京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:50
総数:491486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入生の就学時健康診断は11月21日(金)に本校で行います。

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 今日の休み時間に、図書ボランティアさんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは「おばけのてんぷら」に興味津々でした。
画像1

4年 国語「クラスみんなで決めるには」

 提案者、記録係、時間係に分かれて、話合いの準備を進めています。一人一人が自分の意見を話すことがより良い話合いにつながりますね。聞く側の姿勢も大切ですね!
画像1
画像2
画像3

3年 スポーツフェスタ

画像1
画像2
夏休みが明けてすぐの2ヶ月間の成果が、思う存分発揮できた一日でした。
特に演技で退場をした時の子どもたちの表情がとても輝いていて、思わず感動の涙を流しそうでした。
「ニシノカミ神楽〜演舞・残響〜」の題の通り、多くの人の胸に響いた演舞になりました。
3年生のみなさん、素敵な演技と感動をありがとう!

つくし学級 秋を見つけよう!

画像1
画像2
 つくし学級では、落ち葉を使って「秋を感じる作品」をつくっています。子どもたちの発想がとても素晴らしいです!

ALTの自己紹介コーナー

画像1
 ALTドリュー先生の自己紹介コーナーです。子どもたちがドリュー先生と話すきっかけになれば、と思います。

6年 外国語「Where is it from?」

 6年生は外国語の時間に、自分のお気に入りの物がどの国からやって来たのかを紹介する活動をしています。身の回りには、外国から取り入れられた食品や文房具などがたくさんありますね。英語で上手に紹介できるでしょうか?
画像1
画像2

生活調べの結果より…

 保健室の前に、9月に実施した生活調べの結果から分かったことが掲示されています。子どもたちがよく通りかかるので、みんな興味深そうに見ています。規則正しい生活を送るために大切なこと、考えられたでしょうか?
画像1
画像2

2年 国語「お手紙」

画像1
 国語の時間に「お手紙」を読み深めてきた2年生。今日は「がまくん」と「かえるくん」になりきって、登場人物の気持ちを考えてみました。

1年 算数「たしざん」

画像1
画像2
 1年生は、今日も算数の学習を頑張りました。大きな数の計算がスムーズにできるようになってきました。

4年 スポーツフェスタ

 見ている人の心はキャッチできたかな?これまでに練習してきたことをしっかり発揮できたかな。一生懸命に取り組んだことは必ずこれからに活かされます。そして一生懸命になれる人はカッコいいです!たくさんカッコいい姿を魅せてくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 就学時健康診断(令和8年度新入生)
11/26 4年生学習発表会(5校時)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp