京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:24
総数:286404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

6年 学習相談日

今日は学習相談日でした。
午前中を二部に分けて,希望する2・4・6年生が登校しました。

元気よく登校してきた6年生。
前回も参加した児童が多く,友だちとの再会を楽しんでいました。
少し見ない間に様変わりした子もおり,
大人に向けて成長しているんだなと,感じました。

今日は朝から少しお話と学習をした後,
5年生の時に植えたジャガイモの様子を見に行きました。
「久しぶりの運動場や〜。」とか,もはや「懐かしさ」まで感じている様子。
綺麗な青空の中を,気持ちよく歩きました。

ジャガイモは,どれも青々と育っており,
子どもたちは葉の大きさに驚いていました。
周りにはたくさん虫がおり,その姿も新鮮に感じられたようです。
(逃げ回っていました。)

その後,目隠しを使ったゲームを運動場でしました。
アイマスクをした友だちを,同じチームの子が
声でゴールへ導いていく遊びです。
(アイマスクは消毒の処置をしています。)

「こっちこっち」「もっと右右!」
「行き過ぎだよ!」「そのまままっすぐ!」

邪魔する役の人もいるので中々難しいです。
アイマスクをした子は,迷いながら次々とゴールしていきました。
久しぶりに大人数で集まった遊びをしました。
たった45分間の出来事でしたが,どの子も充実した様子でした。


画像1
画像2

予習に取り組んでみよう!2

 今回は,先週お渡しした予習課題の中に入っていた家庭科の「私の仕事と生活時間」について,一緒に取り組んでみましょう。

 昨日の学習相談・面談日の際にも,少し書き方が分からず,まだおいているという人もいました。学校に行っていた日のことを思い出して書かないといけないところもあるので,お家の人に聞いたりして書いてみてください。下に写真ものせていますが,赤いわくで囲まれているところは学校に行っている時間で,みなさん同じなので,そこは何もかかなくていいです。それ以外のところを,だいたいの時間でいいので埋めてみてください。
 例えばどのようなことを書けばいいのか分からないという人のために,先生たちの休校中の1日を表してみました。
 ぜひ参考にしてみてください。

(例)
していること・・・朝ごはん,ばんごはん,お風呂,宿題,習い事,
         お手伝い,テレビ,ゲーム など
「お手伝い」とは・・・食事の準備や片付け,そうじ,洗濯物をたたむ,
           ゴミ出し,弟や妹のめんどうをみる など

画像1

6年 学習相談・面談日

画像1画像2
 昨日は,6年生の学習相談・面談がありました。全員ではありませんでしたが,子ども達の元気な姿を久しぶりに見ることができて,とても嬉しかったです。
 休校中,どんなことをして過ごしているのかを聞いたり,課題に対する困りを聞いたり,少し体を動かしたりして過ごしました。
 話を聞いていると,習い事でオンライン授業を受けた時の感想や,マスクを作ってみたなど,教えてくれました。
 課題に関しては,

(国語)『帰り道』・・・「実は〜」のところは,何を書くの?
『漢字の形と音・意味』・・・意味はどこに書くの?
(社会)『わたしたちのくらしと日本国憲法』・・・教科書のどこを見ればのっている?
(算数)『対称な図形』・・・線対称の作図で三角じょうぎやコンパスを使うとはどのように?
(理科)『月と太陽』・・・観察は予定の日を過ぎてもできるのか?

など,様々な質問が出ていました。これらの質問に答えながら,一緒にみんな確認しました。
 お家で過ごしているみなさんも,分からないところがあったらまた教えてください。
学校が始まったら,一緒に勉強していきます。どうしても分からないところがあればあけておいてもらって構いませんが,何が分からなかったのかは分かるようにしておいてください。そうすると,学校が始まった時にスムーズに学習に取り組むことができます。

 次の課題ももうお配りしていますが,ぜひがんばって取り組んでみてください。

6年 お家にもあるのではないでしょうか。

6年生のみなさん,こんにちは!!

最近は,予習課題でどの教科も新しい教科書を見る機会も増えたのではないでしょうか。

突然ですが,理科の教科書ですが,予習課題以外のページを開いたことはあるでしょうか。
毎年,何かしらの植物を育て,観察をしてきたことと思います。
実は,6年生でも植物を使って成長に関する学習を行います。実験も行います。


さて,何の植物でしょう?



正解は,『ジャガイモ』です!!

ジャガイモは,家庭科の調理実習のページにものっていますし,給食でもよく出てくる食材ですよね。
きっと,お家でも料理に使われているのではないでしょうか。
そんな私たちにとって身近な食材であるジャガイモについて今日は紹介したいと思います。


『ジャガイモ』

・和名:馬鈴薯(ばれいしょ)
・主成分は「炭水化物」ですが,栄養価も高く,フランスでは「畑のりんご」と呼ばれています。
・ビタミンⅭが比較的に多いので,かぜ予防や美肌効果が期待できます。
・ビタミンⅭは,デンプンに保護されているので,加熱しても失われにくいのが特徴です。

〇選び方〇
・皮がうすくなめらかで傷がなく,持ったときに重みのあるもの。
・皮にしわがあるもの,芽が出ているもの,皮が緑色になっているものはさける。



この休校中に,お家で調理に挑戦している人がいるという話も聞いています。
お家の人とスーパーなどに買い物に行く機会があれば,ぜひ活用してみてください。
画像1

【6年】予習に取り組んでみよう!

さてさてさて,先週お配りした予習プリントですが,進んでいますか?
新しい勉強ということで,難しいなぁと感じている人もいるかもしれませんね。
ということで,一緒に取り組んでみたいと思います。

今回は算数科の「対称な図形」の作図について,一緒に取り組んでみましょう。

解説にも書かれていますが,線対称では「対称の軸」,点対称では「対称の中心」を意識することがポイントです。

それを意識し,解説の通りに作図してみましょう。
1 まず,線対称は対称な軸に垂直に,点対称は対称の中心を通る直線をひきます。
2 そして,同じ長さのところに点(対応する点)をとります。
3 最後に,その点をつなげれば完成します。

ぜひ,写真を参考に挑戦してみてください。

画像1

【6年】6年生のみんなへ

おはようございます!

6年生の皆さん,元気に過ごしていますか?
世間はすっかり自粛生活で,先生達は今年のゴールデンウィークの間,ずっと
「Stay Home」していました!
(その間何していたかまた登校が始まってからお話しますね。)

皆さんも,過ごしやすい季節の中,外に出るのを極力避けて過ごしていると思います。そうした地道な努力のおかげで,最近は感染する人も減っているようです。

1人1人の行動の結果が,実を結ぼうとしています。

もう少しのガマンです。

一緒に乗り越えましょう。




さて,ここらへんで雑学を1つ^-^

17世紀,今からだいたい400年ほど前ですね。
実はこの時代も,今の新型コロナウイルスのように,パニックになっていました。

ペストという病気です。
感染するスピードも速く,とても恐ろしい病気でした。

そんな中,イギリスに一人の大学生がいました。

その大学生が住んでいるロンドンという都市でもペストが発生し,
今と同じように学校が休校になってしまいました。

その大学生は,ペストにかかることを恐れて,故郷に帰ります。
(今の時代では,あまりいいことではありませんが…)
休校期間はとても長く,ずっと家にいた大学生は

「しばらくヒマになってしまったなぁ」
「よし,今までできなかったことをしよう!」
と,たくさん時間があることを前向きに考え,研究を始めます。

そして,とある日に,木からリンゴが地面に落ちる様子を見て,
「これは,何かヒントになるかもしれない!」
という考えから,『万有引力の法則』という大発見をします。

その大学生の名前は,ニュートンといいます。
名前を聞いたことはありませんか?
ニュートンもみんなと同じように,休校を体験し,大発見をしたのでした。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp