京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:45
総数:286385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

【5年生】アサガオのめしべとおしべを見てみよう!

理科の学習の様子です。双眼実体顕微鏡で,アサガオのめしべとおしべを見ています。子どもたちは,理科室の机の上に顕微鏡が準備されているのを見ただけで「やったー!」と喜んでいました。自分の目で見ただけでは,気づけなかったような凹凸や質感など,たくさんの発見があったようです。いつも見ているものを拡大してみると,見方が変わっておもしろいですね!
画像1
画像2

【5年生】ダイコンの種を植えました!

夏には,水やりをして育てたおいしいキュウリを持って帰ってもらいましたが,今日は,ダイコンの種をみんなで植えました。ダイコンの芽は,種を植えてから約3日ででるそうです。そして収穫までは約100日かかるそうです。5年生の子どもたちは何度もダイコンを植えているので,「100日で収穫できる」というのを覚えている子が多かったです!このまま順調に育てば,収穫は1月中旬だそうです。これから大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2

【5年生】ジョイントプログラムの様子

今日5年生は,第一回目のジョイントプログラムを行いました。今回は,国語と算数の2教科でした。40分間子どもたちは,とても集中して,今まで学習したことを思い出しながら解答用紙に一生懸命,答えを書いていました。間違えたところはすぐに見直しをして,これからの自分の力にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

【5年生】一筆に心を込めて!

画像1画像2画像3
書写の時間で「白雲」を書きました。
「白雲」では,白と雲の大きさのバランスをとることに苦戦している子どもたちが何人もいました。
 しかし,完成した作品を見てみると,5年生らしい元気かつ繊細な作品でした。
 これからも,いろいろな文字を書いていくので楽しみです!!

【5年生】時間割はどうしよう??

画像1画像2
今英語では,What do you have on Monday?という単元を勉強しています!!
この写真は,自分たちオリジナルの時間割をつくっているところです。
子どもたちは,「むずかしい〜」「こんな時間割があったらいいのになー」と言いながら楽しんで作っています。
次の時間に発表なのでどんな時間割かこっちもわくわくします。

【5年生】本の中の世界!

今,図画工作では,お話を聞いて,想像したものを絵にするということを行っています。
1組は「冒険は月曜の朝」,2組は「こども電車」という本です。
お話の絵では,子どもたち一人一人の世界観があり,どこか似ているようでちがう,そんなとっても魅力的な絵が描かれています。
短い時間ではありますが,完成が楽しみです!!
画像1画像2

【5年生】振って振って振った結果…?

写真は,理科の学習「流れる水のはたらきと土地の変化」での学習の様子です。
大きな岩でも,長い年月をかけて水の流れによって削られ,最後には砂になる様子を観察実験しました。
今回はスポンジを,水が入ったペットボトルに入れて,勢いよく振って,スポンジの様子を見ました。少しの間,振っただけなのに,スポンジの角がとれて,丸くなっていました。
子どもたちは「え!!こんなに丸くなるんだ!」と,とっても驚いていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】小物づくり

本日は,自由参観でたくさんのお家の方に参観いただきました。ありがとうございました!

写真は,参観が始まる前の1,2校時の学習の家庭科の様子です。
以前にも,HPで少しお伝えしましたが,家庭科ではフェルトを使って小物を作っていました。今日は,仕上げる日だったのですが,1つできた子は,あまったフェルトで2つ目,3つ目…など色々な小物を作っていました。
「これは,ペンを入れよう!」「お家の人へのお守りを作ったよ!」など,たくさんの素敵な小物たちを前に,子どもたちはとても嬉しそうでした。
学習が終わり,持って帰りましたら,せひお家でも見てほしいです。
画像1
画像2
画像3

【5年生】作家に注目して・・・

国語科「作家で広げるわたしたちの読書」という単元の学習の様子です。
今まで子どもたちはたくさんの本を読んできましたが,「作家」に注目して本を選ぶ経験は,あまりしてこなかったようです。
今回は,一人,お気に入りの作家を選び,その作家の本を紹介しました...
同じ作家でも,ジャンルが全く違う本を書いていたり,ほかに気になる作家ができたりと,友達の発表を聞いてそれぞれ発見があったようです。
子どもが書いた「しょうかいカード」は,来週の自由参観日に教室に掲示しています。ぜひ,みていただけたらと思います。
画像1
画像2

【5年生】流れる水のはたらき

今理科では,「流れる水のはたらきと土地の変化」という単元に入っています。
写真は,水の流れが速い川や緩やかな川の様子を砂場で再現し,観察しているところです。
砂がどのように運ばれているのか,土がどのように削られているのかなど,気づいたことを子どもたちはいろいろと話していました。
教科書で,知識として知ることはできますが,やはり実際に見ることが一番ですね。
まさに,百聞は一見にしかず!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

その他

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

小中一貫教育構想図

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp