

 先週、図書委員会主催のビブリオバトル(高学年の部)がありました。4〜6年生の学年1名ずつが体育館で自分のおすすめする本を紹介しました。たくさんの友達が聞いている中で発表するのは大変緊張したと思いますが、3人とも自分の言葉で上手に紹介できていました。
画像1
画像2

生活科「もっともっと町たんけん」

今日は生活科の学習で山科図書館へ行きました。図書館では職員の方に、「図書館には本が何冊ありますか。」「図書館の本って誰が買っていますか。」「図書館で人気の本って何ですか。」など、これまでの学習で出てきた疑問をたくさん質問することができました。
学校に帰ってからは、新しく知ったことを皆で振り返り、今日の学びを深めました。

画像1
画像2

【5年】Let's 駅前清掃!

 SDGs学習を進める中で、「地域の方たちと一緒に町をきれいにする清掃活動をしたい」という思いをもつようになった5年生。そこで、安朱自治連合会や良品計画の方々と一緒に駅前やラクト公園付近の清掃活動を行いました。
 一見、ゴミも無く、きれいに見えましたが、道路の植え込みの中や公園の自動販売機の周りなどをよく見てみると、空き缶やビニールごみ、食べ物の入れ物などたくさんのごみがありました。中には、男性の革靴、ネックレス、バイクの鍵なども見つかり、「なぜ?」と子ども達も不思議がっていました。地域の方々は、このような清掃活動を定期的に実施しておられます。だから、安朱の町はきれいで住みやすいのですね。
 5年生のみなさん、ご苦労様でした。地域の皆さま、ご協力、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【3年】京都府警本部に社会見学に行きました!

画像1画像2
 社会科の学習で、京都府警本部に社会見学に行きました。
見学した110番指令センターでは、110番の通報から直接連絡が届き指示を出す場所である通信指令センター、今現在の道路交通の状況を把握することのできる交通管制センターの様子を実際に見ることができました。2分間に1回110番通報が来るというお話を聞いた直後に110番の連絡が来たので、子ども達は声を上げて驚いていました。警察のお仕事について楽しく学ぶクイズ大会もあり、子ども達は心の底から満足した表情を浮かべていました。

科学となかよし〜つりあいの不思議〜

今年度の科学となかよしのテーマは「つりあいの不思議」です。
まずは、ペットボトルを使っていくつかの体験をしていきました。初めは同じ大きさのもの、次は大きさの違うものを棒につり下げてバランスをはかっていきます。何回も挑戦するうちにだんだん出来るようになりました。
次は上皿天秤を使って身近なものの重さをはかっていきました。鉛筆や消しゴムなどを乗せておもりや紙がいくつ分かを調べていきました。
最後に、今日学んだことをいかしてモビールを作りました。バランスを見ながら真剣な表情です。素敵なモビールができ、楽しく学んだ実験教室でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会 なかまの日
3/6 見守り隊感謝の会
学習
3/4 食育5−1
3/5 6年イチゴ食育
3/7 食育5−2
保健
3/6 フッ化物洗口
特別活動
3/4 委員会
3/6 町別児童会(集団下校)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp