京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up32
昨日:68
総数:286528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 運動会の招待状

夏休みが終わってすぐに,朝顔の色水で染めた和紙を使って
今日は運動会の招待状を作りました。
きれいに染まった和紙は,招待状を入れる封筒にします。

まず,運動会に来てほしいなと思う人に招待状を書きました。
一緒に住んでいる家族,近くに住んでいる親戚,兄弟などなど,
それぞれ思い思いの相手にお手紙を一生懸命書いていました。
招待する文章だけでなく,自分が頑張りたい種目も書きました。

その後,和紙をたたんでのりで貼り,封筒の形にして,宛名を書いて完成です。
みんな
「たくさん見に来てほしいなあ。」
「運動会ドキドキするね!」
と話しながら招待状を作っていました。

子どもたちの思いがたくさん詰まった招待状,ぜひ読んであげて下さいね。
画像1
画像2

1年 ダンスの練習頑張っています!

いよいよ一週間後に迫った運動会を控え,ダンスの練習も佳境に差し掛かってきました。
今は,運動場で全体の隊形を決め,移動したり,立ち位置を変えたりしながら
練習しています。

頑張ってダンスの練習をしてきた子どもたちですが,
運動場に出るとまた勝手が違い,さらに一苦労…。
それでも,一週間練習していくなかで,少しずつきれいに並んで踊れるようになってきました。

来週は,本番で使う小道具も用意して練習し,万全の状態で本番を迎えたいと思います。
ぜひ,子どもたちへ温かいご声援をよろしくお願いします。
画像1画像2

1年 「ゆうだち」

国語科で「ゆうだち」を学習しています。
この学習では,指人形を作り,指人形劇をしながら音読を進めています。
指人形が大好きな子どもたち,「ゆうだち」の学習をとっても楽しみにしている様子です。

今日は,お話の様子をより詳しくとらえるために,
指人形劇をしながら,効果音を入れながら音読をしていきました。

「『ひやりとした かぜ』と書いてあるから,『ヒューヒュー』という音を入れよう。」
「雨が『ぽたぽた』降っていると書いてあるから,『ぽたぽたぽた』と続けて言おうかな。」
それぞれに場面ごとの読みを深めながら,場面にぴったりの効果音を考えていました。
次の時間も,みんなの面白い意見が聞けるのを楽しみにしています。

画像1

1年 かさくらべをしました

画像1画像2画像3
算数の学習で「おおきさくらべ」をすすめています。
今日は,水のかさくらべをしました。
おうちから持ってきたいろいろな容器に水をいれ,カップで計量します。
最初に,どの容器が一番たくさん水が入るかを予想しました。
班の仲間と容器を並べながら,わいわい相談していました。

水がこぼれないように,計量カップをもつ係,
カップの数を数える係,容器から水を注ぐ係に分かれ,
班の仲間と力を合わせて調べました。
調べた結果を図に書き込んで,上手に発表することもできました。
ぱっと見た感じとは違う結果も出て,とても楽しんだ子どもたちでした。
この内容は2年生の「かさくらべ」の勉強につながります。
ぜひ,しっかり覚えておいてほしいなと思います。

1年 お話の絵

画像1画像2画像3
図画工作でお話の絵の学習に取り組んでいます。
1年生は「じっちょりんの なつのいちにち」というお話を読んで
絵を描いていきます。

まず,最初にお話の読み聞かせを聞きました。
小さな虫の家族が出てくる楽しいお話でした。

その後,小さな画用紙に虫の家族の絵を描いていきます。
「どんな模様をしてるのかな。」
「じっちょりんがご飯を食べているところを描こうかな。」
一人ひとり,想像を膨らませて描いていました。

次回は,それぞれが選んだ場面に合った背景を描いていきます。

1・2年 山科音頭を練習しました

画像1
9月に入り,運動会が少しずつ近づいてきました。
今日は,山科音頭を教えに,地域の女性会の方が来てくださいました。

うちわを持って,円を作ります。
最初に,2年生が見本を見せてくれたあと,
みんなで曲に合わせて少しずつ踊りました。

最初は,どう踊っていいかわからず戸惑っていた1年生も,
2年生の見本や女性会の方のお手本を見ながら,少しずつ踊れるようになってきました。
最後は
「もっと踊りたいな。」
「運動会が楽しみだな。」という声が聞こえました。

今日教えてもらったことをしっかりと覚えて
運動会でも楽しく踊れるといいですね。

1年 ダンスの練習頑張っています!

夏休みが明けてすぐ,運動会の練習が始まりました。
今は毎日ダンスの練習に取り組んでいます。
子どもたちがよく知っている曲を使ったダンスで,
みんなダンスの時間が大好きです。
2年生と一緒にノリノリで頑張っていました。
これからどんなダンスが完成していくのか,とても楽しみです。
画像1画像2画像3

1年 色水作りをしました。

夏休み前からずっと育てていたあさがおの花。
そのまま枯れてしまうのはもったいないので,花びらを使って色水を作りました。

ビニール袋にあさがおの花びらを入れてもみもみ…。
水気が足りなければ,ほんの少しだけ水を入れてもみます。
みんな,一生懸命に袋をもんでいました。
すると…。
「わあ!もう色水が出てきたよ!」
「すごく濃い色だね。」
みんな大喜びです。

その後,色水を使って和紙を染めました。
きれいに染まった和紙を見て,さらにみんな大喜びでした。

「この和紙を使って何か作りたいなあ。」
子どもたちの思いはさらに膨らんでいきました。
この和紙をどんな風に活用するか,子どもたちのアイディアを聞くのが楽しみです。
画像1
画像2

1年 おおきなかぶ

画像1画像2
国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。
お話を読んでいて,大きなかぶをひっぱっていたおじいさんの気持ちを想像するために
かぶチームと役チームに分かれてセリフを言いながら綱の引っ張り合いをしました。

かぶチームは座って綱を握り,役チームの人が綱を引っ張ります。
かぶチームが17人もいるので,役チームの人たちは顔を真っ赤にして頑張りましたが,
なかなか綱は動きません。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」のセリフもどんどん力がこもってリアルなものになりました。

活動のあと,みんなに感想を聞きました。
「手がいたくてしんどかった。」
「いきなりかぶが抜けて転んじゃったよ。お話と一緒だね。」
「かぶが抜けたとき,みんなうれしかったんだろうね。」
と,自分の体験とお話の様子が一致して嬉しそうな子どもたちでした。
この経験を,次は音読発表に生かしていきます。
どんな音読が聞けるのか,楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 安全の日
3/10 6年お楽しみ会  体育館清掃
3/11 避難訓練
3/12 町別児童会  フッ化物洗口

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp