京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:100
総数:452646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

トントン・サクサク木の名人

画像1
画像2
画像3
 図工では,のこぎりや金槌を使って「見立て活動」をしています。どんなイメージを持つことができるかな?のこぎりに夢中!一生懸命にのこぎりをひいて,切れた時のスカッと感。だまってひたすら切っていました。次は,トントントントンとひたすら釘を打ちまくる。こんなことが子どもを夢中にさせるんだなぁ・・・。と思います。何の目的もなくただひたすら○○しまくる。2時間終わった後のやりきった顔の穏やかだったこと。
 2月いっぱいは,教師塾の学生さんも入ってくれるのでよかったです。

2年生 体育科 とびばこあそび

画像1
画像2
2年生は今,とびばこあそびの学習をしています。

はじめは跳べなかった段も,練習を重ねていくうちに

「できるようになったー!!」という声も増えてきました。

場の安全に気を付けながら,友だちの跳び方をチェックしている中で,

「もっと手は前についた方がいいで」や

「おしい〜!もう少し足開いたらいいんちゃう?」と

子ども達同士でアドバイスをしあっています。

協力や工夫をこらしながら,難しい技にも挑戦し続けている姿は

なかなか頼もしいものです。

2年生 算数科 100cmをこえる長さ

画像1
画像2
画像3
2年生は,算数科で「100cmをこえる長さ」の学習をしています。

身の回りにあるものがどれくらいの長さなのか,予想したり,

1m定規を使って実際に測ったりしました。

「ロッカーは5mくらいあるで!」や

「算数の教科書は4冊分で1mくらいや」と

長さに対する量感も養われてきました。

友だちと協力して測っている姿も見られ,

発見や驚きを共感しながら,楽しく学んでいます。

2年生 図画工作 大きな人がやってきた

画像1
画像2
画像3
作品展に向けて,「大きな人がやってきた」という

作品作りに取り組み始めました。

見本を見て子どもたちは「おぉ〜!」と歓声。

「おもしろそう」「早く作りたい!」と目を輝かせ,とても意欲的です。

先週,こんな町にしたい!と公園や電車,山,道路や飛行場など

「作りたい町」と「町を歩く大きな自分」のデザインを考えました。

次からはいよいよ,自分や町を作り始めます。




2年生 図画工作 やきもの

画像1
画像2
11月に形作り,乾燥をさせ,素焼きをしたものに

釉薬をかけ,本焼きをしました。

子どもたちは完成品を想像しながら,たくさんある釉薬の中から

自分の気に入った色を選びました。

作品は,今まさに,陶芸釜の中で焼かれています。

出来上がりが楽しみです。

2年生 朝会発表

画像1
画像2
画像3
1月31日(金)に2年生の朝会発表がありました。

生活科の「ひろがれわたし」の学習に関連して,

2年生になって「はじめてできるようになったこと」について

自分たちでセリフを考えたり,歌を選んだりして全校に発信しました。

大勢の人の前での発表でしたが,

「大きな声」で「はっきり」「ゆっくり」という目標の元,

しっかりと「今の自分」を伝えることができたと思います。

他の学年から温かい感想が書かれた手紙をもらい,とても喜んでいました。

2年生も残り二ヶ月を切りました。子どもたちは,3年生になるんだ!

という意識も少しずつ高まってきています。

3年生図画工作科 【トントンサクサク木の名人】

画像1
画像2
画像3
木にくぎを打ったり,木を切ったりして
楽しいものをつくります。

とめた木を動かせるように
くぎの打ち方を工夫していました。

さぁ,完成が楽しみですね♪

3年生理科【豆電球にあかりをつけよう】

画像1
画像2
画像3
作ってみよう

電気の性質を活用しながら
工夫して豆電球のおもちゃを作りました。
出来上がったおもちゃを
クラスで紹介しました。

百人一首大会

画像1
画像2
画像3
 縦割りグループで百人一首大会をしました。ちがう学年の人との対戦で
盛り上がり,楽しいひと時を過ごすことができました。

12月19日(木) ごちそうさまのあとで…

今日の給食は
とりめし・かぶらとおあげのたいたん
ほうれん草とじゃこのいためもの・牛乳でした。

今日は,食育の日です。
今月の給食目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。
先日,「和食」が世界無形文化遺産に認定されました。
「 」がつくことで料理のことだけでなく
食材やおもてなしの心など文化も含めて認定されました。
いろいろな国の食べ物を知り,世界に注目される「和食」を
子どもたちに伝えていきたいですね。

かぶらとおあげのたいたんは,新献立です。
「たいたん」は,京ことばのひとつです。
「煮物・炊いたもの」という意味があります。
冬においしいかぶらとおあげ(油あげ)やにんじんを
けずりぶしとだしこんぶでとっただしでたきます。
かぶらとおあげからじゅわっとだしがあふれて
口いっぱいにうまみが広がります。
今日の感想は,4年生と5年生からです。


ほうれん草とじゃこのいためものがとてもおいしかったです。
ほうれん草がとてもやわらかくて,ごまが入っていたので
おいしかったです。また,食べたいです。 (4年2組)

とりめしにごはんで食べるやつが
とりにくに味がよくついていておいしかったです。 (5年1組)

とりめしのぐのとりがやわらかくて
しっかり味がしゅんでいました。  (5年1組)  
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp