京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up2
昨日:58
総数:484876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 算数「角とその大きさ」

 角とはいったいどんな形なのだろうか。どんなところに角ができるかな。角の大きさについて学習していきましょう!
画像1
画像2

3年:理科『チョウの育ち方』

画像1
 理科の時間に、チョウの幼虫やサナギの観察をしました。元気に育ち、成虫になる日が楽しみです。

4年 選書会に行こう!

 図書館にない本を新しく選ぶために選書会が行われました。たくさんの本に囲まれ、すごく楽しそうな様子でした。はたして誰が選んだ、どんな本が新しく西野図書館に並ぶのか…楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年 つくしさんと交流しよう!

 つくしさんとの交流会でドッチビーとしっぽとりをしました!みんな全力で楽しく遊ぶことができましたね。自分たちでルールの説明をし、つくしさんにも楽しんでもらうように頑張りました!
画像1

4年生 選書会

画像1
画像2
画像3
 選書会がありました。子どもたちはたくさんの目新しい本にわくわくしながら本を選んでいました。選んだ後は、一人でじっくり、友達と楽しげに読む様子が見られました。

4年生 つくし学級との交流

画像1
画像2
画像3
 つくし学級との交流をしました。まずは自己紹介をし、その後はドッジビーやブルラッシュ(引っ越し鬼ごっこ)をみんなでして楽しみました。

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

 3けた÷1けたに挑戦しました!これまでのたてる・かける・ひく・おろすの順番で繰り返していくことで商が求められるのですね。慣れるまでの反復学習が大切になります!
画像1
画像2

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

 1けたでわるわり算の筆算に、何度も何度も声に出しながら計算をしていくことで少しずつ慣れてきたかなと思います。これまでは、2けた÷1けたでしたが…。3けた÷1けたが出てくるかも…?
画像1
画像2

4年 漢字小テスト

 自主学習で自分なりにテストをしたり、丸付けをして直しをしたりと本気で取り組む姿が見られます。少しずつ力を自分でつけていきましょう!
画像1
画像2

4年 図画工作「まぼろしの花」

 不思議な花が教室に咲いてきました!色の組み合わせを工夫したり、色の塗り方も工夫する子どもたちが増えてきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/3 5年生花背山の家宿泊学習
9/4 5年生花背山の家宿泊学習
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp