京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:60
総数:286558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

こすもす 外国語活動

画像1画像2画像3
I study Japanese.
 めあては「教科などの言い方を知ろう」です。

science science
home economics home economics

ハリー先生に続いて いろんな教科を言いました。
何度も何度も言いました。

スリーヒントクイズでは,3つのヒントを聞いて,
どの教科なのかを考えました。

次はキーワードゲームです。
いろんな教科名を聞き,キーワードの教科名が聞こえたら,消しゴムを取ります。

はじめて聞いた言葉も,何度も耳にするうちに,少しずつ身近になってきました。


こすもす 理科「もののとけ方」

画像1画像2画像3
この日の実験は
『ろ液にホウ酸がとけているか調べる』
ことです。
薬品をあつかうので,保護めがねをかけて行いました。
実験用カセットこんろを使うので,点検と準備も行いました。

・水の量をへらす
  蒸発皿にろ液を1ミリリットルくらいとり,熱して水の量を減らします。
・ろ液の温度を下げる
  氷水でろ液を冷やします。
この2つの方法で,ホウ酸が出てくるかを調べました。

でた結果を,予想と比べました。

この実験でわかったことを,みんなで確かめました。

こすもす 大根もち その2

画像1画像2
この日のために,畑に大根を残してくださっていた
三間さんが来てくださいました。
「おいしいね。大根の味がして,あっさりと食べやすいね。」

「学校の大根で,小橋先生と一緒につくった大根もちです。」
職員室と給食室にも持っていきました。
つくり方も伝えました。

大根もちに,感謝の気持ちをこめて。
ありがとう。

こすもす 大根もち その1

画像1画像2画像3
『大根もち』と言っても,お餅ではありません。
秘密のカギは,片栗粉です。

今日のめあては
  1.レシピを見て,自分で考えてつくる。
  2.「ありがとう」の気持ちで,ていねいにつくる。
です。
1のレシピは,栄養教諭の小橋先生に聞いた作り方をもとに,自分で作ったものです。
2の「ありがとう」は,大根づくりでもお世話になっている三間さん,小橋先生,給食調理員さん,ほか,たくさんの方々へのありがとう,感謝の気持ちです。

大根の皮をむき,フードプロセッサーでおろし状にします。
水気をしぼり,そこに片栗粉と少しの塩と顆粒だしを入れ,それを丸い形にして,バターをとかしたホットプレートで焼くのです。
最後に醤油をまわしかければ出来上がりです。

大根のいい匂い,醤油の香ばしい香り,
「おいしい!」
いくらでも食べられそうな味です。

「大根の皮をむくのが少し大変でしたが,
  フードプロセッサーで細かくするのがわくわくしました。」
「次は,家で,家族に作ってあげたいです。」

こすもす 安祥寺川に

画像1画像2
校外学習に行く途中の景色です。

昨日の雨がやみ,1月にしては暖かな朝
安祥寺川で,発見!
カモの親子が8羽 と サギが2羽

「あっ,今,サギが魚をとった。」

川に水が増え,小さな生き物が戻り,魚が泳ぐと
鳥もやってくるね。

「誰もごみをすてないように。」
「みんなできれいな川にしたいね。」


こすもす 合同作品づくり

画像1画像2画像3
今年も『小さな巨匠展』が行われます。
合同作品をつくるため,山科支部の5校,ゾロリグループのみんなが
西野小学校に集まりました。

1人ずつ,それぞれの学校で,物語の登場人物をつくります。
この日は,その登場人物を置く,場づくりをしました。

はじめに,みんなでめあてを確かめました。

次に,グループに分かれて,山や海など各パートをつくっていきました。
川グループでは,
 1.絵の具でぬる
 2.テープをさいて,はる
 3.粘土に色をつけて丸める
の順にすすめました。

自分のめあて
  5年生として,準備や片付けをすすんでする。
  低学年に見本を示したりやさしく言葉をかけたりする
姿も見られました。

次は2月中旬に集まります。

こすもす 理科「もののとけ方」

画像1画像2画像3
5年生は理科で「もののとけ方」を学習しています。

 『食塩やさとうは,水に溶けると見えなくなる。
  ものは水にとけるとなくなるのだろうか』 

予想した後,食塩が水にとける様子を観察しました。
「おお!」
水にとけていく様子がよく見え,時間がたつと食塩は見えなくなりました。

次の時間は,水よう液の重さの学習をします。

こすもす 大根料理 パート2

画像1画像2
「学校の大根をつかって,一緒に料理をしてください。」
栄養教諭の小橋先生にお願いしました。

「大根もちをつくりましょう。」

教えていただいた作り方をもとに,
 ・レシピを作る
 ・買い物に行く
 ・用具をそろえる
ことに取り組んでいきます。

調理実習は,23日(火)の予定です。

こすもす ポフとモフ

画像1画像2
ポフとモフ
晩秋に山階にやってきたウサギの姉妹の名前です。
寒い冬でも快適に過ごせるように,
飼育委員のメンバーが熱心に当番活動を行っています。
小屋を掃除している最中でも
「かまってよう。」
とでもいうように,足元にすりよってきます。

こすもす 「いらっしゃいませ」

画像1画像2画像3
学校の大根に,こんにゃく,赤こんにゃく,ちくわ,などをたして
今日の調理実習でつくるのは,おでんです。
たっぷりのこぶは,水から。
やっぱりたっぷりのかつおの削り節は,決して沸騰させないで。
塩と薄口しょうゆで味付けをして
「いいお味!」
かわをむき,面取りをしてゆでた大根,あく抜きをしたこんにゃく,ゆで卵・・・
後はぐつぐつと煮ていきます。

かわと葉は,ごま油で炒めました。

こすもすのおでん屋に,
地域の方や教職員も来てくださいました。
「おすすめは,何ですか?」
「もちろん,大根です。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp