京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:45
総数:286397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 動物さんのおうちづくり

画像1
画像2
画像3
先週の図工の学習で自分の大好きな動物さんを粘土でていねいにつくりあげた2年生。
今日は,おうちの方に協力してもらって集めた箱を使って,その動物さんのおうちをつくりました。
「この芯を使って2階建にしてみよう。」「ここが餌おき。」「すべり台も作ってみようかな。」
すてきなおうちができて,嬉しさのあまり今にも中にいる動物さんが動き出しそうです。

2年 便利ものさしで身の回りの物を測ろう!

画像1画像2
魔法の道具「ものさし」を学習した2年生。
今日は,教科書の端末についている可愛い便利ものさしを使って身の回りのいろんなものの長さや厚さを測ってみました。

「動かないでね。」と友達の髪の毛を測ったり,掲示物を測ったりとみんな楽しそうに活動をしていました。
「だいたい5センチくらいかなぁ」「やった!予想通りだ。」
今日もとっても意欲的な2年生でした。

2年 お米の苗うえの体験をしました!

画像1画像2画像3
生活科の学習「たんけん!発見!!山階のお米」の単元の学習で,地域の先輩出口さんの田んぼをお借りして白米の苗をうえました。
初めは,機械で苗を植える様子を見て
「すご〜い!苗が押し出されている!」「とってもきれい!」と子どもたちは大喜びです。
さぁ,いよいよ次は自分たちが苗を植える番です☆

少しずつ苗をもらって,印のところに上手に植えます。
「どろが足にくっついて歩けないよ〜」「ブラックホールにすいこまれそう!」「見て!まっすぐ植えられたよ。」と子どもたちは大はしゃぎ!
何度も苗を植えていく中で,どんどん上手に植えることができるようになってきました。

9月に収穫ができるそうです。収穫が今から待ち遠しい2年生でした。

2年 山科幼稚園となかよし

画像1画像2
今日は,山科幼稚園のお友だちと初めての顔合わせでした。「にこにこグループ」というグル―プで山科幼稚園のお友だちとペアになりました。それぞれ上手に自己紹介をして,ペアのお友だちにお名前を書いた手作りメダルをプレゼントしました。
最後は,学校の芝生でみんなで「木石こおりおに」です。遊び方を上手に説明することができたので,山科幼稚園のお友だちも楽しみながら遊んでくれました。

次に会うのは,6月の第二週目です!学校で赤米の苗を植えます。
幼稚園のお友だちが見えなくなるまで大きく手をふって「またね〜。」となごりおしそうにお別れをした2年生でした。

2年 たんけん はっけん 山階のまち

画像1画像2
今日は,朝から 町探検に出かけました。
校区の西側を歩きました。
地域にある3つの川を見た後,郵便局から出てくる配達のお兄さんにみんなで
「いってらっしゃい。」と手を振りました。
その後には,大きな消防車が通り,みんな「かっこいい!」と大喜びでした。
校区にたくさんのお店があることに気付き,そのお店によって におい が違う!
と大発見です!!
「畳屋さんは、なんだか草のようなにおいがするなぁ。」
「このお弁当屋さん、揚げ物のにおいがするよ!」

次は,校区の東側を歩いてみます。どんな発見ができるでしょうか。

2年 春の遠足に行ってきました。

画像1画像2画像3
今日は,待ちにまった遠足です!
1年生となかよし「わくわくグループ」で京都市動物園に行ってきました。
グループで仲良く手を繋ぎながらクイズラリーをして,おいしいお弁当も食べました。
昼からは,もう一度じっくり動物たちをみにいってから,テンジクネズミとウサギとのふれあい体験もしました。
「ペンギンがかわいかったよ。」「ウサギはとってもふわふわだった。」「とっても楽しかった。」「クイズラリー全問正解してるかなぁ。」と子どもたちは楽しんでいるようでした。
今日はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に登校してきてほしいと思います。

ものの長さをはかる

今日の2年生の算数のテーマは、「長さ」でした。
数図ブロックを使って、2つの魚がどちらが大きいか調べました。
うまく数図ブロックを使って測っていました。
最後に「長さをはかる魔法の道具」を紹介してもらいました。
さて、「魔法の道具」って何かな?次の授業が楽しみですね。
画像1
画像2

2年 おめでとう集会がありました。

画像1
1年生の入学をお祝いする会「おめでとう集会」がありました。
この日のために 歓迎の言葉 や とびらの詩 の群読の練習を一生懸命がんばってきました。
歓迎の言葉では,最後に全員でお辞儀をするタイミングをなかなか揃えることができませんでしたが,何度も練習を重ね,当日は気持ち一つにビシッと揃えることができました。

「わからないことがあったらなんでも聞いてね。」「これからたくさんの楽しいことを一緒にしようね。」と1年生に言葉をかけました。
来週は1年生と一緒に遠足です。1年生がわからないことをたくさん教えてあげ,楽しい思い出を作ってほしいと思います。

2年 ぐんぐんそだて!

画像1画像2画像3
生活科の学習で一人ひとつのトマトの苗を植えました。
今日は,トマトの苗をじっくり観察です。
自分だけのトマトに愛情を注げるように,お名前をつけてあげました。
トマニャン,レジーナ,トマトくん1号・・・・自分の名前をつける子もいました。

「トマトの小さな実ができている。」「なんだか,ゴーヤのようなにおいがするなぁ。」「毛みたいなものが生えているよ。」
子どもたちは,こすもすのお兄さん・お姉さんに教えてもらった観察の仕方
目で見て・手で触って・鼻でかいでじっくり観察をすることができました。

2年 つばめの巣を見つけたよ!

画像1画像2画像3
生活科の学習でまちたんけん〜春見つけ〜をしました。
とある美容院のところに,ツバメの巣を発見!
巣の下に糞があるなぁ・・・ツバメさん来ないかなぁ。と話をしていると、なんと
雛が巣から顔を出してくれました!すると,親鳥も餌をせっせと運んでいます。

貴重な瞬間を見ることができて,子どもたちは大はしゃぎです。
「巣は何でつくられているのかなぁ。」「雛は何匹いるのかな。」「親鳥また来ないかなぁ。」
鳥たちがびっくりしないように静かに,でもしっかりと観察をすることができました。
夏になると,この巣は一体どうなるのでしょうか。
1年間の経過を見ていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 教職員離任式
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp