京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:45
総数:286392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 地域の川の様子を見てきました。

画像1画像2
総合的な学習で,地域の川の様子を見学するのも3回目になり子どもたちもしっかりと課題を意識するようになってきました。
今まで見てきた川と比べながら

「この川にはごみが多いね。」
「場所によっても違うよ。なぜかな。」
「川の作りも違うよね。」

など,さまざまな考えが出てきました。今後はこの校区に流れる3つの川について持った自分の課題を解決する学習を進めていきたいと思います。

4年 人の体について学習しています。

理科の学習で体のつくりや動きについて学習をしています。実際に腕を触りながら骨の位置や数,関節の場所などを予想し,ワークシートにシールを貼っていく学習をした後,模型を使って確認をしていきました。
模型の骨で確認してみると

「結構骨って細かいなあ。」
「かかとの骨ってハイヒールみたいになっているんやな。」

という感想が出てきていました。
みんな興味をもってじっくりと観察できていました。

画像1画像2

4年 運動会やりきりました!

画像1画像2画像3
少し時間が空いてしまいましたが,4年生たちの運動会と
その後の感想をお伝えします。

天候に恵まれず,なかなか外での練習ができず,子どもたちも不安な気持ちを募らせていた運動会直前。
体育館で何度もチェックを重ね,やっと前日に最初から最後までダンスを通して踊りきることができました。
ハードル走や100m走も,直前にはほとんど練習できず,緊張のなかで迎えた運動会本番でしたが,
「何があっても最後まであきらめない。」
「全力を出し切ろう。」
という決意のもと,子どもたちは本当によく頑張りました。
ダンスでは,踊っている最中に花笠の花がとれたり,鈴がとれたりすることもありましたが,
全く動じずに最後までしっかりと素晴らしい演技を見せてくれました。
ハードル走では自分たちで幅を変える作業も行いましたが,手際よく協力してスムーズに進めることができました。

運動会後の感想では,
「最後まで全力を出し切れた。」
「今年悔しかったことは,ぜひ来年もう一度頑張りたい。」
「来年からは高学年なので,今年の5,6年生のようにみんなをひっぱれる人になりたい。」
など,とても素敵な決意をたくさん聞くことができました。

運動会を通して一回り大きく成長した子どもたち。
これからの活躍も楽しみです。

4年 消防署へ見学に行きました

画像1
画像2
画像3
社会科「火事をふせぐ」の学習で,山科消防署へ社会見学に行きました。
学校の内外にある消防設備について調べてきた子どもたちは,
見学に行くのをとても楽しみにしていました。
「どんなことを消防署で聞いてみたい?」と聞くと
「消防設備の使い方!」
「火事が実際に起きたら,どんな風に行動したらいいのかな。」
「火事を減らすために,どんなことをしたらいいのかな。」
など,たくさんの問題意識をもっている様子でした。

見学では,まず消火器の正しい使い方についてレクチャーを受けました。
教えてもらったポイントに気を付けて,しっかりと火を消せるように行動することができていました。
その後,事務室を見せていただき,指令が出た場合の表示画面を見せてもらいました。
地域の地図がとても細かく表示され,消火栓の場所や,団地の車両出入口の場所などがすぐわかるようになっていて,みんなびっくりしていました。
また,消防車の中を見せてもらったあとに,消防士さんが来ておられる防火衣を試着させてもらいました。
こんなに重くて分厚い服を着て火災現場に行っておられる消防士さんのすごさを感じることができた時間でした。

火事がなく,安全に過ごしている生活の陰には,たくさんの方々の努力があることに気付いた子どもたち。
これからも,しっかりと学びを深めていきたいと思います。

4年 消防分団の方のお話を聞きました

消防署見学に続き,消防分団の皆さんのお話を聞くこともできました。
消防士さんとは違い,地域に住んでおられる方がボランティアでされていると聞いて
子どもたちはびっくり!
知っている近所のおじさんが参加されていると知って,
とても親近感がわいた様子です。
どんな方たちが参加されているのか,普段どのようなことをされているのか,
質問がありすぎて時間が足りなくなるほど,夢中になってお話を聞いていました。
また,見せていただいた災害の写真も,子どもたちがよく知っている山階の町だったので
「もし,自分がここにいたらどうなっていただろう。」と災害の恐ろしさを感じ,
防災の大切さに気付くことができる時間となりました。

「自分たちの町は,自分たちで守る。」
消防分団の方の言葉に深くうなずいていた子どもたち。
これからの山階の町を担う人として,しっかり成長していってほしいと思います。

画像1
画像2

4年 ハードル走の練習を頑張っています。

画像1
運動会に向けてハードル走の練習を頑張っています。

歩幅に注意して,「トン,1,2,3!」とリズミカルに走るように気を付けています。

みんなとても上手に跳べるようになってきました。

今日は自分たちでハードルの幅を変えることにも挑戦しました。

本番での子どもたちの成長した姿を楽しみにしてください。

4年 なかよし菜園

画像1
画像2
画像3
朝夕の風が冷たくなり,どんどん秋らしくなってきました。
今年も,秋まきの野菜として,大根を育てることになりました。
地域の方にお世話になり,畝に種をそっと置いていきます。
今後の間引きのことも考え,種は三角形に,少し間を空けて植えました。

さすが,毎年大根を植えているだけあって,手慣れた様子の子どもたち。
今年は,12月ごろに収穫できるというお話を聞き,大喜びでした。
しっかりとお世話していきましょうね。

4年 地域の川の様子は・・・。

総合的な学習の時間では使った水の行方を考えるところから地域の川に目を向け,

「川にはごみが落ちていると思う。」
「雨の日は水が濁っているよ。」

など,様々な意見が出てきました。そこで今日は実際に地域の川(今日は音羽川)に行って雨の日の川の様子を調べてきました。

感想には「水はきれいだけどごみがいくつか落ちていた。」という意見が多く出ました。
他の地域の川の様子とも比べながら,さらに考えや疑問を深めていきたいと思います。

画像1
画像2

4年 山階ノリマダンから…

画像1
画像2
先週の木曜日,自由参観の日に,山階ノリマダンが行われました。
まず,全校のみんなで体育館にあつまり,ゲストの先生の音楽演奏を聞きました。
打楽器二つの演奏にも関わらず,音色は多彩で,
演奏するパフォーマンスも素晴らしく,子どもたちは夢中で音楽を聴いている様子でした。
その後,校内にある遊びの広場をまわり,韓国・朝鮮の遊びに親しみました。
今年から高学年の仲間入りを果たした4年生は,大喜びで名刺作りやけんけんずもうなど
これまでは少し難しかった遊びに取り組んでいました。

その後,各教室に,ユンノリとペンイが貸し出されました。
みんな大喜び!休み時間になると教室で輪になり,楽しげに遊んでいる様子が見られます。
こんなふうに,遊びを通してお隣の国に親しみを感じて過ごせることが
とても素敵だなと思っています。
これからも,いろんなことに興味をもって,楽しみながら経験を積んでいける4年生のみんなでいて下さいね。

4年 花笠音頭の練習頑張っています!

画像1
画像2
画像3
夏休みが明けてすぐ,花笠音頭の練習を始めた4年生たち。
それは,3年生より早く練習に取り組んで,4年生が3年生に踊り方を教えてあげるためです。
最初にそのことを子どもたちに提案したときは
「えー!」
「できるかな。ドキドキする。」
と,不安な声もたくさん上がりました。
けれど,練習を重ねるたびに,どんどん上手になっていく4年生。
少しずつ,自信が出てきたようです。
今は,グループごとに練習し,かけ声やタイミングを合わせる声など,
3年生にわかりやすい説明の仕方を考えています。

3年生の良きお手本,コーチとして,頑張っていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 けんこうの日 参観・懇談 身体計測5年 PTA定例会
3/2 身体計測6年
3/3 フッ化物洗口
3/4 ありがとうフェスタ 6年お楽しみ会 あいあい山階理事会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp