京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:286379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年生】わくわくフェスティバルに向けて!

もうすぐわくわくフェスティバルですね!
体育館での練習も大詰めです。
いつも音楽の学習をしている音楽室とはまた違い,気を付けることもたくさんありますが,少ない時間の中で頑張っています。
音楽という言葉のように,「音」を「楽しんで」演奏して,素敵な時間を皆さんと共有できたらと思っています。
画像1画像2

【5年生】アンケート集計

総合的な学習の時間で行っていた防災に関するアンケートが戻ってきたので,集計を行いました。
低学年,中学年,高学年,教職員,地域の方へご協力いただきましたが,それぞれ集計・分析をしてみると,自分たちの予想とは異なる結果もたくさんあったようです。
アンケートの結果から考えたことを交流してみると「思ったより災害用伝言ダイヤル171を知っている人が少なかったね。」「自分たちが知っていることをみんなに伝えて,一人一人が安心して暮らせるようにしたいよね。」など,それぞれアンケートから課題を見つけていました。今後,山階の防災を支えるためにどうするかを考えていきます。
画像1画像2

【5年生】調理実習の様子

今週,子どもたちがとても楽しみにしていた調理実習がありました。
青菜のおひたしとゆでいもを作りました。
それぞれの食材に合った洗い方や葉物はゆでると葉が縮むということなど,教室で学習したことを実践したり,確認したりする貴重な場となりました。
実際に自分たちが作ったものを食べている子どもたちは「食べちゃうのがもったいない!」「すっごく美味しくできた!」と,とても満足そうでした。
ぜひ,お家でも作ってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

【5年生】避難所体験

先日,体育館で避難所体験を行いました。もし災害が起きた時に100人以上の人が体育館でともに生活していくことがあるとして,どんなことに困りがあるのか,どんなことに気を付けなければならないのかを考えていきました。
段ボールで仕切りを班で作っているときも,「段ボールは班のものではなく,みんなのものだから足りないところには渡す」「自分のことが終わったら班やクラス関係なく手伝えることはする。」など,実際にやってみないとわからない発見がたくさん出てきました。
また,体育館を暗くして,トイレに行くという場面を再現したり,外国の方がいたときのことを想定したりしました。
学習の最後に「避難所生活をするときに一番大切だと思うことは何か」を交流したときに,「困っている人に声をかける」「自分ができることは行動する」「家族のように温かく思いやる」という心に関しての気づきがたくさん出ました。設備面でのことは,子どもたちの力でどうにかできることは限られますが,助け合って生きていこうという思いは,どんなときも子どもたちを支えてくれることと思います。
とても大切なことに気づけた時間でした。



画像1
画像2

【5年生】心を合わせて奏でよう!

写真は,音楽の時間に「威風堂々」の合奏を行っている様子です。
リコーダーを主楽器に,鉄琴,バスマスター,タンブリン,トライアングル,鍵盤ハーモニカなどを加えて演奏しました。リコーダーだけで練習していた時より,曲に深みが出て,より素敵になっていました。わくわくフェスティバルはクラスごとの発表なので,少ない人数での演奏となりますが,心を合わせた合奏をお届けできたらと思います。
画像1
画像2

【5年生】アンケートのお願いに行きました!

総合的な学習の時間に作ったアンケートを各教室やみまもり隊の方へ配りに行きました。今5年生は何の学習をしているのか,なぜこのアンケートに協力してほしいのかなどお願いする人たちへ説明していました。アンケートは今週の金曜日に回収します。このアンケートで,また子どもたちの学びがより深まっていくのが楽しみです。
画像1
画像2

【5年生】防災についてのアンケート作り!

総合的な学習の時間では,防災について学習をしています。
学習を進めていく中で,子どもたちから「ほかの学年や地域の方の防災意識ってどれくらいあるんだろう。聞いてみたい!」という声が出ました。
そこで,防災についてのアンケートを作りました。
低学年,中学年,高学年,地域の方,教職員…など様々な方を対象に,アンケートをつくりました。聞きたいことはたくさんあったようですが,自分たちが本当に聞かなければならないと思うことを絞って質問を書いていました。

アンケートは来週とって,集計をしようと思っています。

画像1画像2

【5年生】マット運動への道!

画像1画像2
今体育の時間では,マット運動を行っています。
4年生の時にもマット運動をしていたのですが,1年ぶりにしてみると「できなくなっている」,「これどうやるんやっけ」など忘れているところがあったようでした。
マット運動が終わるころには,4年生の頃よりさらにレベルアップした技ができるように一生懸命学習していきます!

【5年生】もののとけ方

理科の学習の様子です。
水100gに,食塩が何g溶けるのかを実験しています。
水が入ったビーカーに5gずつ食塩を入れ,一生懸命かき混ぜていました。
20gにもなると,なかなか溶けず大変そうでした。
まずは予想を立てて,実験や観察を通して,実感を伴った学習をこれからもしていってほしいと思います。
画像1

【5年生】おいしい 楽しい 調理の力

5年生は家庭科の学習で,新しい単元「おいしい 楽しい 調理の力」の学習に入りました。今日はみんなで,おいしく調理するためには,どうしたらいいのだろうかということを考えました。「カレーとかは,寝かせるとより美味しくなるってきいたことあるよ。」「骨があるものは,骨をとると安心して食べられるよね。」など,子どもたちのこれまでの経験から考え,黒板いっぱいに意見が出ました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp