京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:45
総数:286379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

みんなで図書活用!!

 読書ノートを使って,学習関連図書を集めにガッテンルームへ!
総合的な学習の時間に使えそうな防災の本,災害の本。理科の天気の学習のために気象や雲の本,社会の学習用に日本の地形や特色,世界の国旗,大陸の本…。
クラスみんなで調べると,活用できそうな本が数分で見つかります。ここから,どんなことを吸収し,学びにつなげていくことができるか,とても楽しみです。

なかよしグループ発足 高学年として頑張っています

画像1画像2画像3
 高学年として,リーダーとして!頑張っています!!
 今年度のなかよしグループ(縦割り活動グループ)の顔合わせ「はじめまして集会」が行われました。今年度は高学年の人数に対し,低学年の人数が多く,6年生だけでなく,5年生もリーダーや副リーダーになります。この日は,顔合わせをし,学習で活用したKJ法でグループのめあてを練り,グループ写真を撮って,グループで考えた遊びを行い,親睦を深めました。活動中は常に低学年に寄り添い,声かけする優しさが見られ,頑張りを感じました。活動後には,子ども達から「次は〜しよう」「今回は〜だった」などの会話も聞かれ,意識の高さを感じました。「どうだった?」と尋ねると,「疲れた…」と笑顔交じりで返答。満足感や充実感の方が高かったのだろうなと思いました。今後も楽しみですし,応援していきたいと思います。

笑顔と花いっぱいプロジェクトにて

画像1
 23日月曜日に,見守り隊の方々のサポートを受け,今年度も「笑顔と花いっぱいプロジェクト」に参加させていただきました。
 用意していただいたプランターに,ジニアの苗を一人3,4つずつ植えました。
 翌日の水やりを楽しみにしていましたが,雨・・・。
 でも,土が乾き,今週末にできた水やりでは,つぼみや開きかけの花を発見し,嬉しさも。
これからも,このプランターが市街に飾られる日まで,大切に育てていきたいと思います。

家庭科でお茶を煎れたよ!

画像1画像2画像3
 家庭科で初めての調理実習「お茶を煎れよう」を行いました。
事前学習を振り返り,実習用に準備した三角巾,マスク,エプロンで身だしなみを整え,実習に臨みました。
 ガスの元栓から,火の色,火にかけるやかんの置き方や向き,急須や茶たくの使い方など,グループで確認し合いながら楽しそうに活動を進めることができました。最近はIHコンロも多く,ガス火や五徳などを実際に目にする機会が減っているようですが,落ち着いて学習できていました。湯飲み茶わんにお茶を注ぐ時には,みんなの目も一斉にお茶に注がれ,微笑ましかったです。お茶を出す際には,茶たくに載せたり,口をつける縁を持たないようにしたりと気を付け,頑張っていました。
 「いただきます」グループみんなで味わう表情…和やかで,とてもほっとした様子でした。
束の間でしたが,「ほっこり」と団欒を味わうことができました。
 ご家庭でも,是非,急須でお茶を煎れ(てもらい),団欒を味わってくださいね。

代表委員をはじめ,委員会発足に向けて

画像1
 今日は,初めての児童朝会がありました。そこで,今年度の代表委員が抱負を述べました。緊張した面持ちも見られましたが,さすが5年生。堂々と自分の目標とする姿,ありたいと思う姿を話すことができ,頼もしさを感じました。
 今週末の作文では,来週から発足する委員会の仕事についての抱負を書きます。
 代表委員だけでなく,各委員会で6年生を支え,中心となる5年生。
 どんな抱負を掲げているのか,とても楽しみです。

総合的な学習の時間・・・

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間では,「防災・安全」をキーワードにして,そこから考えられることについてグループ学びで交流し,学習問題を作りました。知りたい,調べたい,分からない内容がいくつか挙がった中で,最終のゴールの姿はまだまだ見えないけれど,まずしなければいけないことは「災害」について知ることだとまとまりました。次回は,「災害」とはどんなものがあるのかを具体的に調べていきます。グループの中での話し合い方,まとめ方はもちろん,今後「参考になる資料もあるといい」「本も揃えたらいい」…と学習に向かう姿勢にも5年生らしさが垣間見えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp