![]() |
最新更新日:2019/12/06 |
本日: 昨日:59 総数:164816 |
放課後まなび教室 開講式
今年度の放課後まなび教室が,今日から始まりました。
開講式では,まなび教室の先生方の紹介や, まなび教室での約束事の確認などをしました。 今年度も,地域や保護者の方々23名が, スタッフとしてお手伝いをしてくださいます。 参加児童は,54名。 放課後の時間を使って,宿題や自習に取り組みます。 今日も,集中して自分の学習に取り組んでいました。 これからも,放課後を有意義な時間にしていきましょう! ![]() ![]() 10連休が明けました。
10連休が明けました。
久しぶりの登校日は,とてもいい天気です。 運動場やみどりの広場に,元気な声が響いています。 ![]() ![]() 気をつけて帰りましょう!
入学式の次の日から,
コース別に集団下校をしている1年生。 教職員の引率に加え, みまもり隊のみなさんもいつも気にかけてくださっています。 さて,2週間にわたっておこなってきた 教職員の引率も,今週でおしまいです。 来週からは,コースごとに自分たちだけで帰ります。 おうちの人や先生, みまもり隊のみなさんの言うことをよく聞いて, 気をつけて帰りましょうね! ![]() おいしい たのしい だいすき
給食が始まって1週間。
毎日おいしい給食をいただくだけでなく, 当番もがんばっています。 そして,それは入学したばかりの1年生だって同じ。 先生に教えてもらいながら,友達と協力してしっかりやっています。 給食初日は,毎年恒例の「ミートスパゲティー」♪ 今日は,大人気メニューの「カレー」でした。 がんばって学習した後の給食は,ほんとにおいしいね。 いただきま〜す。 ![]() ![]() ![]() おおきくなるっていうことは
入学式に出席した6年生。
いよいよ,最上級生になりました。 今までの6年生がそうだったように, 学校を支える「縁の下の力持ち」として力を借りる場面が多くなります。 入学式でも,1年生を教室まで引率してくれたり,受付をしてくれたり, そして,1年生を連れて入場したり,校歌を歌ったり……など, 1年生の大事な式のために,みんながんばってくれました。 入学式のイス並べは,始業式が終わってから10分ほどしかない中, すばやく会場の設営をしてくれました。 そうそう,離任式の日に残って,1年生の教室や体育館まわりなどを 掃除してくれたのも,今の6年生でしたよね。 大きくなるっていうことは,自分より小さい人たちのために できることが増えるということだと思います。 ごくろうさまでした。ありがとうね。 1年間,1年生を,そして山階小学校をよろしくお願いします。 期待してるよ! ![]() ![]() ![]() ようこそ,山階小学校へ。
4月8日(月),平成31年度 第147回 入学式が行われ,
今年度は,48名の1年生が山階小学校に入学しました。 6年生のお兄さん・お姉さんに教室まで連れていってもらい, 式の中では,2年生のお兄さん・お姉さんから,お迎えの言葉や歌をもらいました。 これからは,毎日が「初めて」でいっぱいの学校生活が始まります。 きっと,ワクワク・ドキドキしていることでしょう。 「〜をやってみたい!」「〜ができるようになりたい!」―― 1年生のそんな願いをかなえられるよう, 教職員一同,全力でサポートしていきたいと思います。 1年生のみなさん。ようこそ,山階小学校へ! ![]() ![]() ![]() 今年度も よろしくお願いいたします。
平成31年度が始まりました。
8日には,1つ学年が上がった2〜6年生の子どもたちと, 新しく山階小学校に入学してくる児童が登校してきます。 今年度も,山階小学校の子どもたちが健やかに成長できるよう, 教職員一同,力を尽くしてまいります。 地域の皆様,保護者の皆様, 今年度も,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
|