京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:59
総数:256947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

パワーアップタイム

画像1
 自己紹介の次は「説明」です。

 マッピングで,説明するものに対してのイメージを膨らませていきます。
 
 その次に,どんな順で説明していけば自分の伝えたいことが伝わるか順序を考えていきます。
 題材は学年に応じて様々です。同じ題材でも,取り上げる言葉が違います。語彙が広がりその子らしさが出てきます。

救急救命講習

画像1画像2画像3
 7月9日 救急救命講習を行いました。
 今年度は,養護の仁木先生を講師に,本校教職員と保健体育委員の方にも参加頂きました。
 まず初めにDVDを見て,実際に心肺蘇生を行った現場の声やその時の様子などを知りました。実際に行うには勇気がいるけれど,命を救うことになることを感じました。。
 次に実際に,心肺蘇生法を行いました。やり方や順番を事前に見ているのに,いざやってみるとぬけていることもでてきました。みんなで確認しながら行い,実際には緊急をようするのでしっかり身に付けておくことが大切だと再確認しました。

 命を守ることの大切さを感じた意義のある研修となりました。
 

【6年生】 七夕

画像1画像2
 7月7日は七夕でした。小学校生活最後の七夕,短冊に1人1人が願い事を書いて黒板に書いた笹に短冊をつけました。

「新型コロナウイルスにかからず健康にすごしたい」という願いであったり,「受験を成功させたい」という願いがあったり,思い思いの願いを書きました。

努力したり,我慢したり,しんどいこともあるだろうけれど1人1人の願いが叶うといいなと思います。

台風・地震等の接近による非常措置について

本日,台風・地震等の接近による非常措置について【改訂版(保存用)】を配布いたしております。
目につく所などに掲示していただきますようお願いいたします。
               ⇓
台風・地震等の接近に伴う非常措置について【改訂版(保存用)】

【6年生】ケータイ教室

画像1画像2画像3
 今日,ケータイ教室の学習がありました。

 KDDIの瀬町先生に来て頂き,3つのお話からスマホ・ケータイを安心・安全に使うためにどのようにしたらいいのかを考えました。1つ目は,SNSでのやりとりの事例から言葉と文字の伝わり方の違いについて知り,相手の立場になって考えることの大切さを教わりました。2つ目は,ネット上の出会いで,信じてやりとりをしたり,あったりすることの危険性について考えました。3つ目は,ゲームでの課金についてのお話で,使用する時の時間やルールの大切さについて学びました。最後にスマホやケータイはあくまでもツールであること,上手に使うためには「判断力」「自分の心を律する力」をつけていくことが大切だと教えていただきました。今,この時に大切な力ですね。

 これから活かしていきたいと思います。

【5年生】図画工作科「わくわくプレイランド」

画像1画像2
 今日は電動のこぎり・のこぎり・金槌を使って作品を作っていきました。


 電動のこぎりには地域の方が来てくださって助けていただきました。子どもたちの振り返りには「最初は怖いと思っていたけど,地域の人が来てくれていたので安心してできました。」と書かれていました。
 のこぎりや金槌のアドバイスももらいながら,「できた!」と自信をもって仕上げることができました。

【3年生】子どもたちの様子

 算数科で図を使って説明してみました。

 ずっと言葉で説明するより図を使う方がわかりやすい!と,図の良さを感じていたようです。
画像1

【5年生】七夕

画像1
今日はは七夕の日。

「短冊書きますか?」と子どもたちから聞かれたので,短冊を書くことにしました。



 曇り空ですが,子どもたちの願い事がかなうとよいなと願っています。

ふれあいクラブ開講式

画像1画像2画像3
 昨年度末,今年度初めは,休校等ありふれあいクラブができなかった時期もありましたが,今日ふれあいクラブの開講式を行うことができました。

 今年も10のクラブが開かれ,地域のプロの方のご指導を受けることができることはとても嬉しいことです。
 今年度は今日を含めて7回行う予定で,今回は,初めの自己紹介等,顔合せをしました。4・5・6年生のたてのつながりも大切にしながら,貴重な体験ができる時間をこれからも楽しく過ごしていって欲しいと思います。

【委員会】1学期の児童会目標「元気」

画像1画像2画像3
 1学期の児童会目標「元気」に向けて各委員会での取り組みが始まっています。

 
 5・6年生アイディアを出しながら,全校のみんなが元気に過ごせるような取り組みを
考えました。「リモート会議をしよう」「元気になれる放送」「ポスターを作ろう」「毎日通る場所を花でいっぱいにしよう」など意識をしながら活動できています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp