京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up54
昨日:31
総数:287470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年生】わすれられない気持ち

図画工作科で「わすれられない気持ち」とう単元に取り組んでいます。
心に残っている様子や気持ちを絵で表現しています。
色の塗り方や構図などを工夫して,自分の一番表現したいことが伝わるように描いています。

画像1画像2

【4年生】シャトルラン

今週は,新体力テスト週間でした。
写真はシャトルランの様子です。メロディーに合わせて粘り強くどの子も最後まで走っていました。去年の記録よりも伸びた子もたくさんいて,とても喜んでいました。
画像1画像2

【4年生】電池のはたらき

理科の学習では今,「電池のはたらき」という単元を学習しています。
回路をうまく作って,電池で動く車を作りました。
子どもたちは苦労して作った自分の車が走り,大喜びでした!
うまく走らない車は,まわりの友達がさっと側まで来て,一緒にどうすればいいかを考えていました。
画像1画像2画像3

【4年生】伝え合い

写真は,算数の学習で,自分の考えを友達に伝える場面です。
自分で書いた図を指さしながら
「この部分がこうだから…」「それはここがね…」
と具体的に伝えていました。
自分の考えの根拠となるところを図を用いて具体的に説明する力が少しずつ育ってきています。
画像1画像2

【4年生】コロコロガーレ

図画工作科で作っていたコロコロガーレ(ビー玉を転がすコーズ)が完成しました。
鑑賞の時間では,友達のコースで一緒に遊んだり,素敵なところを伝えたりしました。
写真のように,中には土台を飛び越えて大きく長いコースのものも!
それぞれのこだわりのつまった作品になりました。
画像1画像2画像3

【4年生】図書館オリエンテーリング

学校司書の塩澤先生による
図書館オリエンテーリングの様子です。
この日は,本の背表紙についているラベルについてくわしく学びました。
「〇冊読むぞ!」「色々なジャンルの本を読む!」など
1年間の読書の目標をそれぞれ決め,
楽しそうに本を借りていました。
画像1画像2

【4年生】カマキリの赤ちゃん

理科の学習で,少し前に教室にカマキリの卵を
理科の松田先生がおいてくださっていたのですが,
朝教室へ行くと子どもたちが
「先生!カマキリの赤ちゃんが出てきたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
一匹動かない赤ちゃんがいましたが,
しばらくすると元気に動き出し「良かったね!!」と自然と拍手がおきました。
小さな命を大切に大切に見守る子どもたちのあたたかな心に
朝からほっこりした出来事でした。
画像1画像2

【4年生】コロコロガーレ

図工の学習で「コロコロガーレ」という単元に入っています。
ビー玉を転がすコースを作っているのですが,コースの高さや曲道などそれぞれどうすれば,おもしろいコースになるのか試行錯誤して作っていました。
来週も作品作りに取り組みます。どんなコースになるのか楽しみです!
画像1画像2

【4年生】書写の学習の様子

先日,書写の学習がありました。
今回は「花」という字を毛筆で書きました。
一画一画気を付けるポイントを意識して,集中して書きあげました。
中には「今まで一番うまく書けた!」「今回は自信ある!」と嬉しそうに作品を見せてくれる子もいました。
画像1画像2

【4年生】ここにいたい

少し前の図画工作では,「ここにいたい」という単元の学習をしました。
自分たちのお気に入りの場所を工夫してもっと「ここにいたい」と思えるような,
居心地の良い場所にしました。
段ボールだけでなく,近くにあった木や葉なども活用し,
どの班もすてきな空間を作り上げていました。
「中からのぞく緑がすごくきれいなんだよ」と,それぞれこだわりのポイントがたくさんあったようです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp