京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/12
本日:count up7
昨日:79
総数:258335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

本校の様子が紹介されます

本校の様子が,21日(木),17時45分からのKBS京都「NEWS フェイス」の番組で紹介されますので,お知らせさせていただきます。

学習相談日

画像1
画像2
画像3
19日・20日は,学習相談日です。
今日は,1・3・5年生が,グループごとに時間を分けて登校しました。
久しぶりの登校・・・教職員一同,子どもたちが,安心して安全に学校で過ごせるよう,校内の感染症対策や掲示物のメッセージ等できる限りの準備をして,この日を迎えました。
学習課題を確認したり,本を借りたり,また体育館を活用して,三密を避けながら体を動かす機会を設けたりしました。
短い時間でしたが,久しぶりの学校での生活を,子どもたちは楽しんでいたようでした。
(学習相談に参加されなかった方にも,今日お配りしました配布物は,郵便受け等に入れに行かせていただいています。)
明日は2・4・6年生です。明日も教職員みんなで子どもたちを待っています。

【全校体育】中西レッスン テレビを見ながら

画像1画像2
みなさん,元気に過ごしていますか。

「早くみんなと学習が出来るようになってほしいなぁ」「みんなに会いたいなぁ」と思いながら学校で過ごしています。

テレビを見て,だらけているわけではありません。
テレビを見ながらも体力向上です。

今回紹介する体幹トレーニングは簡単ですが,なかなかしんどいです。
テレビを見ている余裕がないかもしれませんが,チャレンジしてみてください。


「プランク」
うつぶせの状態から前腕とひじ,そしてつま先を地面につき体を浮かせます。

・頭から足まで一直線になるようにします。お尻が上がってしまってはいけません。
 ※疲れてくるとお尻が上がってきます
・ひじの角度は90度になるようにする。

この「プランク」はフォームが大切です。注意してやってみてください。

低学年(10秒×3セット)
高学年(15秒×3セット)
※余裕がある人は時間を長くしてチャレンジ!


【2年生】2年生の学習相談日

画像1
学習そうだん日で,みなさんにひさびさに会えるのを楽しみにしています。


教室もかんせんぼうしのために,となりどうしがちかくならないようになっています。

いつものようにとはいきませんが,元気に学校にくるすがたがみられたらなと思います。

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その9

画像1
画像2
 きのうの夕方,だっぴをしてさなぎになりました!
 ふ化して20日目にさなぎになりました。

 大きさは,だいたい16mm。

 色はだっぴしてしばらくはきみどり色でしたが,一日たつと,とげの先の方がちゃ色く色づいてきました。

 形は,おしりだった方がほそく頭だったほうが太くなっていました。せなかだったところには,とげとげができていました。

 おしりの先と,むねのあたりにあるほそい糸で,ふたにはりついているようです。

【1年生】「こ」のことばあつめ

きのうは 「こ」をじっくりていねいに かけましたか?


なんども なんども くりかえしかくと じょうずに かけるように なりますね。

えんぴつのもちかたや すわるときの しせいにも きをつけてみましょう。

がっこうの 「こ」のことばあつめです。

きょうも たくさんみつかりましたよ!
画像1
画像2
画像3

【1年生】「り」のかきかた

画像1
きょうは 「り」のかきかたを がくしゅうしましょう。


「い」とにていますが じっくりみて ちがうところを みつけてみましょう。

1のへやから すたあとします。
すこしまあるくすると いいですね。

3のへやに はいってすぐ はねます。
とまって うえにむかって すっとちからをぬきます。

つぎは 2のへやから 4のへやにすすみます。

たての まんなかのせんで すうっとちからを ぬきましょう。

ながすぎたり みじかすぎたりに きをつけましょう。
2つのせんは おなじたかさから かきはじめます。

「り」は どんなことばが みつかるかな?
画像2

【5年生】リコーダーの指づかい

画像1
本日配布の新しい課題の中に「小さな約束」のリコーダー練習があります。

ソの♯が少し難しいので,ゆっくりから練習してみましょう。
ソの♯ができるようになったら画像のようにドシラソラーと
繰り返し練習してみるとよいですよ。

【4年生理科】どんなようすかな?

画像1
 学校で見かけた植物の写真(しゃしん)をとってみました。

 みんなが3年生の最後に学校で見た時とは,ようすが大きくちがっていますね。4月のはじめ,始業式で登校した時とも,また変わってきています。

 植物だけでなく,動物もふくめた生物のようすは,季節(きせつ)によってどのように変わっていくのでしょうか。1年を通して調べていきましょうね!

【今日の理科めがね】
 3月から5月にかけて,少しの間に生物のようすが変わりました。どうして変わったのでしょう?予想(よそう)を立てて,考えた理由もいっしょに,ノートに書いておきましょう。
 〔考える手がかり〕
 ※同じ場所,同じ時こくでも生物のようすは変わってきています。
 ※みんなの毎日着る洋服や,ねる時の布団(ふとん)なども変わってきたと思います。それはなぜ変わったのかな?

【6年生理科】じゃがいもの芽(め)が出ました!!

画像1
 6年生の学習で用いるじゃがいもの芽(め)が出てきました!
 植えてしばらく,もうダメかと思っていたところ……一斉(いっせい)に芽が出てきました!よかった!

 実は,芽がうまく出なかったときのために,渡りろう下にも別のじゃがいもを4個植えていたのですが,そちらはなぜか1本だけ,元気に芽が育ってきています。

 さて,このじゃがいも,何の学習で使うでしょうか?教科書をパラパラとめくって,探してみましょう!
 ※何度か登場します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学習
6/8 ステップ3(Aグループ登校)
6/9 ステップ3(Bグループ登校)
6/10 ステップ3(Aグループ登校)
6/11 ステップ3(Bグループ登校)
6/12 ステップ4(全校児童登校・終日授業)・SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp