京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:47
総数:288212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

第3回委員会の様子

4年生から6年生までが所属する委員会の様子です。
今回活動場所が室内外でしたので、一部抜粋です。
画像1

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
晴天の中,6月18日(土)に交通安全教室が行われました。

正しい自転車の乗り方を学び,安全運転を身につけることができました。

子どもたちや,保護者の皆様もたくさん参加していただきました。

地域のみまもり隊の皆様,PTAの皆様,山科警察署の方々のご協力

誠にありがとうございました。

学校運営協議会「あいあい山階」全体会

来る6月23日木曜日に「あいあい山階」を行います。
3時受付、3時15分開始です。
本館玄関で受付いたします。
どうぞよろしくお願いします。

引き渡し訓練の様子

去る日曜参観日に今年で2回目の引き渡し訓練を行いました。
まだまだ改善点がありますが、引き続き実際の場面を想定した訓練にする予定です。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1

日曜参観の様子

6月12日日曜日日曜参観を実施しました。
お忙しい中たくさんの方に来ていただき、ご参観ありがとうございました。
お子様が学ぶ様子をご覧いただき、また学校の取組をご覧になってお気づきな点がございましたら、アンケートに御忌憚なくご記入ください。
今後も本校教育にご理解ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

水慣れ始まりました!<訂正版>

1・2年合同で今年初めての水慣れをしています。
水位は低いですが、児童たちは楽しそうにしていました。
また本格的に水泳学習は来週の15日から始まります。
水泳学習チェックカードのご記入をよろしくお願いします。

画像1

文化芸術による子どもの育成事業 淡路人形座

本日淡路人形座 人形遣いの吉田 志興先生はじめ3名の方にお越しいただき、6年生がワークショップを受けました。
その様子です。詳細はあとからアップされる6年生の記事をご覧ください。
本番の公演は7月8日(金)午後 本校体育館で行います。
保護者の方、地域の方どうぞ御来校いただきご覧になってください。
画像1
画像2

1年生地域の先輩と遊ぶ

地域の方々にお世話になり、一緒に虫とり、花摘みして昔ながらの遊びを楽しみました。
画像1
画像2

救命救急講習

画像1
6月15日に始まるプールの授業に向けて、5月25日(水)山科消防署の方を講師として招き、教職員が救命救急の講習を受けました。

おめでとう集会

新1年生を迎え約2ヶ月が経ちました。5月26日(木)先輩の児童たちが披露する歌やメッセージの練習を重ね、新1年生を迎える「おめでとう集会」に招待しました。
1年生が一人ずつ6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで入場し、自分の名前をマイクをとおして言い自己紹介をしました。みんなしっかりと言えました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 4年生若狭湾青少年自然の家で自然体験の宿泊
7/5 4年生若狭湾青少年自然の家で自然体験の宿泊
7/6 4年生代休日
7/7 町別児童会
7/8 文化芸術による子どもの育成事業 芸術鑑賞
PTA行事
7/4 家庭教育学級 10:00〜11:30 ふれあいサロン
7/7 P運営 9:30〜
7/8 代表者会議 19:00〜
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp