京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up29
昨日:31
総数:287445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

宿泊学習3

湖岸で自由時間を過ごしました。
画像1
画像2

宿泊学習2

びわ湖青少年の家に到着し、入所式を行いました。近くの松林の湖岸から琵琶湖を眺めました。
画像1
画像2

宿泊学習1

4年生は、今日から、「びわこ青少年の家」へ宿泊学習に出かけています。
子どもたちが楽しみにしていた宿泊学習なので、楽しい思い出をたくさんつくって帰ってくることでしょう。
見送りに来てくださった保護者の皆さんや、バスの誘導をしてくださったみまもり隊の皆さんへ「行ってきます!」のあいさつをして出発しました。
画像1画像2

【4年生】保健の学習

今日は女子と男子に分かれて,それぞれの体のことについて学習をしました。
写真は,女子が保健室の井上先生の授業を受けているところです。
これから思春期に入り,体に変化が起きる時に,正しい知識をもって,冷静に対応してほしいと思います。
画像1画像2

【4年生】水鉄砲

理科「とじこめた空気や水」の学習の内容を生かして,最後に水鉄砲で遊びました!
狙いを定めて,子どもたちは大喜び楽しんでいました。
画像1画像2

【4年生】アイマスク体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」でアイマスク体験をしました。
目が見えていない状態で,「これが…」「赤色を…」と言われても分からないということを実感したり,実際に手洗い場まで友達と一緒に行ったりしました。
いつも歩きなれている手洗い場までの距離も,目が見えていない状態だととても長く感じていました。
振り返りでは「大変さを知ったから,今度から目が不自由な方にはもっと具体的にものごとを伝えたいと思った。」「サポートされるとすごく安心した。」などたくさん意見が出ていました。実際に経験してみないと分からないことは本当に多いです。
画像1画像2

【4年生】車いす体験

総合的な学習の時間「ともに生きる」で,車いす体験を行いました。
自走用と介助用,二つの車いすを経験しました。
コーンを自分で一周回ってみたり,スロープで坂を上ってみたり,車いすに座ったまま水道で手を洗ったり…。
子どもたちは「いつもは気にしないようなほんの少しの段差をこえるのにとても苦労した。」「少し手伝ってもらうだけでも,すごく助かった!」と発見がたくさんあったようです。
画像1画像2画像3

【4年生】町の工夫を見つけよう!

4年生は総合的な学習の時間で「ともに生きる」というテーマで学習を進めています。
地域や駅には,体が不自由な方のためにどのような工夫があるのかを見つけにいきました。
普段何気なく目にしていたり,聞いていたものは,様々な人の助けになっていることに気付き,たくさんの発見があったようです。

画像1画像2

【4年生】キュウリの苗植え

地域の方にお世話になり,今年もキュウリの苗を植えました。
毎年させていただいているので,どの子も上手に植えていました。
さっそく子どもたちは朝,「水やり行ってきたよ!」「早く大きくならないかな!」
と成長を楽しみにしているようでした。
画像1画像2

【4年生】選書会の様子

先日,選書会がありました。
「たくさんあって,迷うなあ。」「こんな本があったんだ!」
どの本を購入してほしいか,どの子も夢中になって本を読んで選んでいました。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp