![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:279808 |
【2年生】学校をきれいにしようよ運動 その3![]() ![]() ![]() 【2年生】学校をきれいにしようよ運動 その2![]() ![]() ![]() 【2年生】学校をきれいにしようよ運動 その1![]() ![]() ![]() 玄関の靴箱を見ると,毎日,いつでも,とてもきれいにそろえられている子がいます。朝や放課後の少しの時間,花壇の草抜きをしている子もいます。友達のそんな素敵な姿を真似してみることから始めて,自分たちの力で学校を“より”よくしていこうと,取り組みました。 【2年生】そうじの風景![]() ![]() ![]() 自分の担当場所の掃除が終われば,自然と友達の掃除を手伝っています。 【2年生】算数科 長さ![]() 「cm」「mm」を使えば,様々な長さを表せることを知りました。 【4年生】 雨量計を作ったよ![]() ![]() ![]() 4年生でこれから学習していく防災についてお話していただきました。土砂災害に備えるためにまず,自然現象を知るということが大事であるということを聞き,自分たちで雨量の観測をしていこうということになりました。京都大学の学生さんたちに手伝ってもらって,自分たちでキットを使って雨量計を作りました。来週から自分のお家で毎朝観測してほしいと思います。 みんなで集めた情報を基に,そこから見えてきたことから課題を作っていきます。地域の方や京都大学畑山先生たちとも連携した取組の始まりです。 【3年生】図工 ふんわりふわふわ![]() 【3年生】ハリー先生の外国語活動![]() ハリー先生の自己紹介ではクイズがあったり,質問の時間があったりして,ハリー先生がスイーツやゲームが大好きで絵がとっても上手ということがわかりました。 その後,数字の学習をしました。またハリー先生との授業がとっても楽しみです。 【1・2年生】 遠足へ行こう!
15日(火)に1・2年生合同で遠足へ行ってきました。
まるで夏のような暑い日でしたが,2年生の子ども達が1年生を励ましながらグループごとに動物園内を見学して歩きました。 キリンがエサを食べている様子や,ペンギンが水の中を気持ちよさそうに泳いでいる様子を見て,「うわぁ!かわいい!」と大喜びの子ども達でした。 お昼にはお待ちかねのお弁当をおいしくいただきました。1年生にとっては初めての校外学習でしたが,電車に乗ったり素早く整列したりと,動物園以外の場所でもたくさん学ぶことがありました。 ![]() ![]() 【6年生】ものが燃える前と燃えたあとでは・・・
理科では,ものが燃える前と燃えたあとの空気のちがいを調べました。
燃やす前と燃やした後では,酸素と二酸化炭素の割合がどう変わるのか 実験を行いました。 「酸素はなくなるのではないかな。」「二酸化炭素は燃やした後,増えると思うよ。」 予想を立てた後,実際に実験をしました。 どのグループも気体検知管を使いながら,意欲をもって調べていました。 ![]() ![]() |
|