京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:45
総数:286383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

2年 衣装づくりをしたよ。

画像1画像2画像3
セリフも覚えて,順調にわくわくフェスティバルに向けて頑張っています。今日は劇で使用する衣装づくりをしました。
厚紙に自分の役のイラストを描きました。
「どんな模様にしようかな。」「色は何色にしよう。」わくわくしながら取り組みました。

お面が完成してからは,猫グループはしっぽづくり!魚グループは大きな魚の色塗りです。
お面の完成が嬉しくて,頭につけながら鼻歌を歌って作る姿はとっても愛おしかったです。
衣装をつけながら劇の通し練習をするのがとっても楽しみですね。

2年 九九のはかせになろう!

画像1画像2画像3
2年生になってから出てきた新しい算数の式 かけ算の学習をただいまがんばっています!
かけ算博士になるためには,「九九」というものを覚えているといいそうな・・・。

2・3・4・5段の九九を学習を終えたので,お友だちとペアになって問題の出し合いをしました。
九九カードで各自練習をした後に・・・「問題です。 4×7は?」「正解です。」
わからなかった時は,ゆっくり1から一緒に九九を読み上げます。「四一が4,四二が8・・・・」
友だちと一緒に学習の定着を確認することで,また九九に対してのやる気がみなぎった2年生でした。

2年 音読劇をしました。

画像1画像2
国語科の学習で「お手紙」の音読劇をしました。
三人組になって,ナレーター・がまくん・かえるくんになりきります。
上手に音読をしながら身振り手振りをつけ,教科書にはないがまくんやかえるくんの気持ちを考えた新しいセリフも付け足しをしました。

同じ場面を読んでいても表現方法や付け足したセリフは様々です。
どのグループも見ごたえたっぷりの素敵な音読劇発表会となりました。

2年 ペタペタ ふきふき 大成功

画像1
画像2
画像3
もうすぐ,わくわくフェスティバルです。
今日はわくわくフェスティバルの劇で使用する背景の絵の色塗りをみんなでがんばりました。

手や足にポスターカラーをつけて・・・ペタペタ! 線からはみ出さないようにていねいに・・・ペタペタ!
夢中で頑張ったので教室や廊下に絵の具がついてしまいました・・・・
みんなでふきふき! 絵の具レーダーを作動してすみずみまでピッカピカに★

最後に出来上がった絵を見て,11日のわくわくフェスティバルに向けてさらにやる気が倍増した2年生でした。

2年 秋のカラフルライト

画像1画像2
先日,図工の学習で秋見つけをした落ち葉を使って,今日は和紙に葉っぱをボンドでくっつけました。
枠組みの木を和紙にていねいに貼り付け,次は落ち葉の位置を考えます。

「葉っぱで魚をつくろう!」「この赤い葉っぱがお月様みたいできれいかなぁ。」
一生懸命考えながらていねいにつくりあげました。

最後は,カーテンを閉め,みんなで点灯式です。
つくった筒の中にカラフルに光るLEDライトを入れてみると・・・・
拍手喝采!「すごい!」「とってもきれい!」「早く家に持って帰って家族に自慢したいなぁ」子どもたちは大喜びです。

秋がたくさん詰まった素敵なライトが完成しました。

2年 赤米の稲刈りをしました。

画像1画像2
今日は,山科幼稚園のお友だちと赤米の稲刈りをしました。
2年生は,地域の先輩の田んぼで一度稲刈りを体験しているので,とっても上手です。
幼稚園のお友だちに「もっと下を持ってね。」「とっても上手にできているよ。」と優しく教えていました。
一人3回稲刈りを体験しました。
お兄さん・お姉さんとして立派な姿を見ることができました。

山科幼稚園のお友だちが帰る時は,みんなで大きく手を振って別れを惜しむ2年生でした。

2年 目指せ!名曲家

画像1画像2
音楽の学習で 「おまつりの音楽」を つくっています。
今日は,自分だけの太鼓のリズムを考えました。

リズムカードを並べて手拍子を打ちながら「お祭りっぽいかな。」「このリズムの後にこのリズムは厳しいかなぁ。」と試行錯誤しながらがんばりました。

次の時間は、今日考えた太鼓のリズムに合う「おまつりのかけ声」を考えます。

どんな楽しいおまつりの音楽が完成するのでしょうか!?とっても楽しみです。

2年 秋あつめ

画像1画像2
図工の学習で、秋を見つけて すてきなライトを制作中です。
さっそく学校に落ちているきれいな落ち葉を集めに行きました。

「先生!この赤色きれいでしょ。」「これ、ちょっとずつ色が変わってる〜!」と普段は目に止めない落ち葉を改めてじっくり見ることで秋の様子を再発見したようです。

次の時間は集めた落ち葉を和紙に貼り付けます。
秋がたくさん並んだきれいなライトの完成が待ち遠しいですね。

2年 ようぐあそび

画像1画像2
今日は体育の時間に一輪車と竹馬を使って学習しました。

ペアのお友だちと手を繋いで前に進んだり,竹馬で前に進んだ歩数を数えてもらったりしながら仲良く一緒に学習を進めました。

「わぁ!先生。乗れた!」「怖くて手が離せないよ。」と,初めて挑戦する用具に悪戦苦闘する子どもがたくさんいました。
でも,それぞれ少しでもできるようになるために一生懸命あきらめずに練習をする姿がとっても素敵でした。

2年 新しいお家に引っ越しました。

画像1画像2
教室でみんなで飼っているウーパールーパーのルナとラッピーがすくすく成長をし,以前のケースが小さくなってしまいました。
そこで,大きな水槽にお引越しをすることにしました。
今日から後期学習がスタートしたのをきっかけに子どもたちの音読カードや時間割表も新しいものと交換です。それと共にルナとラッピーのお家も新しい物になりました。
「新しいお家の住み心地はどうかな?」「とっても大きいから観察しやすいね。」と
子どもたちも大喜びです。
これで,ルナとラッピーものびのび遊泳できそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 体育館清掃
3/10 町別児童会 フッ化物洗口
3/11 こすもすお楽しみ会(鏡山小)  避難訓練
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp