京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:66
総数:286373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 土台作り!

画像1
画像2
画像3
図画工作の「まどをひらいて」では,土台作りに取り組りみました。

それぞれに建物のテーマが違うので,自分の作品はどのような景色に立っているのかな?と想像をしてパスと絵の具で色を付けていきました。

今日はその土台に建物をのせていきました。

図画工作の授業では,毎回切ったあとの小さなごみがたくさん出てしまうのですが,授業の終わりにはみんなが率先して掃除をしています。

進んで教室をきれいに保とう!という姿勢が素晴らしいです。

2年 生活のまとめ

画像1
画像2
「広がれ わたし」の学習のまとめも着々と進んでいます。

決められた通りにまとめるのではなく,自分で工夫をしてレイアウトを考え,見出しを考え・・・

子どもたちにとってこのようなまとめ方をするのは難しく,試行錯誤しながら取り組んでいます。

友だちの作品を見て,「これ,いいな。」「まねしてみようかな!」と思うことをどんどん自分の物として取り入れているところです。

それぞれの個性が詰まった,そして家族との素晴らしいエピソードがいっぱいのまとめの作品(絵巻物やわたし図鑑と呼んでいます!)。完成はもうまもなくです。

2年 「まどをひらいて」の制作!

画像1
画像2
前回の図画工作では,初めてのカッターを使って練習を主に行いました。

今回は,どんな作品にするのかのイメージをもち,全体像や窓の形をデザイン(下書き)していきました。

もう既に子どもたちの個性豊かな作品が勢ぞろい!!

窓はどんな風に開くと面白いか,開くためにはどの部分を切ったら良いのか,あれこれ試行錯誤しながら取り組んでいます。


「2年のまち」の完成が楽しみですね。

2年 とびばこあそび

画像1
画像2
体育科で「とびばこあそび」の学習に取り組んでいます。

自分で目標をもち,開脚跳びで高さを跳ぶのはもちろん,かかえこみ跳びにも挑戦しています。

準備や後片付けも,友だちと協力して安全第一で行っています。

とびばこあそびの学習は今週いっぱいの予定です。

自分の目標が達成できるようがんばりましょうね!!

2年 旬のお話!

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の村山先生に「旬」について教えてもらいました。

子どもたちも大好きな「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせから始まった今回の授業。

「みんなは何が好き?」

という質問に,子どもたちは様々な野菜や果物を発表します。
ランダムに板書していく村山先生。その秘密は・・・

季節ごとの「旬」に分かれていたのでした。

みんなで季節ごとの旬の野菜や果物を考え,「はらぺこ2年生」のオリジナルのお話を考えていきました。

普段何気なく口にしている食材が,季節によってより美味しく頂けることを改めて知り,食への興味がますます湧いた2年生でした。

2年 立派な大根を収穫しました!

画像1
画像2
今日は待ちに待った大根の収穫です!

2年生の子どもたちは山階小では2回目。


地域の先輩から「去年やったけど,抜き方は覚えているかな?」という質問に,ほとんどの子どもたちが「覚えてません!」と元気に答えていました。

もう一度丁寧に抜き方を教えてもらい,いざ実践!!

前日の雨で土がやわらかくなっているものの,一筋縄ではいかないようで苦戦している子もちらほらいましたが,助けを借りて何とか全員大根をゲットすることができました。

立派な大根にご満悦な子どもたち。

泥がついた掌も,がんばった証拠。自然の恵みをおいしくいただきましょう!

2年 キラキラノートを伝えよう!

画像1
画像2
画像3
2回目のインタビューを経て分かったおうちの人の気持ちを,今日は交流しました。

何人かの友だちが前に出て,できるようになった背景にはおうちの人の心配する気持ちや応援する気持ち,様々な気持ちを聞いて「わたしも同じこと言われた!」などの声があがりました。

みんなで色々な気づきを発表していくと,

「自分たちはおうちの人からこんなに大切にされていたんやなぁ。」

「ぼくは宝物と言われて何か恩返ししたくなりました。」

と,さらに考えが深まっていったようです。

お忙しい中,インタビューへのご協力ありがとうございました。


2年 紙版画に挑戦!

画像1
画像2
初めて紙版画に挑戦しました。

台紙のどこに刷ったらいいかなぁ?とレイアウトを考えて,思い思いのユニークな動物たちが刷り上がりました。

子どもたちは手が真っ黒になりながらも,初めての紙版画の活動が楽しかったようです。

教室に掲示して,友達の作品の鑑賞もしていきましょう!

2年 意見を交流しました!

画像1
画像2
画像3
インタビューをして分かったことや気づいたことを,今日は友達と交流しました。

「前はできなかったけど何度も練習をしてできるようになったよ。」

「苦手なことでもがんばったらできてうれしかったな。」

など,エピソードと共におうちの人にインタビューをしてさらに分かったことを発表していると,「ぼくも!」「わたしも!」と声が挙がりました。


友達の意見を聞いて,さらに自分の考えが広がったり深まったりしてキラキラしている子どもたち。

たくさんの発見ができた時間となりました。


2年 キラキラみーつけた!

生活科の学習では,2年生になってできるようになった自分の「キラキラ」探しをしています。

「九九が言えるようになったよ!」

「漢字がきれいに書けるようになったよ!」


自分自身でふりかえり,友達からも「キラキラ」を教えてもらいました。

「わたしって困っている人に声をかけられていたんや〜。」

「ぼくのこと,おもしろいって思ってる人多いみたい。」

意外な自分を改めて知りなんだか嬉しそうな子ども達。

この3連休はおうちの人にインタビューをして,さらに自分の「キラキラ」に迫っていきます。

お忙しいとは思いますが,ご協力どうぞよろしくお願い致します!!

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp