京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up62
昨日:83
総数:257159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】地域生き物探偵団 6

捕まえた生き物はすぐに調べよう!

図鑑やいただいた下敷き・資料を使って調べました。

しっかり観察してみよう!

生き物の種類から 安祥寺川のきれいさが分かるよ。
画像1
画像2

【3年生】地域生き物探偵団 5

スタッフの方々が網を使って上流の大きな魚を捕まえました。
これは…すごい!!
画像1

【3年生】地域生き物探偵団 4

画像1
画像2
生き物の取り方を教えていただくとたくさんの生き物が取れました!

川の中の石をそうっと動かしてみると様々な生き物がついています。

放課後まなび教室 〜1年生開講式〜

画像1画像2画像3
10月19日
いよいよ1年生のまなび教室が始まりました。
今年は,8名の1年生が放課後まなび教室に参加します。
放課後も安心・安全に学べる場としての放課後まなび教室・・・1年生もルールやマナーを守って,しっかりと学ぶ時間にしてほしいです。
開講式では,実行委員会会長さん,校長先生,コーディネーターの先生のお話もしっかり聞けました。
開講式の後は,スタッフの方からまなび教室のきまりを聞き,さっそく宿題などの学習をがんばっていました。

【児童会】たてわりで自己紹介とソーシャルディスタンス大会

画像1
 「たてわりグループ」で集まりました。今年度はコロナの影響でなかなかスタートできずにいた「たてわりグループ」ですがスポーツフェスティバル前に集まることができました。
 名前と好きなものを紹介し,計画委員の2学期挑戦企画「ソーシャルディスタンス大会」を行いました。グループで手を広げながら「S」の形を作りました。

 安朱小学校の教育目標の中にも出てくるSmileの「S」です。

上から写真をパシャリ!

 一生懸命「S」の形を作っていましたが,上から見ると…少し難しかったようです。計画委員会で振り返りをし次回に生かしたいと思います。

【6年生】 昇降口の下駄箱

画像1
 6年生では身の回りの学習環境を整え,気持ちよく過ごすことを意識して過ごそうとしています。

 1学期から下駄箱の靴について思いを伝え続けています。
 最近は何も言わなくてもとてもきれいにそろうようになりました。小さいことの積み重ねが大切ですね。

 机の整頓や掃除も一生懸命できるいいです。

【2年生】『はさみのあーと』

画像1画像2画像3
「スイスイ,グルグル,ジグザクと切ってごらん。」と話すと,みんなが大喜びで大きな白い画用紙をチョキチョキ切っていきました。


「先生,恐竜の形に見えるよ。」
「これ,何の形に見えるかな。」と自然にそんな声がたくさん聞こえてきました。

 切った紙は,何に見えるか考えながら黒画用紙の上に並べていき,どんどん想像を膨らませていきました。「楽しいね。」「もっとやりたい。」と楽しみながら取り組むことができました。

【5年生】精華大学とのコラボ企画「安朱のSDGsカラー」

画像1
画像2
画像3
 今日は精華大学の森原先生や学生さんに来ていただき,一緒に学習しました。
 総合的な学習の時間で「安朱の町を守り隊」の学習をしています。その中でSDGsも取り入れているのですが,今回はSDGsの内容ではなく色に着目して,安朱でSDGsカラーを集めようとフィールドワークに出ました。

「鳥になったつもりで」
「バッタになったつもりで」
「風になったつもりで」  色を探します。

 ふりかえりでは,「視点を変えて探すと今まで気付かなかったことに気付いた。」
「登下校の道にも様々な色があり楽しかった。」と発表していました。
「たくさん撮った写真を並べてコラージュを作るんだよ。」と次回へのアドバイスも
いただきました。

【3年生】地域生き物探偵団 3

 上流・中流・下流に分かれて生き物を捕まえに行きました。


 中流ではサワガニがいっぱい!
画像1
画像2

【3年生】地域生き物探偵団 2

 そぅっとそぅっと安祥寺川に入ってみました。

 少し冷たかったけれど,子どもたちは嬉しさがあふれ出していました。


 さあ!生き物を見つけて 捕まえに行くぞ!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学習
11/4 いもほり 2年生
11/5 自転車教室4年生
11/6 ALT SC 食に関する指導2−1
特別活動
11/9 児童集会
11/10 委員会活動

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp