京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:66
総数:286353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 京野菜についての学習

画像1
画像2
4年1組で京野菜について映像やカードを使って学習しました。
3年生の時に栽培した山科なすの特徴については
「皮が薄いところ!」「煮物や揚げ物にいい!」「卵型をしている」「夏にたくさん収穫できる」
など,みんなが自信をもって発表していました。

給食には,たくさんの京野菜が使われています。
京野菜の献立が待ち遠しいです!


4年 毎日走っています!

画像1
月曜日から中間ジョギングが始まりました!

一人一人が自分のペースで一生懸命走っています。

持久走記録会の当日に,日頃の練習の成果を発揮できるように
これから約2週間の体力づくりを頑張ってほしいと思っています。





4年 清水焼 絵付け体験

画像1
画像2
画像3
職人さんに来て頂き,清水焼の絵付け体験をしました!
湯飲みに文字や絵を書くことは少し難しかったようですが,
京都の伝統産業にふれ一生懸命取り組んでいました。

焼きあがった湯飲みを見るのが楽しみです!


後半は職人さんに,清水焼の魅力や職人さんが大切にされていることなどについて
積極的に質問をしていました。

京都の魅力を再発見した素敵な時間になりました!



4年 金箔のひみつ

画像1
画像2
画像3
 京仏壇・京仏具の金箔押しの職人さんに来ていただきました。京仏壇・京仏具は分業制でお仕事をされていることや,釘を一本も使わずに作り上げること,職人さんが「命の次に大事なもの」と言って金箔を挟む道具「お箸」を見せてくださり,子どもたちにとっては驚きの連続でした。
 実際に金箔を「お箸」で挟んでみると,金箔が風で折れてしまったり丸まったりして金箔の扱いの難しさを感じていました。

4年 見学にいってきました!

伝統産業ふれあい館に行ってきました!
京都の伝統的工芸品についてのお話や,職人さんが実演されている様子を見学してきました。
初めて見る本物に,とても圧倒されながらも
わからないことは,職員さんや職人さんに質問して学びを深めているようでした。
学習したことが,これからの学びにつながるようにまとめの学習をしていきます。

画像1
画像2
画像3

4年 自転車教室

画像1画像2
 25日(木)に山科警察署の方や自転車安全利用推進委員の方々に来ていただき,自転車教室をおこないました。道路での交通ルールをチェックするコースとジグザグ道やゆっくり走るなど,自転車の技術をチェックするコースを走りました。
 簡単そうに見えて,乗ってみると意外と難しい・・・「いつもはこんなに注意して自転車に乗っていなかった。」「こんなに自転車って難しいと思っていなかった。」など,日頃の自分自身の運転の仕方を見直すような感想が多かったです。

4年 育て!大根!

画像1
 4年生は,26日(金)に大根の間引きを行いました。今回も地域の方々にお世話になりました。一つの穴に3つの種を植えており,芽を出し育っているものを1つに絞り込みます。葉をかき分けながら間引きをする大根を探していました。
 収穫はまだ先ですが,大根が成長する過程もしっかりと観察してほしいものです。

4年 プロの目線で!

画像1画像2
 4年生は,24日(水)に総合的な学習の時間の一環として,山科区社会福祉協議会と山科身体障害者福祉会館から職員さんをお招きし,各グループで考えた提案に対してアドバイスをいただきました。
 山階を「やさしい町」にするために自分たちにできることは何かを考えてきました。さすがは福祉のプロ!「手伝いすぎないことの難しさ」や「障害を持つ人と対等に関わりあうことの大切さ」など,これまでは気付かなかったことを教えていただきました。

4年 「ピラミッド」を使って

画像1画像2
 4年2組では,社会の学習の時間に昨日の消防団の方々との学習をもとに,消防団について学んだことをまとめていきました。今回は消防団の「働き」に注目して考えをまとめました。
 今回はまとめる方法として「ピラミッドチャート」という方法を用いました。三角形の内側がいくつかの部屋に分けられており,その部屋に自分の意見を書いた付箋を貼り付けながら,考えを整理していきます。グループで話している時には,自分の考えの根拠を明確にしながら話すことを意識しています。

4年 いつもは気付かないこと

画像1
画像2
画像3
 4年生は3・4時間目に社会科の学習の一環として山階の消防団の方々をゲストティーチャーにお迎えし,消防団はどこで,どんなふうに活動をしているのかということを教えていただきました。
 学校の隣や,給食室の裏にある器具庫の中も案内していただき,初めて中の様子を見る子どもたちは隊員の方々に質問をしながらメモを取っていました。皆が気付かないところで様々な取組を行い,地域の安全を守って下さっていることに気付くことのできるとても貴重な時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp