京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:45
総数:286398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

4年 大根の収穫をしました

画像1画像2
10月に蒔いた大根がいよいよ収穫の日を迎えました。
今年で4回目の4年生はもう大根抜きのプロのようで。
地域の先輩から抜き方を教えていただかなくても、まわして・・・・土を広げて・・・・両手で抜く という抜き方をしっかり覚えていたようです。
どの大根を抜くかをしっかりと見定めているまなざしは真剣そのもの!少しでも大きいものを求めているようでした。
抜いた後は,友だちと大きさ比べをして盛り上がっていました。

今年も立派な大根が収穫でき,大満足でした。

4年 木版画が完成してきました。

画像1
木版画の作品が次々に仕上がってきています。
彫った跡もきれいにインクがついて良い味が出ています。
バレンでこすって・・・・紙をめくった時の感動は計り知れません!
「わぁ!先生。いい感じにうつりました!」「黒と白の割合がなんだかいい感じ♪」と子どもたちはとっても喜んでいました。

4年 身体計測がありました。

画像1
今年も残り1カ月になろうとしています。11月最終日の本日,身体計測がありました。
はじめに,身体に十分な筋肉がついているかどうかをみんなでチェックしました。両腕を肩の高さまで上げ,腕を伸ばしたまま3分間!!たったこれだけのことが,本当にしんどいようで子どもたちは「痛い、痛い!」と口々に叫んでいました。しかしみんなで「あともうちょっと頑張ろう。」「誰もリタイアしないで。」と励まし合いながら3分間がんばりました。
そして,身体計測です。9月の身体計測からまた成長しており,身長は平均cm,体重は約kg大きくなっていました。
これからもおいしい給食やお家のご飯をいただき,大きく成長していってほしいです。

4年 じまんリーフレットを作成中です。

画像1画像2
国語の学習で,「働く人」に焦点をあてて「家族のじまん」「学校のじまん」を紹介する「わたしのじまんリーフレット」を作っています。
どのような願いを持ってどのように仕事をしているのか、などをインタビューし,アップとルーズの写真を上手に使用しながらリーフレットに書いて説明をします。
お母さんがおいしいご飯を一生懸命作ってくれているところ・用務員さんがわたしたちの学校をきれいにしてくれているところなどたくさんの自慢を見つけています。
すてきな自慢をたくさん見つけて、じまんいっぱいのリーフレットが出来上がる日が楽しみです。

4年 はじめての彫刻刀

画像1画像2
図工の学習「ほって すって」では,彫刻刀を使った版画をつくっています。
初めての彫刻刀がとっても楽しみだったようで、「彫刻刀を使うのはまだですか。」と待ち遠しい様子でした。
実際に彫刻刀で彫り出した時は,おしゃべりをせずに真剣そのものです。
ていねいに作品をつくりあげています。
完成が楽しみですね。

4年 本の世界を楽しんでいます。

画像1画像2
17日から読書週間がはじまりました。朝学習の時間にすずかけの会のお母さんたちの絵本の読み聞かせがあったり,「集団読書」としてみんなで同じ本を読んだりしながら本の世界を楽しんでいます。
朝学習だけではなく,休み時間や空いた時間にも子どもたちは進んで読書をしているようです。今よりもっと本が大好きになってほしいですね。

4年 自転車教室がありました

画像1画像2画像3
今日は5・6時間目に警察の方・地域の方に協力をしていただきながら自転車教室がありました。大きな運動場に本物の道路かのようなコースを作っていただき,走行し実技試験をしたり教室で○×問題・選択問題の筆記試験をしたりしました。
それぞれの点数によってA・B・Cに分かれた免許状が後日配布されるとのことで子どもたちはやる気満々です!どちらの試験も一生懸命頑張っていました。
また,自分たちが何気なく乗っている自転車でしたが,知らないルールがたくさんあったことに改めて気づいたようでした。
今日の学習を生かして,これから自転車に乗るときには,ルールに気を付けて安全に走行してほしいと思います。

4年 画仙紙にかきました。

画像1画像2
久しぶりの書道の学習です。今日は,机の上ではなく,床でいつもより大きな半紙,画仙紙に文字を書きました。
いつもは練習をしてから清書ですが,今日は一枚目から練習なしで清書です。子どもたちは一言もしゃべらずかなりの集中モードです。
一文字一文字ていねいに書きあげました。作品展に堂々と飾りだされるのが今から楽しみです。

4年 わくわくフェスティバルが終わりました。

画像1画像2画像3
運動会が終わってから練習をし始めたわくわくフェスティバルでの劇。いよいよ今日が本番でした。
練習よりも大きな声で,堂々と演技することができました。今日の出来を学年で振り返ると・・・・なんとほとんどの子たちが「自分の演技は90点以上!」と高評価で,子どもたちにとっても満足のいく楽しい時間となったようです。
もちろん、他の学年の劇や合奏,音楽もとっても素敵な発表で,終始笑顔でした。

4年 昔の人の努力や知恵を体験しました。

画像1画像2
社会科の学習では,「琵琶湖疏水」について勉強を進めています。
前回の下水管工事の工事内容と琵琶湖疏水の工事内容を比較してみました。
下水管工事では,シールドマシーンという画期的な機械で掘り進める一方,琵琶湖疏水を建設した時代には,機械がなく手作業だということがわかりました。
道具だけではなく,重たい物を運ぶ時も牛を引いたり,手で運んだり,リアカーをひくことがわかりました。子どもたちは「えー。大変。」「今は便利ですね。」と・・・。
・・・・・大変って言っているけど,本当にわかっているの?では,みんなで体験してみよう!と教室から出てみんなで重たい肥料を運びました。
そして,子どもたちの本音の感想をようやく聞くことができました。
「自分が想像していた以上に重たく,大変でした。」「手で運ぶだけとヘトヘトになったけれど,リアカーだと一気に運ぶことができて少しだけ楽でした。」「機械ってすごいなと思いました。」
自分たちが当たり前だと思っていた生活がどれだけ便利かを少しだけ感じ取ることができたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 安全の日
3/10 6年お楽しみ会  体育館清掃
3/11 避難訓練
3/12 町別児童会  フッ化物洗口

山階教育

あいあい山階

学校評価

山階小のうつりかわり

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

その他

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp