京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up16
昨日:72
総数:256279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】京都薬科大学との連携授業「正しい薬の飲み方」

 京都薬科大学の先生と学生のみなさんにお越しいただき,薬物乱用防止教室を行いました。

 正しい飲み方をしないと反対に薬は身体に良くないことがあるということを教えていただきました。
 実際に目の前で実験をしていただき,お茶に薬を混ぜると真っ黒になるのを見て,子どもたちも驚いていました。
 「ぼくの口の中でも,こんなことが起きているんだ」
 「口の中だけじゃなくて 身体の中で起きているんだとしたらこわいな」

 薬に合わせて正しく服用することの大切さを学ぶことができました。

 京都薬科大学のみなさん,ありがとうございました。

画像1
画像2

【6年生】京都薬科大学との連携授業「カフェインについて学ぼう」

画像1
画像2
 京都薬科大学の大学の先生と学生さんに来ていただいて,薬物乱用教室を行いました。
 
 カフェインの良いところも聞いてから,実際にジュースや薬のカフェインの数値を探していきました。
 そして,カフェインの悪影響についても知り,自分の身近な飲物の危険性についても知ることができました。
「びっくりした。」
という子どもたちに
「自分の体は自分で守る」
「自分の口に入るものは意識して確認する」
と教えてくださいました。

防災イベント&ふれあい広場

画像1
画像2
画像3
9月17日
9時から防災イベントがありました。
ごあいさつの後,バケツリレーを行いました。安祥寺中学校のバレー部のみなさんも来てくれていました。
その後,体育館・和室・正門前に分かれての活動です。
体育館の中では,PTAバザーやなまずの学校,ペットボトルで雨量計を作ろうコーナーや新聞紙でスリッパづくり,おたま劇場など楽しいコーナーがたくさんありました。
正門前には起震車も来て,震度7を体験しました。
午後からはふれあい広場です。高齢者の皆さんをみんなでお祝いしました。
安朱保育園,安朱小学校の1年生,安朱すこやかクラブのすてきなコーラス,二胡演奏などがありました。
最後には,ミュージックアンサンブルVIVOの方が,「ふるさとやましな」等4曲をアンサンブルで聴かせていただきました。

校内研究 1年 4年

画像1画像2画像3
9月12日
 1年1組と4年1組の国語の授業研究を行いました。
 1年「うみのかくれんぼ」では「かくれんぼカルタ」をつくるためにお気に入りの生き物のかくれかたを見つけ交流しカードに書きました。
 4年の「ごんぎつね」では心に残ったことや疑問に思ったことを交流し考えを深めました。
 どちらの学年も交流することで,自分の思いを表現し,意見を取り入れることで思いや考えを広げることができました。
 その後の研修会では,子ども達の様子から国語の今後の授業づくりについて話合いました。
 

【5年生】環境学習〜電気エネルギーと環境〜

画像1
画像2
画像3
9月10日
関西電力の方においでいただいて,エネルギーの利用と環境問題についてのお話を聞きました。
講師の先生による発電模型を用いた実演やグループに分かれての発電の体験を通して,普段何気なく使っている電気に対する理解を深めることができました 
最後に,省エネ方法とその効果についてお話を聞きました。
電気エネルギーの視点から環境について知る良い機会となりました。

【3年生】農育〜大根を植えよう

画像1
画像2
9月9日
 おでんダイコンを植えました。

 まず,野菜について教えていただきました。
 「苦手な野菜ってありますか」という問いから始まり,みんなの好きな献立ベスト5を考えます。
 果物と野菜の違いなども教えていただきました。

 大根にもさまざまな種類があり,初めて知るものもありました。

 次にいよいよ「おでんダイコン」の種まきです。
 土づくりをして,ペットボトルのキャップウを使いながら種をまく場所を決めていきます。そっと そっと優しく土をかけていきます。
 今週の金曜日くらいには,めがでるかな?

9月の児童集会

画像1画像2
 9月9日児童集会を行いました。
 今回は,3年生の発表で今学習している「俳句」について発表しました。まず俳句について「きまり」や「作り方」についてわかりやすく発表し.秋の俳句「さつまいも」の句を紹介しました。感想を交えながら交流し,作者の思いを伝えました。また他の学年でも俳句に興味をもってもらえたらと思います。
 また,代表委員会では,2学期の代表委員の自己紹介と「どんなクラスにしたいか」を発表してくれました。代表委員を中心にクラス作りに取り組んでいってほしいと思います。
 

【地域の様子】土砂災害避難訓練

画像1画像2
9月8日(日)
 安朱北部地域の土砂災害避難訓練を行いました。今まで6年間は,地震災害避難訓練を洛東高校で行ってきましたが,今回は土砂災害の避難所開設場所である安朱小学校で行いました。
 10時に発信して10分に避難所開設の連絡があり,避難開始となりました。各町ごとの受付の後,防災情報について確認しました。
 受付もスムーズに行われ,また防災情報の説明・質疑応答など実際に避難する時の確認ができたと思います。
 来週には,安朱小学校で防災イベントが行われます。子どもから大人まで参加できるイベントで,段ボールベットや雨量測定の体験も企画されているので是非お越しください。

なかまの日〜9月〜

画像1
9月のなかまの日の目標は,
「思いやりをもって 行動しよう」
です。
「どんなかんじかなあ」という中山千夏さんが作られたお話を,子どもたちは,熱心に聞いていました。
聞き終わった後の感想の中に,「声をかける前に,少し立ち止まって,相手が良い思いをするか嫌な思いをするかを考えることが大切だと思う。」という低学年の子の言葉がありました。
9月は,いろいろな人の立場に立って考えられる,思いやりの心を育てる月になればいいですね。

画像2

朝会〜9月〜

画像1
画像2
9月の朝会が行われました。
校長先生から「9月になって秋を感じることがありますか?」という問いかけがあり,子どもたちから「葉っぱの色が変わってきたよ」「これまで聞こえてこなかった虫の鳴き声が聞こえてきたよ」などの声が挙がりました。

「読書の秋・・・」
校長先生が最近読んでいるというお気に入りの本やノーベル賞に関わって,ノーベルの伝記などを紹介されました。
その中で,自分の周りにあるふしぎ?に目を向けて,知りたいな,どうしてかな,という好奇心をもつことや自分から進んで行動することの大切さについてのお話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 琵琶湖疏水乗船4年
9/24 避難訓練(不審者対応)
9/25 参観・懇談会(高・なかよし)みさきの家説明会4年

学校教育目標

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp