京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:66
総数:286356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 町たんけんの交流をしました!

画像1画像2画像3
 4回目の町たんけんの交流をしました。4回目にもなると子どもたちはすっかり交流に慣れてきたのか、友達の話に一生懸命耳を傾け、上手に質問や感想を言うことが出来るようになってきました。
 「この花はどこで見つけたのですか。」「駅員さんが挨拶し返してくれるのはステキですね。私も今度から挨拶してみます。」・・・など活発に友達と交流する子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきます。子どもたちの山かいの町への大好きの気持ちは、日々増しているようです!

2年 4回目の町たんけんに行きました!

画像1画像2画像3
 2年全員で4回目の町たんけんへ行ってきました。今回は東野駅周辺と、東野駅へ行き改札口や切符売り場を見てきました。子どもたちは駅のような公共施設でのマナーをきちんと覚えていて、静かに、駅員さんに挨拶しながら探検が出来ました!
 小学校への帰り道、だんご虫やきれいな青色のアジサイを見つけました。山かいの町には、素敵なキラキラがたくさんありますね!

2年 絵の具に挑戦!

画像1画像2
 2年生は図工で初めて絵の具を使いました。まず魚のイラストをパスでなぞり、それから絵の具を使い魚のうろこを着彩しました。子どもたちはパスやクーピーとは違った絵の具の表現を楽しみながら、上手に絵の具を使っていました。
 「水をどんどん足していくと、色がグラデーションになっていくよ。」「黄色と赤色を混ぜると、オレンジ色になった!」など新しい発見をたくさんしていました。子どもたち一人ひとりの個性やカラーが表れた素敵な魚たちが出来上がりました!

2年 きゅうりの苗植えをしました!

 2年生みんなで地域の方々に教えてもらいながら、きゅうりの苗植えをしました。子どもたちはきゅうりの苗を観察しながら「何本きゅうりができるかな!」、「ここからきゅうりがどんな風に育つのだろう?」と、きゅうりの苗にとても興味を示していました。「今育てているミニトマトと今日新しく植えたきゅうりのお世話を両方頑張るぞ!」という子どもたちの意欲的な様子も見られました!
画像1画像2画像3

2年 町探検の交流をしました!

画像1画像2画像3
 生活の授業で、2回目の町探検のことについて2年生合同で交流を行いました。子どもたちは自分の見つけてきたキラキラを絵と文章に表したカードを友達に見せながら、「ここがステキだったよ!」、「山かいの町には優しくて親切な人がたくさんいるよ!」と一生懸命語る様子が見られました。しっかり話し方名人を意識してお話していました。聞く側の子どもたちも、聞き方名人を意識しながら友達の話に真剣に耳を傾け、「こんな場所があるって知らなかった。」、「このお店はどこで見つけましたか?」など、感想や質問をしていました!
 友達と交流を行うことで、一人ひとりが自分は気付かなかった山かいの町の新たな魅力に気づくことができ、より山かいの町への大好きが増えたようです。

2年 町探検にいきました!

画像1画像2画像3
 2年生で、2回目の町探検に行ってきました!今回は、西御坊やSEIYUの前、畳屋さん、だんじょ水や燕の巣がある床屋さん、児童館の前を探検してきました!お店がたくさんあり、人も多くいるので、子どもたちはとても楽しそうな様子でした!いつも通っている場所、行き慣れている場所でも、探検してみると、自分たちの知らなかったステキなキラキラがたくさんあることを発見していました。「お店の人が一生懸命頑張って美味しそうなケーキを作っていたよ!」、「ここにはこんなステキなお花が咲いていました。」など自分の発見したキラキラを嬉しそうに語ってくれました!まだまだ知らないキラキラがあるということを知って、子どもたちの山かいの町のことをもっとよく知りたい!という思いや、山かいの町を大好きに思う気持ちが増しているように思いました。

1年生と学校探検にいきました!

画像1画像2
 なかよし遠足に引き続いて、1年生と2年生で学校探検を行いました。2年生は1年生に優しく声をかけながら、学校を案内していました!「ここにはこんな場所があってね・・・」、「この教室は、コンピュータがいっぱいあるんだよ!」など、1年生にも分かりやすいように頑張って説明をしていました!優しく手を引きながら1年生と歩く姿は、すっかりお兄さん、お姉さんでした。

春のえんそく

画像1画像2画像3
前日から天候が心配でしたが、皆の遠足に行きたいという願いが通じたのか、当日無事に1・2年生皆で遠足に行くことができました。2年生は出発から歩き方や整列の仕方など、1年生のお手本となるよう、とてもよく頑張っていました!動物園内の活動でも、1年生に積極的に声をかけながら、一緒にクイズラリーを頑張っていました。
 2年生は1年生と上手に関われたことを喜んでいました。1年生との仲もより深まった楽しい春の遠足になりました!

たねまきしたよ!

画像1
ミニトマトの「たね」ってどんなだろう・・・?
アサガオと同じで黒いよ。
まんまるだと思う。筒のかたちかな。一つ一つちがうのかもしれないよ。
ミニトマトみたいに赤かったりして・・・!
などなど,これまでの「たね」との出あいとくらべながら想像し,いざみてみると。
うわあ、すごく小さい!
これからミニトマトができるだなんて不思議。
平べったいね。軽いね。よく見ると,ぎざぎざ?毛が生えている?
においはかいだことのないにおい。キャベツのにおい,ブドウのにおい,ミントのにおい,
やっぱりミニトマトのにおい…。
大きく育ってね。じょうぶにそだってね。早くミニトマトができるのを楽しみにしているよ。大事にそだてるからね。
子ども達は,アサガオの種まきを思い出しながら,手順よく種まきをしました。
自分のミニトマトにつけた名前の札を立て,水やりをし,大事に大事に鉢を並べました。
天候により週末になってしまった種まきですが,明日の雨に水やりを託し,週明けから子ども達の見守り・水やり活動が本格的になりそうです。
楽しく生長を見守り,命の不思議,収穫の喜び…様々な思いを感じ取ってくれたらと思います。

1年生となかよしの会

画像1画像2
先週の金曜日に,1年生・2年生のなかよしグループで「なかよしの会」を行いました。
心を込めて作ったなかよしバッチやプレゼントを1年生に贈り,とても嬉しそうにしていました。4月当初,1年生の時と形の違う名札をつけることに苦労していた子ども達が,この日は1年生の胸に上手にバッチをつけてあげる姿が見られ,とても頼もしく感じました。整列も,お手本,リーダーとなって教えてあげることができました。なかよしの会では,一緒に校歌や「さんぽ」を歌ったり,「かもつれっしゃ」を楽しんだりでき,友好をとても深めることができました。このなかよしグループで,楽しく安全に「春のなかよし遠足」に行く日がとても楽しみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp