京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:46
総数:451445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生:『算数科:間の数』

算数では「間の数」を学習しています。
文章だけではわかりにくい問題を,図を使ってわかりやすくし,問題を解いています。
説明の仕方もノートを指し示しながら説明したり,前に出た時にはみんなのほうを見て説明したりと,上手な子どもたちが増えてきました。

画像1
画像2

3年生:『図画工作科:くぎうちトントン』

図画工作の学習ではコリントゲームを作っています。
今日は絵を描いた板にくぎをトントン。
初めて金づちやげんのうを持つ子たちもいて,最初はうまくいきませんでしたが,徐々にコツをつかんできたようで,上手にくぎを打ち付けていました。
画像1
画像2
画像3

5年:『家庭 ミシンにトライ!』

エプロンづくりに入りました。

一つ一つわくわくしながら作業をする様子が
伝わってきました。

完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年:『算数 速さ』

速さや道のりの求め方の学習をしています。

30分を◯時間に直すなら・・・?
と全体で意見を出し合うことができました。

ペア学習があまりできない分,
全体交流を通して,たくさんの意見を
出し合っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

生活「ふゆとともだち」

画像1画像2
生活科の学習「ふゆとともだち」で,紙コップの風車を作りました。風車のはねがクルクルと回る様子を想像して,気持ちをワクワクさせる1年生の子ども達。はねの部分に楽しい模様をかいて,さっそく運動場で回してみました。
「どうやったら うまくクルクル回るかな」持ち方を変えたり,走るスピードを変えたりと,いろいろと工夫しながら楽しみました。

1年:『校内作品展 〜鑑賞〜』

校内作品展には,1年生から6年生の力作が並びます。
今年度は保護者の方には見ていただくことができませんが,子どもたちは密にならないよう,1時間に1クラスずつ,じっくりと鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

1年:『校内作品展 〜1年生の作品〜』

今週いっぱい開催された作品展に,1年生は,図工で取り組んだ「お話の絵」「ぺったんコロコロ」「ごちそうパーティーをはじめよう」と書写作品「書初め『お正月』」を展示しました。
画像1
画像2
画像3

3年生:『算数科:もようを作ろう』

算数の学習では正三角形や,二等辺三角形を使ってもようを作りました。
三角形の特徴をつかんで,様々な模様を作っていました。

画像1
画像2
画像3

『食に関する指導』

本日の3時間目,3年2組で担任の岩瀬先生と栄養教諭の石崎先生の指導による「食に関する指導」が行われました。

テーマはズバリ「感謝の気持ちでいただこう!」です。

担任の先生から日頃,
「全国の小学3年生もこれくらいの量を食べきっている」「元気の源は食事から」とアドバイスしていただき,食べる量や時間内に食べきれる子が増えてきました。

一方で事前アンケートでは,苦手な食べ物が食卓に出てこない家庭が約25%であることも課題として浮き彫りになってきました。

食の指導を通じて「いただきます」を単なる挨拶言葉ではなく,「食」=「命」の受け渡しの言葉として捉え,「食」について主体的に考えられる心を育てていきたいと考えています。
また,給食室や残飯の写真を見て給食調理員さんの思いに触れ,命のつながりである「食」への感謝の気持ちを深め,苦手な物も残さず食べていこうとする意欲につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生:『社会科:火事をふせぐ』

社会科では,火事をふせぐためにどのような機関や場所がかかわっているのか学習しています。
今日は,学校内で火事への対策について調べました。
消火栓や消火器などが学校のどこにあるのか印をつけながら調べて回りました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp