京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up27
昨日:68
総数:286293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

5年 卒業式の練習

画像1
画像2
ありがとうフェスタも無事に終わり,次は卒業式に向けて練習中です!

月曜から始めた卒業式の練習は,待つ時間がほとんどで,「静かに姿勢を崩さずお祝いをする」ということが,とりあえずの目標です。

6年生と一緒に歌う「ふるさと」を,音楽の時間にも猛練習をしました。

声はとても美しいけれど声量が少し足りないことが課題でしたが,体育館という場にも慣れることで,本番も美しい声が出るはずです。

この練習の成果が活かせるようにしましょうね!

5年 全校のみんなに防災・減災の大切さを・・・・

画像1
画像2
3月11日,東日本大震災から8年目のこの日は全市でシェイクアウト訓練があるということで,

全校のみんなにしっかり意識して取り組んで欲しいという思いもあり,

朝のチャレンジタイムを利用して,山階防災ガイドブックを配布しました。

1年生から6年生までの教室をまわり,防災・減災の大切さと自分の考えを伝えることができました。

5年 ありがとうフェスタ大成功!

画像1
画像2
画像3
2月から学習の合間をぬってありがとうフェスタのために準備を進めてきました。

看板の言葉を考えたり,

アーチの言葉を考えたり,

プレゼントをとじたり,

看板を作ったり,

アーチを作ったり・・・


本当に本当に,5年生はよくがんばりました。

舞台上に飾られた看板は大変見栄えもよく,「明日への翼」という5文字に,未来に向かって羽ばたいて欲しいという思いが込められています。

アーチは入場と退場と言葉を変え,「最高の中学生へ!」と「前へ前へ未来へと」という,こちらも応援メッセージとしての言葉を飾りました。

自分達で考え,協力して,一つの大きな行事を大成功で終えることができました。

本当に本当に,よく頑張りました。次の最高学年として,バトンをしっかり受け取ることができますね。

5年 参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
少し前になりますが,学級閉鎖で延期された授業参観がありました。

総合的な学習で進めてきた学習の総まとめとして,保護者の皆さんに自分達の考えを聞いてもらいます。

保護者の皆さんの手には,子ども達が一生懸命に作ってきた防災ハンドブックが。

参加型の参観にしたことで,感想を言ってもらったり質問をしてもらったりして,子ども達も嬉しそうでした。

お忙しい中ご参観くださった保護者の皆様,ありがとうございました。

5年 和食の素晴らしさ

画像1
画像2
栄養教諭の小橋先生による栄養指導がありました。

今回のテーマは「和食について考えよう」でした。

和食の良さを改めて考え,旨味成分を含む出汁を試飲し,出汁の味や香り,その美味しさを実際に体験しました。

「めっちゃいい匂いがする!」

「この中にうどんを入れたい・・・。」

など,給食前の子ども達の食欲をそそる出汁の学習でした。

今回の学習で,和食に対してより親しみをもち,日本が誇る和食の素晴らしさを感じられたことと思います。

この日は「和(なごみ)献立」だったので,学習を思い出しながら美味しい和食の給食を味わって食べることができていました。

5年 雨の日のみんな遊び

生憎の雨で運動場で遊べなかった昼休み,みんな遊び係が中心となって教室でみんな遊びをしました。

教室でみんな遊びをする姿は初めて見たような気がします…。(いつも晴れていたのですね!)

今回は「フルーツバスケット」

きゃっきゃっとみんなではしゃぐ姿がまだまだ幼く,とてもかわいかったです。

この日は1時間目に学級会で,友達への接し方を考え直した日でもあり,「みんなで仲良くしよう!」と心がけているようで,見ていてとても嬉しかったです。

5年生として過ごす日々もあと少しになってきました。
画像1画像2

5年 日本列島すごろく

サイコロがなくても楽しめます!

社会の資料集には,日本の名物がのった日本列島すごろくが付いています。

楽しみながら,日本のことを知り,覚えることができます。

各グループで大いに盛り上がりました。
画像1画像2

5年 大縄大会

待ちに待った大縄大会!!!

練習を重ね,目標の150回を超えるために頑張って来ました。

息がぴったりの2人の回し手が縄を上手に回していきます。

今までの記録を上回る最高記録,155回を達成しました。

これにはみんなで大喜び!!!!

しかも,初めてのノーミスです。

順位も気になりますが,それよりも自分達が「がんばった!」と思える結果になったことが,何よりも嬉しいです。

苦手な子も得意な子も,最後まで気を引き締めてよく頑張りましたね。
画像1画像2

5年 跳び箱の学習のあとで・・・

画像1
画像2
とても感心するのは,体育の準備や片付けを全員が協力して行っているということです。

自分達のグループが先に終わったら,まだ終わってないところへ行き一緒に手伝う姿や,効率良く準備や片付けができるようにアイディアを出し合っている姿に,「あぁ,成長しているんだなぁ。」と,実感します。

先生に言われなくても,先生がいなくても,自分達で考えて行動する力こそが,真の高学年の姿だと思っています。

先日,朝のチャレンジタイムの時間に作品展に向けて5年生が体育用具を片付けるという仕事がありました。

体育館への集合時刻だけを黒板に書いて,向かうと・・・・。

きちんと整列して座って静かに待つ5年生が!!!!!

これには,感激しました。

「先生が来るまで,どう待つか。」ということを自分達で考えて行動に移したのでしょう。

その後の,熱心に進んで手伝う姿も本当に素敵でした。

確実に,確実に,成長していますよ。

5年 体育では・・・

体育の学習では,はじめになわとびをして,自分の記録に挑戦しています。

連続技ができるようになったり,難しい技ができるようになったり,なわとびカードの記録もどんどん更新されています。

体育では跳び箱運動に入りました。

前年度までにした跳び箱の感触を思い出しながら,5年生で新たなめあてをもって取り組みます。

準備や片付けも,みんなで協力してとてもテキパキと動けています。


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp