京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:59
総数:256974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】安祥寺中学校授業体験

画像1画像2画像3
 11月25日に中学校体験のために安祥寺中学校に行きました。中学生の先輩がクイズを交えて楽しく中学校生活の紹介をしてくれました。部活動の見学では、小学校の部活動とは全く違う「中学校の部活動」に「中学校の部活では〇〇がしたい!」と思いを膨らませていました。安朱小学校の卒業生たちが楽しそうに過ごしている姿も、近づいてきている中学校生活へのドキドキする心をワクワクへと変えてくれたようです。

菜の花の苗植え

画像1
画像2
画像3
 環境委員会のメンバーが、地域の方と一緒に、中庭に菜の花の苗を植えました。この菜の花は、疎水沿いに植えられているものを安朱小学校にも分けていただいているものです。

 毎年、この時期になると、30センチほどの苗を植えるのが恒例行事となっています。春には、黄色い花が中庭の両サイドで咲き誇り、まるで疎水沿いの風景を借りてきたような景色になります。今から、とっても楽しみです。

【5年総合的な学習の時間】SDGs学習ポスターの展示

画像1
画像2
画像3
 山科商店会やラクト山科のお店の方にインタビューして学んだこと、提案したいことをポスターにまとめてみました。それらをお店にもっていき、実際に展示していただけるよう、お願いしてきました。
 また、全グループのポスターを下記の期間・場所で展示していただけることになりました。お時間があるときに、ぜひ見に行ってみてください。

●無印良品京都山科1F open MUJI…12月 1日(木)〜20日(火)
●ラクト山科4F デッキスペース… 12月10日(土)〜20日(火)
 

【5年学活】正しい姿勢を意識するために

 「普段、自分はどんな姿勢で過ごしているのだろう?」
  お互いの普段の様子を写真で撮影してみると・・・

 案外、自分では、姿勢のことを意識している子は少ないようです。そこで、養護教諭と一緒に、正しい姿勢を意識することについて学習しました。

 学習の最後にもう一度、正しい姿勢の自分を撮影してもらうと…
 なんということでしょう! 正しい姿勢を意識して、授業を終えることができました。

画像1画像2

【6年生】ナップザックづくり

画像1画像2
 単元で学習したことを基に、交代でミシンを使いながらナップザックを作っている様子です。どこをどのように縫うと使いやすいかを考えて一生懸命に取り組んでいます。自分で作ったナップザックを大切に使っていってほしいと思います。

【6年生】身近な比例探し

画像1画像2画像3
 算数の学習で、身近な比例関係を探しました。「タブレットの台数とキーの数」「メガネの数とレンズの数」など、比例関係にある様々なペアが見つかりました。身の回りには比例関係にあるものがたくさんあることが分かり、「比例って意外と身近なんやな!」と驚いた様子でした。

【6年生】調理実習に向けて計画中!!

画像1画像2
 家庭科の調理実習に向けて栄養バランスや見た目、好みなどを考えて、自分達の特別献立を考えています。どの班もとても楽しみにしている様子で、実習に向けて調理手順を考え、材料や役割分担を決めていきます。

【6年生】続いています。増えています。「+α掃除」

画像1
 掃除後の自主的な+α掃除の輪が広がってきています。はじめのうちは「何をしたらいいですか?」と指示を聞いて動いていた子どもたち。最近は自分達で考え、判断して動いています。また一つ子どもたちの成長を感じました。

家庭教育学級「情報モラル講座」

画像1画像2
 家庭教育学級で「情報モラル講座」を行いました。
 情報モラル市民インストラクターの比嘉 光雄先生に来ていただき「子ども達のスマホ事情」「ネット依存の原因」「コミュニケーションのトラブル」「ペアレンタルコントロール」「家庭でのルール」などたくさんのことを教えていただきました。また、グループでの話し合いもしました。
 例としてあげていただいた「見える化」「自由化」「適度なゆるさ」のお話をきき、便利なツールとして使いながら、子どもの生きる力を育てていきたいと思いました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
11月25日 社会見学に行きました。
浜大津まで電車で行き,琵琶湖の取水口から琵琶湖疏水をたどって行きました。
トンネルに入ってしまってからは、山道を歩き第1たてこうの場所では,その下を疏水が通っていることを感じることができました。
四ノ宮からはまた疏水べりを歩いていきました。紅葉を見ながら船溜まりや洛東用水などを見学しました。
どのような工夫や苦労をしてこの琵琶湖疏水ができたのか、今日見学したことをもとに学習を深めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 地域交流作品展片付け
3/8 6年生を送る会
学習
3/6 食育 なかよし
3/7 5年「わくわく WORK LAND」
保健
3/8 フッ化物洗口
特別活動
3/6 委員会
PTA・地域
3/9 PTA決算総会
その他
3/3 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp