京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:45
総数:286390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年】ごんの気持ちは伝わった?伝わっていない?

画像1画像2
国語の学習で「ごんぎつね」という物語を読んできました。

場面ごとに移り変わる「ごん」や「兵十」の気持ちに着目しながら学習を進めてきたのですが,その学習の終盤に子どもたちと「このお話ってハッピーエンドやったんかな?」という話になりました。


子どもたちが考えたのは主人公である「ごん」の気持ちが「兵十」に伝わっていたならハッピーエンドと言えるということでした。

そこでグループごとに「ごん」の気持ちが伝わったのか,それとも伝わっていないのかを考えることにしました。


「物語のどの部分を読んでそう考えたのか」という根拠を明確にしながらグループで考えを深めていきます。

結果的には「気持ちが伝わった」という意見が多かったのですが,「どちらとも考えられる」「結論は出ない」とまとめているグループもあり,担任としてはなかなか興味深い話し合いになったなと感じさせられました。

最後のふり返りには,結論を出すことの難しさについて書いている子も多く,頑張って話し合っていたのだなと感じました。

【4年】ギコギコクリエーター

画像1画像2
4年生は図画工作の学習でのこぎりを使った作品づくりに取り組んでいます。

これまでにのこぎりを使ったことがないという子も多く,最初は

「先生,これでいいですか?」
「めっちゃ心配!」
「全然うまく切れへん・・・」

など悪戦苦闘しながら作業をしていましたが,慣れてくるとのこぎりを扱う手つきもスムーズになってきました。

作業後は率先して掃除をする姿も見られました。これからも作品作りは続きます。どんな作品に仕上がるのか楽しみです!

【4年】栄養バランスを考えよう

画像1画像2
4年生では栄養教諭の村山先生と一緒に栄養バランスについての学習を行いました。

普段の給食でも

・赤(体をつくる)
・黄(熱や力のもと)
・緑(体の調子を整える)

の3色で食事のバランスについて分かるようにしています。


今回の学習ではこの3色のバランスをどのようにすれば良いかということについて考えました。
最初は赤・黄・緑を同じ量ずつ食べればいいのではないかと考えている子が多かったのですが,実際に食べている給食を分類してみると,予想以上に黄の量が多く,赤が少ないことが分かりました。これには子どもたちも驚いている様子でした。

今回の学習をきっかけに,普段の食生活への関心が高まるといいなと思います。

【4年】3年生のプロジェクトを聞いて・・・

画像1
朝の時間に3年生の総合的な学習で進めているプロジェクトの発表を聞きました。

紙芝居とクイズで山階小学校の歴史を楽しく,分かりやすく紹介してくれました。4年生も楽しみながらプロジェクトの発表を聞いていたのですが,3年生の発表が思っていた以上に完成度が高かったので,発表を聞いた後に感想を聞いてみると

「めっちゃ上手やった!」
「すごいなぁ〜」
「あんな発表できるかな・・・」

と自分たちが進めているプロジェクトの心配をしている子もいました。

3年生に負けないくらいのプロジェクトに仕上がるように頑張っていきたいですね。

【4年】育て!大根!

画像1
育てている大根の間引きをして1週間が経ちました。

毎日班ごとに水やりをしています。
少しずつ大根が成長していることを感じます。

収穫は1月中旬なのでまだ先ですが,大切にお世話を続けていきたいと思います。

【4年】誰に・何を・どうやって伝えるの?

画像1
4年生は総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。

様々な体験活動を通して考えを深めてきました。
前回はたくさんの学びがあった中で,自分たちが伝えたいことは何なのか?ということをグループごとにまとめました。

そのうえで「誰に伝えるのか?」「どのようにして伝えるのか?」ということを話し合い,グループで考えを深めていました。

【4年】真似すること・真似されること

画像1画像2
4年2組では道徳の学習で「マネすること」と「マネされること」について考えました。

・「さい」の真似ばかりする友だちの「マコ」。その真似はエスカレートして洋服や髪形まで同じになっていきます。真似することは自由だけど… さいの気持ちはモヤモヤするばかりです。

というお話をもとに考えを深めていきました。


「真似することはダメなことなの?」と尋ねると「そういうわけじゃないんだよな〜」と返してくる子どもたち。モヤモヤしている子も多かったようですが,友達とあれやこれやと話しているうちに

・全てを真似されると「自分のものを奪われたような気持ち」になる
・真似される側の気持ちを考えているかどうかが大切

という結論になりました。


「おそろい」というと聞こえはいいかもしれませんね。
しかし,おそろいが過熱することで嫌な思いをすることがあるかもしれない・・・ということを考えるいい機会になったのではないかと思います。

【4年】ハードル走!

画像1画像2
4年生は体育の学習でハードル走に取り組んでいます!

自分に合ったインターバルの長さを探りながら練習を重ねています。

各グループでスタート役・タイム計測役・ハードルの調整役などをローテーションさせながら熱心に練習に取り組む姿が印象的です。

「準備良いー!?」
「もうちょっと待って!」
「タイムめっちゃ上がったやん!」
「インターバルもうちょっと長い方がいいかな?」

など,お互いに声をかけ合いながら学習を進めています!

【4年】朝の読み聞かせ

画像1画像2
先週と今週の2度にわたって各クラスで山口先生から読み聞かせをしていただきました。
今回の読み聞かせでは「ヘレンケラー」に関する本を紹介していただきました。


4年生は総合的な学習の時間で「福祉」をテーマに学習をしています。
その内容にぴったり合った本を紹介していただきました。

図書室に行って紹介していただいた本を読んだ子もいたようです。

【4年】大根の間引き!

画像1画像2
以前種まきをした大根が芽を出し,成長してきました!

より大きく成長させるため「間引き」を行いました。
今年で4回目の間引き!

少し慣れた手つきで間引きをする子どもたち。

1月の10〜20日頃が収穫の目安になるそうです。

それまでしっかりとお世話をしていこうと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp