京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:84
総数:287378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす もうすぐ大なわ大会

画像1画像2
2月28日に,今年も大なわ大会が行われます。
休み時間には,あちらこちらで練習する姿が見られるようになってきました。
5年生もがんばって練習しています。

こすもす バスケットボール

画像1画像2画像3
5年生は体育でバスケットボールに取り組んでいます。
ルールやゲームの進め方を知り,チームでパスやシュートの練習をしました。
ボールは,手の平をボールに向けてキャッチするといいこともわかってきました。
ゲームを通して,ボールの操作や動きに,少しずつ慣れてきています。

こすもす スチューデントシティにいきました

画像1画像2画像3
人はなぜ働くのだろう
社会はどのようにつながっているのだろう
 ・・・
事前学習を終えて,おうちの人からの言葉もいただいて,5年生はスチューデント学習いよいよ本番です。

3校の5年生が各ブースに分かれて,それぞれが選んだ職種で働きます。

「いらっしゃいませ。」
「ありがとうございました。」
お客様に対してだけでなく,社内でも,礼儀正しくていねいな言葉づかいを心がけます。

第1ピリオド,第2ピリオドと進むにつれ,仕事にも慣れ,声もだんだん大きくなって
きました。

ショッピングタイムもあります。
まず,区役所に行って住民登録をして住民IDカードをもらいます。
次に銀行へ行って,給料を電子マネーに移します。
税金も払い,定期預金もしました。

ランチタイムは,ブースごとにいただきました。
半日同じブースで働いたなかま,笑顔でいろんな会話が飛び交っていました。

午後の第3ピリオド,各ブースの社内会議で目標とした売上にとどくように,どのブースからも大きな声が聞こえてきました。

事後の振り返りでは,このスチューデントシティで学んだことを,これからの生活や生き方に生かしていけるよう,一人一人が考えました。



こすもす 書写作品

画像1画像2
大きな大きな和紙に,今の自分の思いを表現しました。

まずはじめに,ローラーで,虹を描きました。

次に,『なりたい自分の姿』である言葉をきました。
太い筆に墨をたっぷりつけて,
絵の具は刷毛で。

最後に名前を書き,はんこを押して完成。


こすもす 絵画作品『魚の冒険』

画像1画像2
魚やクラゲ,大きなクジラたちが,広い海を自由に泳ぐ様子です。

和紙に,水彩絵の具をにじませて,海の中の様子を表現しました。

工夫したところは,
「うろこの色を,(筆先で)1まい1まいぬったところ」
だそうです。

題名の『魚の冒険』は,家でお風呂に入っていて,思いついたそうです。

こすもす 外国語活動

画像1画像2画像3
I study Japanese.
 めあては「教科などの言い方を知ろう」です。

science science
home economics home economics

ハリー先生に続いて いろんな教科を言いました。
何度も何度も言いました。

スリーヒントクイズでは,3つのヒントを聞いて,
どの教科なのかを考えました。

次はキーワードゲームです。
いろんな教科名を聞き,キーワードの教科名が聞こえたら,消しゴムを取ります。

はじめて聞いた言葉も,何度も耳にするうちに,少しずつ身近になってきました。


こすもす 理科「もののとけ方」

画像1画像2画像3
この日の実験は
『ろ液にホウ酸がとけているか調べる』
ことです。
薬品をあつかうので,保護めがねをかけて行いました。
実験用カセットこんろを使うので,点検と準備も行いました。

・水の量をへらす
  蒸発皿にろ液を1ミリリットルくらいとり,熱して水の量を減らします。
・ろ液の温度を下げる
  氷水でろ液を冷やします。
この2つの方法で,ホウ酸が出てくるかを調べました。

でた結果を,予想と比べました。

この実験でわかったことを,みんなで確かめました。

こすもす 大根もち その2

画像1画像2
この日のために,畑に大根を残してくださっていた
三間さんが来てくださいました。
「おいしいね。大根の味がして,あっさりと食べやすいね。」

「学校の大根で,小橋先生と一緒につくった大根もちです。」
職員室と給食室にも持っていきました。
つくり方も伝えました。

大根もちに,感謝の気持ちをこめて。
ありがとう。

こすもす 大根もち その1

画像1画像2画像3
『大根もち』と言っても,お餅ではありません。
秘密のカギは,片栗粉です。

今日のめあては
  1.レシピを見て,自分で考えてつくる。
  2.「ありがとう」の気持ちで,ていねいにつくる。
です。
1のレシピは,栄養教諭の小橋先生に聞いた作り方をもとに,自分で作ったものです。
2の「ありがとう」は,大根づくりでもお世話になっている三間さん,小橋先生,給食調理員さん,ほか,たくさんの方々へのありがとう,感謝の気持ちです。

大根の皮をむき,フードプロセッサーでおろし状にします。
水気をしぼり,そこに片栗粉と少しの塩と顆粒だしを入れ,それを丸い形にして,バターをとかしたホットプレートで焼くのです。
最後に醤油をまわしかければ出来上がりです。

大根のいい匂い,醤油の香ばしい香り,
「おいしい!」
いくらでも食べられそうな味です。

「大根の皮をむくのが少し大変でしたが,
  フードプロセッサーで細かくするのがわくわくしました。」
「次は,家で,家族に作ってあげたいです。」

こすもす 安祥寺川に

画像1画像2
校外学習に行く途中の景色です。

昨日の雨がやみ,1月にしては暖かな朝
安祥寺川で,発見!
カモの親子が8羽 と サギが2羽

「あっ,今,サギが魚をとった。」

川に水が増え,小さな生き物が戻り,魚が泳ぐと
鳥もやってくるね。

「誰もごみをすてないように。」
「みんなできれいな川にしたいね。」


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp