6年:『修学旅行』その34
先程,大勢の保護者の方々,教職員に迎えられて全員無事に帰校しました。
多少の疲れも見受けられましたが,最後の解散式もしっかりと話に耳を傾けている様子から,この2日間がいかに充実したものであるかが手に取るように伝わってきました。
今夜は思い出話を家族へのお土産にゆっくりと過ごして下さい。
これをもって,今回の修学旅行の掲載は終了いたします。
【6年】 2020-11-25 18:25 up!
修学旅行情報
只今,京滋バイパス久御山ジャンクションから阪神高速に入りました。
予定通り到着します。
【学校の様子】 2020-11-25 17:27 up!
修学旅行情報
只今,中国自動車道から名神高速道路に入りました。
17:45到着予定です。
【学校の様子】 2020-11-25 17:01 up!
修学旅行情報
只今,淡路サービスエリアを出発しました。
今のところ,17:45到着予定です。
【学校の様子】 2020-11-25 16:06 up!
6年:『修学旅行』その33
淡路サービスエリア・ハイウエイオアシスでトイレ休憩とお土産を購入しています。
今回は地域クーポン券が配布されているとも聞きます。
目の前に並ぶお土産の山に,家族へのおみやげ選びも真剣そのものです!
淡路島名産のタマネギを使ったチップスやオニオンスープ,ご当地キャラクター商品など1つ選ぶのも迷いそうですね・・・
【6年】 2020-11-25 15:46 up!
6年:『修学旅行』その32
施設内を見学しています。
近い将来,南海トラフへの備えや近頃の自然災害に対して,自らの命を自らで守るためにどのような知識を持ち,どのような行動が大切かをしっかりと学んで欲しいと願っています。
【学校の様子】 2020-11-25 14:19 up!
6年:『修学旅行』その31
淡路島牧場での昼食(ミルクたっぷりカレーライス)で腹ごしらえをした一行は,修学旅行最後の訪問場所である「北淡震災記念公園」へ
年々,阪神・淡路大震災の記憶が薄れようとしている昨今,もちろん6年生はあの震災の恐ろしさを知識でしか知りません。
語り部さんや施設見学を通じて,当時の状況をしっかりと学習します。
【6年】 2020-11-25 14:16 up!
6年:『修学旅行』その30
バターの完成!
ドキドキしながら蓋を開けて,しっかり固まっていれば大成功!
笑顔満点!
早速,クラッカーに塗って味わいました。
【6年】 2020-11-25 13:16 up!
6年:『修学旅行』その29
続いては,「バターづくり体験」です。
先程,牧場内で取れたての生乳を使用して容器に入れます。
これをただひたすら上下に激しくシェイクすると成分が分離して固まると「バター」の完成!
クラッカーに塗って試食します。マーガリンとの味の違いはわかるでしょうか!
【6年】 2020-11-25 12:37 up!
6年:『修学旅行』その28
もっと間近で乳しぼりの様子を見てみましょう!
1頭の牛から1度にどれくらいの量の牛乳が採れるんでしょうね。
【6年】 2020-11-25 12:32 up!